パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

業界の悲願がついに実現へ

パチンコ業界は、その長い歴史の中で多くの人気漫画やアニメの版権を獲得し、それらを遊技機に取り入れてきた。その結果、ホールには、かつてのファンたちが懐かしさと興奮を求めて足を運ぶ姿が見られるようになった。

しかし、その一方で、いくつかの著名な漫画家やアニメーターたちは、自身の作品がパチンコに利用されることに対して強い反発を示してきた。彼らにとって、自分たちが丹精込めて創り上げた作品が、単なるギャンブルの道具として消費されることは、耐えがたい侮辱であったのだ。

それにもかかわらず、パチンコメーカーはさらなる成長を求め、常に新たな版権を追い求めてきた。そして、近頃業界内で囁かれる噂によると、ある大手メーカーが超メジャーな漫画版権を獲得するために動いているという。しかも、その出版社から内諾を得ているというのだ。

この情報が真実であるならば、その作品は日本国内のみならず、世界中で多大な人気を誇るものである可能性が高い。名前こそ明かされていないものの、業界内外の人々の間で、次のターゲットが『ドラゴンボール』や『ワンピース』、『進撃の巨人』のような世界的な作品であるのではないかという憶測が飛び交っている。

こうした超メジャー作品がパチンコ業界に取り入れられることが現実となれば、その影響は計り知れないものとなる。まず第一に考えられるのは、パチンコホールへの集客力が飛躍的に向上することだ。

これまでパチンコに対して興味を示さなかった層、特に若年層や女性客が、人気漫画とのコラボレーションに惹かれてホールを訪れることが予想される。これにより、業界全体の売上が大幅に増加するだけでなく、パチンコという娯楽のイメージアップにも繋がるかもしれない。

だが、こうしたポジティブな影響が期待される一方で、リスクも少なくはない。特に、熱心なファンたちからの反発が懸念される。彼らは、愛する作品がパチンコというギャンブルに利用されることに対して、強い拒絶反応を示す可能性がある。さらに、作品の世界観やキャラクターがどのようにパチンコと融合するのかという点も重要な課題である。

これが上手くいかなければ、作品のイメージダウンや、ファン離れを引き起こす恐れがある。

また、パチンコ業界がこうした超メジャー作品を取り入れることで、新たな技術革新が促進される可能性もある。例えば、より高度な映像技術や、インタラクティブな要素を取り入れることで、これまで以上にプレイヤーを惹きつけることができるかもしれない。こうした技術革新は、パチンコ業界全体の進化を加速させる原動力となり得る。

しかし、こうした新たな挑戦には慎重な対応が求められる。業界が目指す成長のためには、ファンの声に耳を傾け、作品の価値を損なわない形でパチンコ化を進めることが重要だ。

もしそれが成功すれば、パチンコ業界は新たな顧客層を獲得し、さらなる成長を遂げることができるだろう。しかし、もし失敗すれば、業界全体が大きなダメージを受ける可能性もある。

結局のところ、超メジャー漫画版権のパチンコ導入は、業界にとって大きな変革の一歩となる可能性がある。それがもたらす影響は、業界内だけでなく、社会全体にも波及することが予想される。

この新たな挑戦が、パチンコ業界の未来をどのように変えるのか、今後の展開に注目が集まる。期待と不安が交錯する中、業界関係者たちはその一歩を踏み出そうとしている。その先に待つのは、かつてない成功か、それとも予期せぬ失敗か――それはまだ誰にもわからない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

初のインバウンドパチンコに「パンツ安村」登場

昨年6月、イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」でスタンディングオベーションを巻き起こしたのが、お笑い芸人のとにかく明るい安村だった。

2015年にパンツ一丁で一世を風靡した持ちネタの「安心してください、穿いてますよ」を8年の時を経て、英語圏で披露した。


例のネタをイギリス向けにジェームスボンドやスパイスガールズなどで「Don’t worry, I’m wearing it.」とやっただけなのだが、裸ネタは万国共通でウケるのか、審査員の女優のアマンダ・ホールデンが「pants!!」と立ち上がって大興奮。世界的歌手のアリーシャ・ディクソンは「あなたは今までのシリーズの中で一番好きな外国人出場者かもしれない」と絶賛した。

これが「パンツ安村」が生まれた瞬間だった。

再ブレイクしたとにかく明るい安村をCM界が見逃すはずもなかった。

ソフトバンク光は「ネットがとにかく安い!速い」をテーマに、100メートルをぶっちぎりで走るのが、とにかく明るい安村。これを目撃した上戸彩が「君、ソフトバンク光に入らない?」と聞くと、「安心して下さい、入ってますよ」と答える。

