パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

物語営業チラシの具体例その24

静岡県島田市

エアポート777トリプルセブン



11月23日【土】

新台入替チラシ





B4両面

50000部



あらら…?

いつのまにか12月ですよ…

暦の上『でも』ディセンバー(笑)ですね。



お久しぶりの共有チラシです。



2年前のオープン以来、新規スロット島の増設工事を重ねてきたエアポート777トリプルセブン。



増設工事も4回目となる今回は、静岡ではあまり成功事例がないといわれる『30パイの沖縄スロット』に挑戦することになりました。



コレはチラシのネタも気合い入れないと♩



今回のチラシは、医療漫画『ブラックジャックによろしく』の版権を使わせていただくことにしました。



ご存知の方も多いと思いますが、この漫画『ブラックジャックによろしく』の版権、いわゆる『著作権フリー』なんですよ。



作者の佐藤秀峰さんが、2012年9月15に『著作権フリー化』を宣言し、話題になってましたね。なんせ13巻で1400万部も売れ、テレビドラマ化もされたビックタイトルですからね。



有名ドコロではソフトバンクでも『ブラよろ』ネタで『ホワイトジャックによろしく』という広告を作成してますので、興味のある方は検索してみて下さい。参考になりますよ。



著作権フリー化が発表された時なんですが、私の勝手な思い込みで『でも、パチンコとか、風俗とかの業種は、版権使っちゃダメだよね?ありがちだよね、うん、だいたい、いつもそうだもん、こういうの、…残念』と思い、特に詳しく調べなかったんですよ。



ところが…



数ヶ月前に、とある中古売買情報サイトで『ブラよろ』の版権を使ってるのを見てですね



『あら?パチンコ関係でも使っていいんだっけ?ダメじゃなかったっけ?』



と思い、よくよく調べてみると…



なんと!パチンコ関係どころか、アダルトDVDまで発売されてるシマツでした…



佐藤秀峰さん曰く『許諾した以上、口は挟まない主義です。『ブラックジャックによろチクビ』みたいなタイトルのAVとか出てきたら笑えますよね(笑)。むしろ大歓迎』との事。



…大歓迎…なんすね…佐藤先生…



ただ、『著作権フリー』といっても、『ブラよろ』著作権を二次利用するにあたってはシッカリと利用規約が存在します。



大まかにいえば…



◎下記の3点を掲載すること



タイトル ブラックジャックによろしく

著作権者 佐藤秀峰

サイト名 漫画 on web



◎公表後、一ヶ月以内に佐藤漫画製作所まで報告すること



なんと!事後報告でイイそうです。



◎素材は、佐藤秀峰さんの運営する電子書籍販売サイト『漫画 on web』からダウンロードしたものを使うこと



なんと!無料です。

高画質版は15750円で販売してくれるそうです。



◎あたかも『佐藤秀峰が主張している』というふうにとらえられるような利用の仕方はダメ





と、以上の4点を守れば、『ブラよろ』の版権をガンガン使わせてもらえます。スゴいですね。



佐藤秀峰さんによると『利用規約を守って、二次利用したものを事後報告していただければ、拒否はしません。ただし、利用規約を守っていただけない場面は、逆に著作権を行使させていただきますよ!』という姿勢だそうです。なるほど。



ちなみに著作権フリー化宣言の後、佐藤秀峰さんの運営する電子書籍販売サイト『漫画 on web』ではアクセス数が急増。『ブラよろ』の続編や他の漫画の販売が急増し、4ヶ月半で1億円も販売出来たそうです。フリーミアムビジネスのお手本ですね。



