パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

相続放棄で夜の世界を選択したホールの長男

風俗ライターが取材の過程でナンバー1ホステスと巡り合った。年齢は30代前半。誰もが振り向く美貌で年収は5000万円以上を稼いでいた。

店では客も含め、誰しもが女性と信じて疑わなかったが、性転換していた。ニューハーフの店でも働いていたが、今は女性としてクラブで働いている。

ライターは生い立ちを取材した。

実家は都内で5店舗のホールを経営していた。在日でおじいちゃんがホールを始め、父親が社長となった。兄弟は姉が2人、妹が1人。男は自分1人。いずれ自分がホールを継ぐことになるのが子供のころから嫌だった。

ニューハーフになりたくて、20歳過ぎで勘当同然で家を飛び出した。以来、実家とは音信不通となったが、長女とは連絡を取り合っていた。

家を出て10年余りが過ぎた。長女から父親が亡くなったとの連絡が入る。しかし、葬式には出なかった。完全に女性になった姿を親戚に観られたくなかった。

葬式が終わって一段落した頃、再び長女から「会社を継ぐ者がいないから帰ってきて」と連絡が入る。

長女と10数年ぶりに会った。目の前に現れた美女にビックリした。タイで250万円ほどかけて性転換手術をしたことも明かした。

ホールは父親が生きている時から親戚が役員をやっていたが、名ばかり役員だった。姉、妹3人も会社を継ぐ気はないので、弟に会社を継ぐようにお願いした。

子供のころから「パチンコ屋の息子」とイジメられた記憶を消し去ることができなかった。

その頃の社長であったおじいちゃんの言葉も未だに忘れられない。

「パチンコをやっている人は楽しいからやっている。お客さんも喜んでくれるこんな商売はない」

父親は「毎日おカネが入ってきてこんな楽な商売はない」と豪語していた。

しかし、子供心にお客のカネはどこから出てくるのか不思議でならなかった。そんな折にカネを使い過ぎた客がホールで首つり自殺を図った。発見が早かったため一命はとりとめた。

「小遣い以上に使って借金を抱えている人もいる。皆が楽しんでやっているわけではない」とおじいちゃんの意見を否定するようになった。

将来は会社を継ぐのではなく、自分で会社を興したいと考えるようになった。

そういう過去からの思い出を話しながら、会社を継ぐことは固辞すると共に、遺産相続も放棄した。

現在働いている店では、売り上げの半分が自分の取り分になるシステムだった。貯金は2億円を超えているが、半分は投資によるものだった。

店の同僚でスロット好きがいた。昼間の空いた時間は給料のほとんどをスロットにつぎ込む子が何人かいた。スロット依存症に近かった。

そこで実家のホールの仕組みをコンコンと説明した。

今、スロットに使っているおカネを投資に使うことを勧めた。客からの投資情報で彼女らも5000万~1億円と資産を増やした。

今は自分の店を持つための準備を進めている。

相続放棄した実家は、5店舗あったホールが今は2店舗になった。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

ユーザーは回るホールで打つことを渇望している

かつての新台とは玉を出して新台の楽しさをアピールするものであったが、今の新台はお客さん付いているうちに回収するために導入する傾向が強い。そんな新台導入を多くのホールがやっているから、客離れは加速する。

そんなことを現場は百も承知だが、稼働が下がろうとも粗利を確保しなければホールを運営できない。一種の囚人のジレンマ状態に業界全体が陥っている。

今後業界はどこへ向かえばいいのか? 針路も定まらない中で、11月26日付の元店長のエントリーに関心が集まった。この10年間、新台は一切買わず、中古機の入れ替えだけで4パチ、20スロのみのレートで営業しているホールに衝撃が走った。

機械代がかかっていないので、むやみに回収する必要もないから回すことができる。1000円スタートで17回~21回回る台を比較的簡単に探すことができる。回るから600回でも800回でも追っかけて来る。

元店長のエントリーを手掛かりにホールを探し出した読者からこんなメールが届いた。

「回転数に関してはちょっと大袈裟に書きすぎのような気が…。古い機械でもメンテがしっかりしているので、動作面でストレスはなかったです。昔の仕事人あったから打ちたくて打ったら、1000円で10回でした。日報読んで、期待値が上がりすぎていましたね(笑)。ただ、海は回ります。18~20回くらいですかね。海打つならいい店だと思います」