また、コンタクトレンズ専門店「アイシティ」では、子供用のコンタクトとして「アイシティ」を紹介。父親役として見守っていた安村は「安心かも」とほほ笑む。

これらの共通するのは「安心」だ。

再ブレイクしたとにかく明るい安村に対して、パチンコメーカーもオファーをかけていた。

機種名はズバリ「Pパンツ安村」。これは「ブリテンズ・ゴット・タレント」で世界的に知名度を上げた安村をキャラクターにした業界初のインバウンド向けに開発された機種でもある。

「パンツ安村はインバウンド観光客にとっても話題になると思います。彼の国内外での人気や知名度は非常に高く、特に海外からの観光客にとっても彼の存在は大きな注目を集めます。パチンコ台に安村さんの『安心してください』というキャラクターとユーモアを取り入れることで、外国人観光客にも楽しんでもらえるようなエンターテイメント性を加味しています。外れたかと諦めていると、『安心して下さい。当たっていますよ』。大逆転です。パンツ安村は、もちろん、既存の日本人のお客様にも楽しんでいただけます」(パチンコメーカー役員)

「パンツ安村」のスペックは、プレイヤーに安心感を与えつつも、予想外の面白さを体験させるような設計となっている。

1.「安心して下さい」の演出
パンツ安村のボイスが頻繁に流れ、プレイヤーに「Don’t worry(安心して下さい)」と伝える。これにより、プレイヤーは安心感を抱きながら遊ぶことができます。

2.予想外の当たり演出
パンツ安村の特別な演出があり、外れたと思っていたにも関わらず、実は大当たりだったという驚きの展開がある。残念と落ち込んでいたところに、実は大当たりを祝福するパンツ安村の声が聞こえ、プレイヤーは驚く。

3.「諦めていたのに、当たっていた!」の体験
プレイヤーが外れたと思っていたり、期待をしていなかった状況で、突然大当たりが出現するという展開がある。これにより、プレイヤーは安心感と共に予想外の喜びを味わうことができる。

4.意外性と笑いの要素の組み合わせ
「Don’t worry(安心して下さい)」というキーワードが安定感を与えつつも、予想外の展開が笑いを誘う要素となる。プレイヤーは安心感と共に、楽しい驚きや笑いを体験することができる。

以上のような特徴があるインバウンド対応機だが、これが意外と日本人の方にウケることも期待したい。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

不眠症改善に効果がある遊技機の実証実験が完了

遊技機メーカーが11年前から研究資金援助をしていた案件の成果が出たのが、2年4カ月前だった。

一部の方は報道されたのでご存知だろう。フランス医学学会誌「santé」2020年12月号に発表された研究は、「視覚と聴覚より得られる睡眠導入効果」だ。

結論から記すると、薬に頼らないで、良質な睡眠効果を得る為に、視覚と聴覚に働きかける臨床実験の結果、81%の高効果を得られ、この度、EU医療機器認証機関「EUBAKA」から医療機器の型式を得た。

この効果のシステムを遊技機に搭載。この遊技機システムは、フランスやドイツ、オランダなど13カ国で特許を取得した。

基礎研究から、そのシステムを開発し成功させたのは、パリ第5大学(パリ大学医学部神経脳研究所)。

資金援助は、日本の遊技機メーカーS社の子会社と、アメリカの航空会社を傘下に持つAホールディングス。

極秘に行われた治験は、フランスの不眠治療を専門とする、ルアルプ病院とidiot航空機内。


ルアルプ病院では、遊技機に搭載されたシステムを使い1200人の患者に試した結果、薬以上に良好な結果が出た。

また、航空機内で働く国際線クルー400人に、短時間で良質な睡眠が得られるかを試してみた。

①ルアルプ病院

遊技機に搭載されたシステムは、液晶には視覚に働きかける作用が搭載され、遊技機の音には、聴覚に働きかける音を入れ込んだ。

この遊技機システムは、ジャポネルマシンと名付けられ、実際に不眠治療患者に試してもらった。

Aグループは1日15分の遊技。
Bグループは1日30分の遊技。
Cグループは1日60分の遊技。

結果は1日30分間ジャポネルマシンで遊技してもらう事が一番良い結果となった。

遊技機の液晶には、小鳥や猫や犬の映像が流れる。音は遊技機にヘッドホンをつけて聴く。映像と音には、特許を得た視覚に働きかける信号と、聴覚に働きかけるある周波数の音を混ぜた音楽が流れてる。