話をチラシに戻しまして…



今回、『ブラよろ』を二次利用してチラシ作成した中で、気づいたポイントが以下の3つです。



◎二次利用出来るシーンは意外と少ない



13巻あります。全部読みました。かなり面白い漫画です。



ただ…

医療漫画だけに、内容がどうしても深刻になる場面が多いんですよ。



二次利用する場面、パロディ化する場合がほとんどでしょうから、深刻なシーンをパロディ化するのは、いかがなもんかと思いまして。



なので、二次利用に向いてるのは、内容がまだ深刻にならない第一巻、その中でも4つか5つくらいのシーンですかね。



今回、二次利用したのは、熱海での医局のどんちゃん騒ぎの宴会シーンです。これなら原作を知る方でもパロディ化に抵抗はないはずです。



◎なるだけ原作に近いストーリー、セリフにする



原作と全然違うストーリー、セリフに簡単に出来るんですがね。



いざ、やってみると…



コレが…全然面白くないんです…



原作のストーリー、セリフを少しだけ変えて作成した方が、かえってアイデアも浮かびやすいですし、かなりラクに作成できますね。



今回、原作では、熱海での医局の宴会の冒頭挨拶で教授が



『飲み過ぎは、いかんぞう【肝臓】…』



と、サムいオヤジギャグをとばすシーンがあるんですが、



『新台入替の朝は、早おきすろ【沖スロ】…』



にしました。



『スロット ダジャレ』『スロット オヤジギャグ』でネット検索し、一番笑えたコレを採用する事に。ちょうど沖縄スロット導入ですし。



◎社内、社外問わず、デサイナーさんへの伝達が意外と手間で、かなりめんどう



依頼する方は、デサイナーさんに、サイトに会員登録してもらいログイン。

『ブラよろ』をダウンロードしてもらう。で、利用ページを指定して、全てのセリフやネタを指定する、という作業が必要です。



『あのさぁ、この『ブラよろ』ネタ、面白そうだから、キミがテキトーにページ選んで、好きなようにセリフ入れてチラシ作っといてねー、あとはよろしくー』



なんて軽々しく依頼すると、ただでさえ年末進行で殺気立っている制作現場に、火に油を注ぐようなものなので、十分注意して下さい。



ちなみに、私が作成に要した手間と時間は…



①まず原作を13巻全部読む

②二次利用できるシーンを探しながら再度読む

③二次利用する巻、ページを完全に決める

④すべてのフキダシのセリフ、ネタを決める

⑤利用巻、ページとセリフ、ネタを一言一句もらさずメールに落しこみ、デサイナーさんに送信

⑥同時にデサイナーさんに『漫画 on web』のサイトを教え、必要巻をダウンロードしてもらう

⑦仕上がったデサインの微調整のやりとり



…とまあ、ざっと10時間コースでした。



お時間があるなら、ぜひ挑戦してみて下さい。



ちなみに、今回の新台入替での集客は…



10時 150名様【過去最高138名様】

11時 170名様【過去最高168名様】



と、めでたく記録更新となりました♫





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

物語営業チラシの具体例その23

岐阜県山県市

エアポート777トリプルセブン



パチンコ

200台

スロット

90台

合計

290台



グランドオープンチラシ





◎7月27日【土】←当日

通常の新聞折込にて

B4両面

50000部



無事、オープンしました♫



店舗オペレーションも落ち着き、やっとメールする余裕が出来ました。



今回のグランドオープンにあたり、B4両面チラシを10万部印刷。



で、この10万部を、前日と当日で5万部ずつ分けて折り込むことに。



前日の26日【金】に使ったのが、中日新聞が月1~2回提供する『全域配布』というサービスです。



岐阜の場合、毎月第四金曜日が『全域配布』の対象日になります。



新聞を購読していない世帯にも、チラシを届けるサービスで、全世帯数の8割をカバーするそうです。



郵便局の地域指定郵便【タウンメール】やポスティングサービスも、実際はそれくらいのカバー率ですので、コレはかなりアリですね。



タウンメール@27円、ポスティング@8円に比べたら、新聞折込と同じ@2.5円で利用できるなんてスバラシイですね~



タイミング的にも、ちょうどオープン前日だし、許可もとっくに出てる日程ですし。



で、実際に折り込んでみたところ…





結論、上層部から『これからはダメ』という口頭でのご指導をいただきました(泣)





『広告規制に何ら違反していないし、許可が出た後の折込だし、前日と当日のチラシが全く同じで、アオる意図のないのもよく分かる。これが、前日に『いよいよ明日!』とかならアウトだけど、それもない。今回のチラシは全く違反してない。違反してなくてイイんだけど…やっぱりダメ。足並みを…揃えてくれるかな?』



という大岡裁きでした(笑)



