これは総台数700台のホールのグランドオープン前から、グランドオープン1カ月後までを追っかけたドキュメント番組での中で、ホールの専務が語っていた言葉だ。
今から23年前の出来事だが、当時はグランドオープンといえば、夕方からの時間打ちが当たり前。初日は玉を出し過ぎて、玉が足りなくなり急きょ3時間営業のところを2時間で打ち切った。
出玉率は216%。約1000万円の売り上げに対して、ホールの赤字額は1171万円。ホールは各メーカーの営業マンには出すように指示を出すが、予定通り出なかったメーカーは、ホールから「どうなってんの!」とこっぴどく叱られた。
初日は出すことが至上命令だった。
出なかった台のメーカーの営業マンは、営業終了後、すぐに出玉が悪い台の調整に追われた。
玉を出して、出して、出しまくることが宣伝であった。赤字分は時間をかけてゆっくり回収する。これがこのホールの鉄則だった。
「ウチは顧客満足度を最優先に追求しています。売り上げ、利益は2番目、3番目なんですね。来てくださるお客様にどれだけ満足していただけるか。勝ち負けじゃなくて、ウチでパチンコすることによって少しでもリフレッシュして帰っていただく。そういう環境、雰囲気を提供することが、顧客満足度の一番の要因です」(専務)と胸を張る。
今から23年前のホール経営には余裕を感じる。もちろん、等価営業ではないから、必要以上に釘を閉める時代でもない。パチプロはいたが、軍団が押し寄せてくる時代でもなかった。出しても必ず自店に帰ってきてくれることが信じられた時代だった。
話は現在に戻る。
昨年、関西のホール企業に入社したばかりの新人くん(23)が、突然、上司に「会社を辞めてカジノスクールに入学します。今年はもう間に合わないので来年入りたいと思います」と相談を投げかけた。
「お前、ちょっと考えてみろよ。カジノディーラーの給料は知っているのか? 決して高くはないぞ。ましてや、日本で成功するかどうかも分からない。ウチの会社は安定していて大丈夫な会社だ」と引き止めた。
新人君は「給料はネット調べました。でも、カジノの方が将来性があります」と応じた。
「カジノの本場のアメリカではカジノは随分倒産している。よく考えなさい」
入社2年目の新人君の年収は300万円。一方のカジノディーラーの平均年収は560万円だ。ホール企業なら店長になれば600~800万円の年収になる。
「パチンコ屋で働いている、というのは聞こえが悪いんです。カジノで働いているというのはダサくないんです」とイメージ的なところで転職したい気持ちがあるようだ。
23年前は700台の店で1日3000万円、月商9億円、年商108億円を売り上げる夢があった。しかも、4号機も、MAX機もなく、ハネモノも当たり前に導入されていた時代にそれだけの売り上げがあった。
客層も老若男女いた。特定日もなく、当時も今も使う金額はたいして変わっていないが、勝率が悪くなったから、客足は徐々に遠のいて行った。さらなる売り上げを求め、高射幸性機と等価営業が浸透したことが原因であることは分かっていながら、それが是正できない。
ホールで働くことにプライドが持てないのはそんなところにもある。
新人君が業界に留まったか、それともカジノスクールへ行ったかは情報が入り次第またお届けする。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。