② idiot航空機

クルーの休憩時間前に、スマホから流れる映像と音楽を試してもらった。10時間から14時間前後の国際線乗務は、飛行時間以外の勤務時間は3時間程度必要だから、一度睡眠休憩が入る。この休憩時間に睡眠を取る事が大切だが、中々直ぐに寝れない。そこでidiot航空がこの研究に興味を持ったわけだ。

遊技機メーカーは、遊技機に次ぐ新規事業を探していて、パリ第5大学の研究へ出資することに。

すると、主任研究員のアレキサンドル・ズワイ氏から「日本のパチンコやスロットに搭載したらどうか」と意外な提案が持ち上がった。

システムが搭載された遊技機26台は、現在フランス国内の老人福祉施設や、長距離ドライバー協会の仮眠施設で試験を行なっている。

楽しみながら出来る、薬に頼らない良質な睡眠を得られると好評だ。

ヤクルトが発売する「ヤクルト1000」がある。これは良質な睡眠を得られると話題になり、今も品薄が続いている。


遊技機メーカーは、ヤクルト1000のように、パチンコやスロットファンに「良質な睡眠時間を届けたい!」と今年年末に、ジャポネルマシンを発売する予定だ。

また、ジャポネルマシンを医療機器としての認定を得て、日本初の睡眠治療機能付き遊技機を目指す。

この遊技機の正式発表は、5月下旬にあるようだ。

予定販売台数は、遊技場向けとしては4万台。価格は25万前後の予定。

不眠に苦しむ患者さんには朗報だ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

ついに出たマイクロパチンコ

約20年前に、プチこっこブームがあった。

テレビでも紹介されて、爆発的なブームに。
火付け役は、なんと高知県畜産試験場だと言う。

検索してみると、数は少なくなったが、いくつかにヒットする。

プチこっこブーム

マイクロトイプードル、マイクロチワワなどは有名だが、最近は、マイクロブタがブームになりつつある。
マイクロブタの記事があるので、参照願いたい。

マイクロブタ

ガチャガチャ等では、小さな食品サンプルやプチ家電やプチ動物等が製品になりブームになっている。

プチブームは昔からヒットする方程式があるが、ついに出たのが、プチパチンコだ。

上場遊技機メーカーの、一次開発企業竹街製作所が発売する、「マイクロぱちんこセブン」がそれだ。
通称MP7。

MP7の開発責任者朴純姫制作本部長に話を聞いた。

「最近は、遊技機販売台数が激減してきましたので、弊社で弊社独自の遊技機の開発機運が盛り上がりました」

大きさは、通常遊技機サイズの半分。
縦40.5センチ、横26センチ、奥行き15センチ。
価格は9900円。

玉は自転車用ベアリングを転用した。

試験販売を兵庫県淡路市のホールの景品として出した所、77台用意したMP7は、12日間で完売。


今年1月からは、台湾でも試験販売をしたところ、170台全てが40日で売り切れ。
台湾では、再入荷待ちで、台湾フェニックステレビで紹介されたほどである。
(台湾フェニックステレビは、鳳凰衛視とは別会社)


台湾の街中では一番目立つ場所で大々的なプロモーションも始まっている。

台湾での利用は、飲食店のテーブルゲームとして大人気で、台北の屋台で行列が出来るほどです。

日本では、5月5日から家電量販店で受け付けを開始。
7月7日に発売と決まりました。

発売記念として、今日のコメント読者の皆様から7台、マイクロパチンコ7を7名様にプレゼント。
ふるってコメント下さい。

当選者の発表は、今夜7時台に行います。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

長野のホール企業が昆虫菓子で世界進出を目指す

長野県でホール6店舗を運営する雷鳥物産の食品部門の新製品が、海外で絶好調の売れ行きだ。この勢いで、今月から日本国内で販売を開始する。

まずは、新商品と親和性の高い食文化を持つ長野県から始め、7月には首都圏へ進出する。すでに、大手コンビニとのコラボがスイーツ部門で決まっている。

雷鳥物産の木下哲生社長に話を伺った。

記者
「この度は、新商品発売おめでとうございます。パチンコ店が母体だとお聞きしましたが、なぜ食品部門を展開されているのですか?」

木下社長
「弊社の発祥は元々は焼肉店からスタートしておりまして、先代が松本市内のホールを買収したのが、ホール経営の始まりです」

記者
「つまり、ホール経営よりも食品部門の方が先なのですね。それでは、新商品についてお聞かせください」

木下社長
「商品名は「ピーチワーム」です。フィリピン・ミンダナオ島のプラム畑やピーチ畑に生息する、ミンダナオ・ヘラクレスクワガタの幼虫を原料にしております。最近、無印良品さまで、コオロギを使ったお煎餅の発売があり話題になりました。エビの風味で香ばしい味でした。非常に好評でした。昆虫食料を含む生物食品には昔から脚光が当てられ、今ではメジャーになったミドリムシが有名ですね。将来間違いなく直撃する人口爆発による食料不足が問題視され、食料不足を補う商品の展開が世界中でブームとなっております。肉の争奪戦も予測され、すでに数多くの人工肉は生活に溶け込んでおります」