イイんだけどダメ。



オトナのセカイはタイヘンです。



ご存知のように、岐阜県は全国一、広告の自主規制を遵守している県なので、表現や媒体にはかなり気を使いましたね。



カラチラシも当然ダメ。



新台入替の際、岐阜県では一般的に店休日をとり新台検査を受けます。



許可書を検査当日の夕方までにいただき、翌日、晴れて開店できます。



なので、チラシ折込可能な日は、許可書が確実に出た後、つまり検査翌日の『新台入替初日』ということになります。



前日だと、まだ許可が出てない段階でチラシが折り込まれている状態なので、コレはダメ。



今回は24日に検査を受けて、夕方には許可書をもらい、25日、26日は営業しないで27日オープンという日程でした。



本来なら



『チラシは許可書を受け取った後』



であるはずなのが、わかりやすく



『チラシは新台入替初日のみ』



という表現の組合通達だったのが、今回のような『イイんだけどダメ』になったんだと思います。



昨日、落胆しながら朝刊をめくってると、他店の



『8月7日、日本最大級のスロット専門店がオープン!』



という紙面広告が。



まあ、コレも『イイんだけどダメ』なんでしょうね…





さて、結果発表です







【ホールコン人数】



9時飛び込み

100名



10時 187人

11時 200人

12時 183人

13時 181人

14時 173人

15時 171人

16時 159人

17時 148人

18時 140人

19時 147人

20時 137人

21時 130人

22時 79人



ピーク

11:25頃 206人





以前の状態、オープンに際しかけられた経費、機種構成等々を考えたら、今回のリニューアルは大成功ですね。



前日に、飛び込み100人はさすがに無理だろうと、平成生まれの沖縄出身、長嶺主任と高級焼肉のゴチバトルを約束してたんですが、見事に嬉しい誤算で100名飛び込み、気持ち良く焼肉をオゴレる事になりました(笑)



飛び込み100名のうち、開店専門の方々が50~60名はいらっしゃいましたが、みなさん夕方までには帰っていかれましたね。



2日目の日曜日のピークは191名でしたが、開店専門の方々はほぼゼロ名。



今後の好調を予感させる、上々の滑り出しとなりました。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。





物語営業チラシの具体例その22

岐阜県山県市

エアポート777トリプルセブン





求人案内チラシ



7月15日【祝】折込

B4両面

30000部





なんと、エアポートがとうとう2店舗目出店です。



『山県』と書いて『やまがた』とよみます。



この地域は奈良時代から『ヤマガタ』というよび名が存在するらしく、なんだか歴史とロマンを感じますね。



また、明治維新後の第3代内閣総理大臣『山縣有朋』氏の苗字の由来も、この地域の『ヤマガタ』からだそうです。





さて、『静岡空港のスグそばだから、店名はベタに『エアポート』でイイんじゃね?』というノリで始まったエアポート777トリプルセブン。



あっという間の2年間でしたが、現場スタッフの奮闘、ならびに周辺協力会社様の多大なるご協力により、この間の月間成績は約5倍増に。なんとかカタチになってきました。



そんなワケでこの度、岐阜県山県市の店舗も『エアポート777トリプルセブン』とし、この夏オープンのはこびに。



まずは求人案内チラシ作ることにしました。



静岡のエアポートでは、絵師の『志保』さんに二次元のアニメキャラを数パターン描いてもらい広告展開したんですが、山県も同じ展開では、ちょっと面白くないなぁ、と。



しかしタレントやモデルさんを使った3次元での展開も、ちょっと費用がかかりすぎる。



そこで目をつけたのが『ドール』です。



2次元から進歩して、2.5次元というべきなんでしょうかね。



オタクの世界では『コレに手を出したら人生終わったと言える』という中毒性の高い趣味の代表格がドールの世界らしいのですが…



今回、まずはエアポートの看板ムスメ『ナナコちゃん』になりうるドールを銀座博品館に買い求めに行きました。



仕事とはいえ、そこは小学生の女の子がキャーキャー言いながらたむろするオモチャ売場。



地下のドール専門フロアに足を踏み入れる時は、めちゃめちゃハズカシかったですねー



『おまわりさん、コイツです!』



て通報されるんじゃないかと(笑)



店員さんには、かなり挙動不審なアラフォーに映ってたと思います。



そんな周囲の冷たい視線にもめげず、色んなメーカー別に数十体以上あるドールの中から、まあ、キャビンアテンダントのイメージに近いんじゃないかな?というコ【画像ではピンクの服のコ】を選び、購入することに。



お値段なんと1万円以上…





で、ふと奥のガラスケースに目をやると、エアポート開店当初にアルバイト採用した青い瞳のウクライナ人機長にそっくりなバービー人形を発見♫



イゴル機長、こんなトコにおったんかい(笑)



『1960年代のアメリカの広告代理店マン』という設定だそうで、プレミア価格がついたお値段は、なんとびっくり20000円です…



合計2体購入し、秋葉原の自宅に持ち帰りましたが、なんだかイマイチ感がハンパなかったんですよねー



うん、コレは納得いくまで探すべきだな!と思い、今度は秋葉原の専門店に足を踏み入れたところ…



スゴい!



