パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

地域一番店メーカーVS売り上げ目標1000%達成コンサルがタッグを組んだセミナーの地方開催が決定

昨年10月から11月にかけて都市部で開催された「地域一番店になるために必須の戦略セミナー」が好評につき、地方開催が決定した。

今回は2月21日の仙台会場を皮切りに、3月7日は静岡、5月10日は新潟、6月14日は札幌の各会場で開催される。

セミナーの内容は、地域一番店を32店舗作り上げてきたネクステリアの森本耕司氏と営業目標1000%を達成し続けてきた伝説のコンサルタント越石一彦氏がタッグを組んだもの。

2部構成で第1部を越石氏、第2部を森本氏が担当する。

第1部のテーマは「良い店舗、良い組織を創り出すビジネスコミュニケーション」。明日から使える組織が活性化するビジネスコミュニケーションを伝授する。

上司と部下とのビジネスコミュニケーションを活性化するには、アクティブ・リスニングがポイントになる。これは傾聴する姿勢を相手に見せること。コミュニケーションは聞く技術が8割とも言われており、上司が部下の話を聞く姿勢を見せた時にコミュニケーションが活性化する。

強い組織を作るうえで欠かせないビジネスコミュニケーションがうまく回り始めると、部下にコミットさせることで、自分から自発的に「やります」と言えるようになる。上司から嫌々やらされるのと、自らが進んでやるのでは仕事の成果も大きな差となる。

第2部のテーマは「地域一番店を実現する戦い方」だ。

4円、20円で客数地域一番店に拘る意味とは、シェアが上がれば上がるほど利益率が上がるためである。いきなり3番手、4番手のホールが一番店になることはできないが、3番手、4番手がまず取り組むべきことは何か、という辺りから入って行く。

地域一番店を実現する上で不可欠となるのが最もコストがかかる①新台選定力、②撤去台選定力の2つの機種選定力を磨くことである。

攻めの戦い方でシェアを取って行くためには新台予算もかける。一方の守りの戦い方は一つ下の店に追い抜かれないためのギリギリの予算を使うことである。ライバル店と同じことをやっても埒が明かない。限りある予算の投資先を決めることが予算組である。

一方、撤去する台はライバル店にもない台から撤去していく。これが鉄則。撤去台がライバル店にあったらライバル店へ逃げてしまう可能性がある。これが案外ボディーブローのように効いてくる。撤去台の選定目を養うことも重要である。

いずれにしても、選ばれる店になるためには、店独自の強みを創ることである。言い換えれば強みがあるからお客さんから選ばれることになる。ライバルに勝つ部分を一つずつ作る。それをやり続けることがやがて大きな差になる。

セミナーでは地域一番店になるための具体的な方法が明らかになる。

エリア長、部長には特に必見の内容となっている。

■地域一番店になるために必須の戦略セミナーの詳細はこちらをクリック



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。