記者
「申し訳ありません、あまり詳しくないのです」

木下社長
「はい。例えば、お刺身は生食ですよね。昔、刺身と言えば日本だけでしたが、今では世界中で刺身が食べられます。特にマグロの刺身は、中国でも人気ですから、将来は生食用マグロ肉が不足するでしょう。

話はそれますが、地下水の争奪戦も激化します。人間の口に入るもの全て足りなくなるのです。日本の食料自給率は38%なんですよ。つまり60%は輸入なんですね。

日本の人口は減りますが、世界的には増えるのです。需要が拡大するわけですから、将来の日本は、金はあったとしても、今まで通りに安い牛肉や豚肉・鶏肉が手に入らなくなります。だから大豆を原料にした人工肉に脚光が当たるわけです。

食糧難解決の策として、昆虫食料があげられております。アフリカや中近東で大量に発生するバッタですが、現在有効利用する方法がみつかり、カルシウム不足気味の地域の子供たちにクッキーとして検討されております。



弊社のある県は、昆虫食文化があり、「信州人虫を食べる」と言う本まで出ているくらい、県では普通に虫を口にしております。

信州四大珍味をご存知ですか? 信州で良く食べられている昆虫4種類のことで、イナゴ、蜂の子、カイコ、ザザムシになります。中華料理ならば、北京ダック、フカヒレ、ツバメの巣、アワビにあたります。

今回ご紹介するピーチワームですが、近い将来、信州5大珍味と呼ばれる珍味になると思います。それくらい、美味しく栄養価の高いのがピーチワームです」

記者
「どんなお味なのでしょうか?」

木下社長
「ヨーグルトのような食感で、非常にクリーミーです。味はスイーツそのものです。フルーツを食べていますから当然かもしれません。ミンダナオ島や東南アジアでは、ピーチワームは大人気ですが、価格が高かったですね。しかし、今回弊社が養殖に成功しましたので、価格は10分の1くらいになると思います」

記者
「これがピーチワームですね。可愛い色ですね」



木下社長
「はい。白色がメスで、ピンク色がオスです。オスの方が甘いですね。糖度計で調べると、メスが1.65倍甘いですね。これをフリーズドライにして細かく粉砕。完全に粉状にして、小麦粉に練り込めばクッキーになりますよ。ピーチワームそのものが甘いですから、砂糖を加えなくても甘くなりますから、糖尿病の人もカロリーを気にせずに食べられます。

この夏は、ピーチワームを使ったスイーツもコンビニから発売されます。ロールケーキやプリン等が発売されます。すべて砂糖を使っておりませんから、体型を気にする方々から人気が出ると思います。

試食会には、各方面の業界の方々に参加いただきまして大好評です。特にモデルプロダクションのトップモデルU・Sさんからは好評で、CMに出演して頂きます」

記者
「今後の展開は?」

木下社長
「養殖施設を県内に建設済みです。年間18万トン(乾燥値)の生産が可能です。食料試験場で、毒性や細菌もゼロだとお墨付きです。国内はもとより、海外展開もするよていで、総合商社と戦略を練りました。日本人に生食用には抵抗があるでしょうが、海外では天然のピーチワームを食している地域があります。その地域に養殖施設を建設して、新鮮なピーチワームをお届けしたいですね」

記者
「今後の予定は他にはありますか?」

木下社長
「パチンコ業界の市場は、年々右肩下がりです。現状や将来、シュリンクする市場でしょう。我々ホールも、遊技機メーカーも相当きつい。だからこそ、輸出できる製品を開発したいですね。遊技機メーカーも、国内しか展開出来ない遊技機製造業以外に活路を見出そうとしております。

その1社が今回弊社へ出資して下さりました。本日付で株式会社ピーチワームの創業を正式公表しましたが、49%は遊技機メーカーからの出資です。近い将来、ホール向け限定の商品も展開致します。東南アジアで試験販売したピーチワームスイーツは非常に売れましたから、商品や商品開発には自信があります」

記者
「パチンコ業界は、世界に目をむけるべきだと?」

木下社長
「はい、その通りです」

記者
「ありがとうございました」


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。