さすが世界のアキバの専門店、取り扱ってる商品数がケタ違いでしたね。



特に、ドールに着せ替える衣装の種類や小物が沢山ありました。



ハアハアしながら品定めするオタク達に交じり、こちらも負けじとハアハアしながらドールや着せ替え、小物を品定め。



もうね、何の罰ゲームかと思いましたよ…



でも、キライじゃないですね。こういうの。



エアポートの看板キャビンアテンダントのイメージにピッタリなドールを探すこと小一時間、ついに発見しました♫



画像では青の服のコです。



ドールを探している途中で、青とピンクのキャビンアテンダントの制服、パンスト、ヒールも見つけたので、同時に即買い。



途中から店員さんのアドバイスをいただいたんですよ。



『この衣装は、メーカーが違うこのコにも着せられますよ。ちょっとキツイですけど。あっ、この靴はこのコにはちょっと無理かもしれないので、こっちのほうがイイと思います!』



さすがプロ、さすが秋葉原ですわ。



しかもナゼか声優風のアニメ声です(笑)



こういう小物とか衣装は、ドールのメーカーは違っても、ある程度は互換性があるようですね。





意気揚々と戦利品を片手に自宅に戻り、ドール3体を取り出し、制服を着せ替え、パンストをはかせながら(笑)『さて、でもどうやって展開したもんかねぇ…』と、しばらく考えあぐねていたところ…





そうだ、家族展開をしていこう!



とヒラメキました。



ちょうどソフトバンクの白戸家みたいなイメージで。



『エアポート家』という設定で、家族みんなで運営する飛行場。



父親ジョージが機長で、姉妹がキャビンアテンダント。



姉がナナコで妹がアンナ。



『アンナ』は全日空の『ANA』をもじって『ANNA』に。



じつは母親『レイ』と弟『ダイスK』のドールも購入ずみなんですが、画像にあるように、あえてシルエットにしてます。【理由は次回にでも】





このドールのイイとこは、関節がすべて動きます。



瞳も左右に動かせますし、まぶたも閉じる事ができます。



つまり、色んなポーズをとることが出来るんですよね。



コレは広告展開する時にラクですし、発想も広がります。



また、最近は3Dプリンターでカンタンに自分ソックリなフィギュアを作れたりするらしいので、面白い事が色々と出来そうです。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

物語営業チラシの具体例その21

◎6月15日【土】

新台入替チラシ





B4両面

20000部



前日折込



スロット新台

北斗の拳 転生の章【4台】

クランキーコレクション【1台】



パチンコ新台【各1台】

機動戦士ガンダム

サイバーブルー

ブラックラグーン

GO!GO!郷Ⅲ

花鳥風月【遊パチ】

南国育ちin沖縄【遊パチ】

秘宝伝sweet【遊パチ】

新暴れん坊将軍【遊パチ】



合計13台の新台入替。



アベ…



といったらアベノミクス。



すっかり定着した言葉になっちゃいましたね。



今回の北斗の拳の特徴『アベシステム』。なんだか新手の経済政策みたいなネーミングです。



けっしてアベノミクスに合わせて名付けたワケではなんでしょうけど、タイミング的にはバッチリですね。



先週、大阪の阿部野区でも、日本一高いビル『アベノハルカス』【300m。横浜ランドマークタワーは296m】がオープンして話題になったりと、アベブームは参議院選挙までは継続中といったトコでしょうか。