このホールの場合、新台を買う体力がないために、安い中古を買い、それを大切に使っていたことで、結果的に低貸しにシフトする必要もなかった。

新台入れ替えを繰り返すホールは、同時にぶっこ抜きも繰り返し、4円コーナーを死に島にして行った。

ホールはいい加減、新台呪縛から解放されなければならない。それを阻止するためにメーカーは機歴販売を崩さない。

ダイナムの2018年9月中間期の連結決算報告では減収増益だった。売り上げは下がっても増益だった理由は、遊技機の購入費を中心とするコスト削減だった。機械代を下げることが増益に貢献することは、今さら声を大にして言うほどのことでもない。

ホールの本業は回すことだ。回すことに徹底的にこだわる営業にシフトするには、今ある機械をメンテナンスしながら大事に使うことだ。

ぶっこ抜く様な調整をしているから、客が離れる。回せば追っかけてくれる、というもの。回ったのに負けたのは自分に「今日は引きが弱かった」と納得して次回に挑戦できる。

ユーザーは回るホールで打つことを渇望している。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

介護離職して1年、店長が気づいたこと

親の介護離職が社会問題になっているが、もちろん、パチンコ業界も例外ではない。都内のホールで店長をしているAさんは50代。実家の福島にはお父さんが一人で暮らしている。

ある日、福島の親せきから「お父さんが認知症で異常行動をしている」との連絡が入る。早速、福島へ戻り医者に連れて行った。やはり認知症と診断された。

Aさんは東京の自宅に引き取り、お父さんの面倒を見ようとしたが、それはお父さんの方が頑なに断ってきた。

認知症に特効薬もなく、お父さんは夜中にトイレに起きると、猟銃を保管しているロッカーをトイレと間違えるようになった。お父さんは猟銃の免許を持っていた。猟銃で人を撃つ前に猟銃はすぐに売却した。

東京で引き取れないのならAさんが福島へ帰るしかなくなってくる。今度は奥さんの方が福島行を嫌がった。そんな状況でAさんが福島へ帰る覚悟を決める決定的な事件が起こった。

週一ぐらいの割合で福島へ帰っていたが、ある時自宅に万引きしたと思われる品物の数々が家の中に転がっていた。おカネの管理ができなくなっているので、2日に1回生活費程度を郵便局に振り込んでいた。お父さんはそれを引き出して食料を買って食べていたが、振り込んだおカネでは買えない高額商品があった。車の免許は持っていたが、運転は危ないので売却していた。歩いて2時間かかるホームセンターへ行って万引きしていた。

それまでは福島の実家にカメラを取り付けてインターネットで室内の様子が分かるようにしていたが、家を出れば何をしているか分からない。

老人介護施設は不足しており、Aさんの場合も2年待ちだった。

オーナーに介護同居の件を相談した。そのためには一旦、会社を辞めることになるが、父親が亡くなったら、また会社へ復帰できるようになった。

父親の介護で業界を離れて1年近くが経過している。静かな田舎で暮らしてみて、Aさんは難聴だったことに気づいた。テレビのボリューム数字が1年前に比べて、確実に小さくなっていたからだ。現場に立っていた頃は鼻毛が伸びるのも早かったが、それも遅くなった。

現場に復帰した時に、ハンマーの腕が鈍らないようにするために、ハンマーを持参して振ったりしていた。自分は職人の自負があったが、モノを作る職人ではないと思うとハンマーを握るのも虚しくなって来た。

Aさんは介護施設不足を痛感する一方で、廃業した郊外型ホールの有効利用に介護付き有料老人ホームを作ることも一つの方法だと思った。

郊外ホールは駐車場もたっぷりとあり、敷地面積としては申し分ない。ホール企業がデイケアサービスを行っているケースもあるが、重要なのは介護付き有料老人ホームの方だろう。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

ホール店長から赤帽、そして家庭用中古パチンコ機配達

ホール店長から赤帽へ転職した人の話だ。

赤帽は軽トラ1台で個人が独立開業できる手軽さがある。元ホール店長のAさんも最初は1台でスタートしたが、宅配業界の忙しさに歩調を合わせるように定期配送の仕事も舞い込み、人を雇い、軽トラの台数も増え、法人化を図った。

Aさんの会社に最近、一般家庭用パチンコ・パチスロ中古機販売の会社からの仕事が舞い込むようになった。

クロネコヤマトが1個30キロを超えるものを扱わなくなったのは、2017年6月の料金改訂から。これで優に40キロを超えるパチンコ・パチスロを宅配便では送れなくなった。どうしても送る場合は大型家具などの配達を行う家財便を使うことになる。

家財便は2人で運ぶので必然的に値段が跳ね上がる。

この煽りを受けたのが、一般家庭用販社だ。1万5000円までの中古機を買う層が、運賃が5000円以上もかかるようになり、全く売れなくなり、死活問題にまでなった。

そこで仕事が回ってきたのがAさんの会社だった。赤帽なので遠方には行かないが、販社と同一地域のみを請け負うようになった。

遊技機の重さは承知している。扱い方も昔取った杵柄でお手の物だ。

中古遊技機の宅配を行うようになって、需要が増えてきた。

どうしてか?

