ちょっとしたことでもSNSで拡散される現在、コンプライアンスは厳しくなるばかり。相手が嫌がれば全てがハラスメントの対象になってしまう。
昭和はコンプライアンスの概念自体が希薄で、ハラスメントに対して我慢していたこともあるが、令和では我慢の沸点が低く、すぐにハラスメントで訴えてくる。コンプライアンス社会によって、寛容さがなくなってしまった。こういう考え方が昭和人間なのかも知れない。
で、本題はパチンコ業界におけるスメルハラスメント、略してスメハラ問題だ。これは臭いで周囲を不快にさせるハラスメントのことで、体臭や口臭、柔軟剤、香水などがそれに該当する。加害者の多くは悪意や自覚もない。
A子さんは時給の高さに釣られてホールでアルバイトを始めた。最初はスロットコーナーを担当させられそうになったが、A子さんは拒否した。理由はスロットコーナーに限り、加熱式たばこをOKにしていたからだ。A子さんは加熱式たばこの独特の臭いが我慢できなかったから、パチンココーナーを担当していた。
ホールで働き始めて1年余り。A子さんはホールを辞めることにした。
そのホールは4パチコーナーの稼働を考慮して、最近、加熱たばこをOKにしてしまったからだ。スロットを打っていた若年層がエヴァやリゼロを打つために4パチに移動してきた。稼働を上げるには喫煙所へ行かせないこと。スロットコーナーでOKにしているのだから、パチンコもいいだろう、という判断である。
どういうわけか1パチコーナーは従来通り加熱たばこは禁止している。
これは働いていたA子さんの事情だったが、お客でも加熱式たばこの臭いが嫌いな人はいる。
仮にBさんとしよう。
年齢は還暦で、地元駅前の一番店がマイホールだった。絶対的な王者で提携している駐車場もなかったのに、最近、会員カード履歴で駐車場が使えるようにしたほか、4パチコーナーは加熱式たばこを解禁したのであった。稼働が落ち込んでいるための対策でもある。
加熱式たばこが吸えるようになったことで、Bさんの服に独特の甘ったるいような臭いが付くようになった。
鼻が敏感なBさんの奥さんは、キャバクラ遊びでもしているのではないかと疑うようになった。「そうじゃない」と説明しても焼きもち焼きの奥さんは納得しないので、結局、Bさんはマイホールへ行くのを止めてしまった。
スメハラでスタッフとお客の2人が当該ホールから去ったことになる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
吐いた煙がとても臭いので迷惑なんですが、どこのホールがやりだしたのか次のネタにして下さい
ピンバック: ナナシーの打ち手
せっかく禁煙化になったのに、やっぱりパチ屋はこんなレベルだよね、と感じました。
もうほとんど打つことはないので、構いませんが。
ピンバック: 換金禁止
先を考えられない采配
喫煙者が多い既存の遊技者を優先する
なぜか少数派を優先して将来必要になる大多数を自らの意思で切り捨てる
これでこのパチ屋は新規客の取り込みに新たな一つの壁ができたわけだ
できた、というか壁は自分らで作ってるんだから何も言えんわ馬鹿すぎて
色々な意味で世間一般からどんどん離れていく
優先した喫煙者も結局ホールから確実にいなくなっていく
で、孤立して撤退や倒産
マジで頭がアレな人しかいないのか?業界人は
スメルハラスメントとかいう問題じゃないよもはや
レベルが低すぎる
ピンバック: さる組織のエージェント
口臭がキツイ若者が加熱式を使うと隣席から離れます。
パチンコ屋の感覚に疑問を持ちます。
サービス低下より売り上げ重視ですね。
ピンバック: セブンノンスター
加熱式でも匂いは気になるし。
ピンバック: 定年リーマン
記事情報を読み取るにスロットコーナーは加熱式OKと書いてあるので、おそらくはスロットコーナーはレート問わず全面的であると予想。
で、この度4円パチンコも加熱式OKエリアへ変更。
となると1円パチンココーナーは加熱式OKが出来ないのは理解できると思いますが…。
「どういうわけか」なんて思います?
加熱式たばこは館内の「一部」のみOKであって全部は許されていませんよね?
まぁ他のレートがある可能性もありますが、記事情報には無いですので。
しかし、一部のみ加熱式たばこは許されているわけですが、スロットコーナー全面かつ4円パチンコも喫煙エリアとなると、館内半分以上は喫煙エリアになり、一部という言葉とはかけ離れているように感じますがねぇ。
この辺もここの業界人お得意の倫理観の無さがあっさりライン超えする所以なんでしょうかね(笑)
ピンバック: 名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない
そしたら女性店員の解答は「周りの他店で加熱式がOKになったから当店も追従しないと加熱式を喫煙する客が皆他店に流れてしまうんですよ。一応問題点を上げる会議があるので加熱式が臭くて困ると言う苦情がある事は伝えます。申し訳ないです」とF県某市のNで言われました。
何を考えてるんでしょうね?加熱式の臭いがたまらなく臭いのは加熱式を吸う客もわかるし店員も店内を歩きながら臭いが漂うのは分かるはずなんですけどね。
台と台の間にある透明なボードなんて全く役に立たず空調の風に乗って臭い加熱式タバコの臭いが流れて来て気分が悪くなります。
もう一度Nには店内を完全禁煙にする勇気と決断を求めます。
ピンバック: 納豆ご飯
実際の有害物質含有量はどうなのか
加熱式タバコ(IQOS)と紙巻タバコの研究結果1)によると、IQOS1本あたりの有害物質の各成分量は、ホルムアルデヒド74%、アセトアルデヒド22%、ニコチン84%であった。
ホルムアルデヒドはヒトの粘膜を刺激するため、目がチカチカしたり涙が出る、鼻水が出る、のどの渇き・痛みやせきなど、シックハウス症候群の原因となる代表的な化学物質です。
室内での主な発生源は「合板」です。
住まいには壁、天井、押入、床フローリングなど多くの場所に合板が使用されています。
加熱式たばこは、紙巻きたばこに比べて有害成分が少ないと謳われていますが、発がん性物質をはじめ、多くの種類の有害成分が含まれています。 加熱式たばこを吸う人が吐き出した煙(正確にはエアロゾル)を吸わされることによって、受動喫煙は生じ、吸う人と吸わされる人ともに、どの程度健康影響があるかはまだ明らかではありません。
東京都保健医療局
前頭葉が激しく痛くなります。
加熱式タバコも喫煙所での喫煙に平等に戻してしていただきたいです。
ピンバック: でなければ遊戯は二十歳からが鉄則