あわよくば、その恩恵に預かりたい気マンマンの、北斗の拳大量導入の新台入替。



まずは結果発表から







【ホールコン人数】



10時 132人←新記録

11時 139人

12時 144人

13時 136人

14時 149人

15時 152人

16時 164人

17時 150人

18時 143人

19時 147人

20時 127人

21時 94人

22時 61人



ピーク人数

164人 16:28頃



稼動合計

1738人←歴代3位。



なんと、売上新記録樹立です♫



ピーク人数の伸びはなかったものの、やはり20円スロットのビックタイトル導入は効果アリですね。



今回のチラシも、最近定番化しつつある白ベースに黒文字シリーズです。



第一回は…



『エアポートの新台入替に まだ来た事ないあなたへ。』



第二回は…



『エアポートの新台入替を このチラシをみたあなたに。』



で、 今回は…



『エアポートの新台入替は パチンコ初心者の方大歓迎。』



にしてみました。



当初は、『ヘビーユーザーの方大歓迎』にしようと思いましたが、さすがにソレは広告規制上よろしくないだろうと。



では、逆に『初心者の方大歓迎』ではどうかな?と考えはじめました。



きっかけは、街でみかけた『初心者の方大歓迎』と描かれた雀荘のカンバンでした。



私は麻雀はやらないのですが、『あっ! このお店は素人のお客さんに親切に教えてくれるんだろうな~、やさしいお店なんだろうな~』と一瞬思ったんですよね。



別の例になりますが、最近、『ゴルフなんか絶対にやらない』という長年の主義を曲げ、まずはゴルフ教室にいってみようと思いたち、ネット検索をしてました。



そうすると『はじめての方、親切ていねいに教えます!』とか『ゴルフ教室にありがちな、上から目線の指導はいたしません!』みたいなコピーが書いてあるサイトに、どうしても目がいくんですよね~



なるほど。



『初心者の方大歓迎』は、初心者の方、ヘビーユーザーの方どちらにも良い印象しか与えないですね。



考えてみれば『初心者の方大歓迎』と書いてても、ソレを見たヘビーユーザーの方がイヤがる事なんてないワケですから。



ウラ面には、クランキーコレクションの導入経緯を。



本来なら北斗について書くべきなんでしょうけど…





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。













物語営業チラシの具体例その20

◎5月25日【土】



新台入替チラシ





B4両面

20000部



前日折込



パチンコ新台

牙狼FINAL 2台



パチンコ中古【各1台】

魔戒決戦牙王RR

南国育ち in HAWAII

覇-LORD-2

デジ10北斗の拳 有情【遊パチ】

北島三郎 魂の唄【遊パチ】



スロット中古【各1台】

それいけ!コスミックヒーローズ

熱血!華成学園ヒーロー部

海物語ミラクルマリン

ケータイ少女

世界で叩け!モグモグ風林火山



合計12台の新台入替。





…ゆっくり動くと…殿方は目が離せなくなります…



先日読んだ『エロスのお作法』という本の冒頭に登場するコピーです。



著者はあの壇密。



なかなか分かっとるやんけ(笑)



昨晩の情熱大陸にも出演してましたが、マネージャーの携帯にはほぼ1分おきに仕事の連絡が入り、月に200本もの撮影をこなすハードスケジュールだそうです。



そういえば広告映像の世界でも、画面釘付けにしたければ、テロップや商品などを



『じわじわとゆっくり大きくする』



という手法が有効みたいです。



たしかに、テレビ番組やCMなどをみていると、テロップがじわじわとゆっくり大きくなるシーンはけっこう見かけるんですよね。



我々の業界でも告知動画を作る時には参考になりますね。



『新台入替』という文字がじわじわ大きくなる、とか。



今回の新台、牙狼FINALの『牙狼大使』に壇密が任命されたのを知ったときには、『サンセイさん、センスあるな~!』と思ったのは私だけではないはず。



テレビで壇密が出演してると、とりあえずはちょっと見る。



『今度はどんな想定外なコメントを言うんだろう?』



また、電車の中吊り雑誌広告に『壇密』という文字があるだけでも目がいくんですよね。



そんなごく一部の人間には最強のアイキャッチ『壇密』を、今回のチラシ裏面に使ってみました。



オモテ面は、最高記録だった前回のチラシのコピーを少し替え、記録更新に挑戦。



前回『エアポートの新台入替に、まだ来た事ないあなたへ。』



今回『エアポートの新台入替を、このチラシを見たあなたに。』





さて、結果は…



【ホールコン人数】



10時 111人

11時 122人

12時 124人

13時 126人

14時 129人

15時 149人

16時 158人

17時 140人

18時 143人

19時 131人

20時 126人

21時 106人

22時 59人



ピーク人数

15:24頃 167人【前回は187人】



合計人数

1624人【前回は1797人】





想定より10%ダウンです。



もうね、全然ダメ。



給料日後、しかも、話題機の牙狼をトップ週導入ということで、かなり期待してたんですがね~



まあ、牙狼が話題機だなんて思ってるのは、我々業界人だけなんでしょうケド。



前回は雨だったので、農作業やレジャーを中止された方の分が上乗せされたんでしょうね。



今回、それ以外のダメな要因として考えられるのは…





◎前回と似たようなチラシだったので、既存客からは期待感がなかったのかも



とはいえ、このスタイルでまだ試してみたいコピーはあるので、次回どうするかは考え中です。



◎スロットのアピールが弱すぎた



見てのとおり、中古台ばかりなのが弱かったですかね…





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。