「ヒントになったのはジャパネットたかたです。あの会社はパソコンを買ったお年寄りには自宅に出向きセッティングから、使い方の指導までしていますよね。まさに、『これだ!』と思いました」(Aさん)

Aさんはジャパネットたかた方式で、玉補給からスタートカウンターのセッティングまで行い、すぐに使えるようにしたことがユーザーに受けた。

それだけではない。ハネモノファンからは「打ち止めになるかならないかのギリギリの釘調整はできないか」との依頼があった。

ジャンジャン入るばかりでは、打っていても楽しくない。打ち止めになるかどうかのせめぎあいを楽しみたいのである。

ハネモノ調整の経験もあるAさんにすれば、これもお手のものだが、釘調整は別料金で2000円頂戴している。

赤帽の仕事は順調ながら宅配業界も慢性的な人手不足が続いている。そんな業界向けのセミナーにAさんは参加した。

輸送業界は将来的にはドローンの活用も期待されているが、20年後でも実現は厳しそうだ、という。トラックの自動運転は高速道路は可能になってくるが、荷物の積み下ろしは人の手が必要になることは変わらない。宅配のライバルはコンビニでの受け取りなどという話が聞けた。

性格的に接客が嫌いなタクシードライバーが宅配業界に転職したことから、人手不足解消には引きこもりをいかに運送業界に呼び込むかが、今後の課題だという。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

10年前に発売された遊技機でも、まだまだ稼働があるホールA その①

古い台だけで営業しているAホールがある。

本来ならば、遊技機の画像を掲載したいところだが、当該ホールの責任者より許可が下りないため見送る。

しかしこれから書く内容は作り話ではない。実際にその店舗と、6年から10年前に発売された遊技機とその頭上に設置された呼び出しデータランプの画像は営業1号さんに送っている。

もちろん、場所は明かせない。

設置台数も曖昧に、しかしイメージしやすいようにお知らせすると、
パチンコ約150台、スロット約100台。

この10年、新台は一切買っていない、という。全台、中古で賄っている。

このご時世に、1円パチンコや5円スロットを導入せず、全台4円20円で営業しているから驚かされる。

近隣には複数のホールがあり、今年はグランドオープンしたホールもある。グランドオープン初日も全く影響を受けないくらい、固定客をがっちり掴んでいる。
近所にあれば毎日通いたいほどだ。

では、なぜ、毎日でも通いたくなるか? 簡単に説明するとこんな具合だ。

4円で1000円スタートが17回から21回くらいのパチンコ機を比較的簡単に探せるということだ。

どれだけ古い機種構成で営業しているかを紹介したいところだが、店舗が簡単にバレてしまうのでできない。

Pワで検索するとすぐにビンゴする。

例えば10年以上前に発売された機種をPワで検索すると20店舗しか出てこない。

10年以上も使い続けると、貸玉ボタンや返却ボタンは擦り切れてしまい表示が見えなくなっている。しかし、セル板は綺麗にメンテナンスが行き届いて古さを感じさせない。

6年~10年前のミドルクラスの機種のデータランプには、当たらずに、スタート数が上がっている画像がある。古い遊技機を600回とか800回まで回すお客様がいる証拠の画像だ。

こんなに古い機種でも固定客がこのホールには存在する。それくらいスタートが回るのだ。

簡単に言えば、10年以上前に発売された遊技機でも、稼働を付けることが出来ると証明するのがこのAホールだ。

もう一度書こう。

低貸は一切ない。4円20円だけのホールで、規模は300台数未満。新台は一切買わず、10年以上前の遊技機を当たらずに800回も回すお客様がいる。

こんなホールが近所にあれば、私は毎日通いたい。

広告宣伝費もゼロだ。

気になる交換率は40玉や30玉交換でなく、近隣と同じ条件ながら回している。

客数は決して多くはない。しかし、東京・京王線駅前のマイホールの4円コーナーの2倍以上だ。頻繁に4円に最新機種を導入しているが、全然回らない。1000円スタートは13回から15回くらい。1円パチンコは好調だが、4円は絶不調。

どちらのホールに行きたいか。
私はAホールだ。

つづく


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。