常連客は勤務医だった。専門は泌尿器科だった。
彼女が罹っていた病気は梅毒だった。報道でも明らかなように、日本はこのところ梅毒患者が急増している。先進国の日本で梅毒患者が急増している原因の一つが、無店舗型風俗営業=デリヘルや歌舞伎町・大久保公園など素人の立ちんぼが客を取っているように、管理されていない売春によって梅毒がまん延している。
梅毒は感染者の皮膚や粘膜、血液、体液に潜んでいるため、コンドームで避妊していたからと安心はできない。オーラルセックスやキスだけでも感染してしまう。
で、ホールスタッフの話に戻すと、最初は保健所へ相談に行った後、病院へ行って検査した結果、梅毒だったことが分かる。
この件を知っているのは、本人と店長、社長、役員のみで、休暇届を出して病気療養に入った。
社長は発見してくれた常連客が来店した時に、事務所に招いた。この時、初めて医者だったことが分かる。
ホールは確かにお客さんの職業までを知ることはない。
医者とパチンコ。あまり相関性がないように思えたが、結構仲間内でもパチンコを打っている医者は少なくない、という。独身の女医が比較的多いらしい。
なぜ、パチンコを打つのか?
理由はストレス解消だった。
ただ、顔を刺されるので病院がある地元では打たないようにしているのだが、気軽にストレス解消がパチンコのようだ。
酒でストレス解消はできない。いつ病院から呼ばれるかも分からないからだ。
その医者曰く「一人で気軽に行けることがポイント。甘デジやハネモノは打たない。激しい台の方がストレス解消になる。他のドクターもそういう傾向が強い」という。
公立病院の医者の平均年収は1500万円ほど。
オーナーは4円、20円が打てるのはプロ以外では、ドクターのように高収入の人でなければ打てなくなっていることを思い知る。
この医者の医大の同期で、医者を止めてパイロットに転職した人がいるが、その人もパチンコを打っている、という。
フライトで地方へ行った時はホテルの近くのホールで打つ。この人もストレス解消。パイロットになったのが遅かったため、機長になれないストレス解消がパチンコのようだ。この人は甘デジ派。その理由は止めたいときに止められるから。
この話を聞いた社長は意外な人たちがパチンコを打っていることに驚かされた。
おカネのない人は今の営業方法にストレスが溜まる一方だが、おカネがある人はストレス解消になっていることも驚きである。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。