なぜ、逆転の発想が生まれたのか?
「日電協の中で天井はやりません、という申し合わせをしています。例えば天井を1500ゲームとすると、1500ゲームまで何万円も突っ込んで追っかけて来る。そういった過剰にプレイヤーに目標を持たせる作り方は、射幸性を煽り、過剰に消費させることになるので、止めようということになった。減るボーナスという発想はある意味天井と一緒。自粛している天井を作るために減るボーナスを作った」と解き明かすのはスロット関係者。
例えばボーナスゲームは300枚で終了とすれば、通常は配当が15枚で、20回で終了する。
一方の減るボーナスは20回に1回当たるとすると、300枚終了するまでに600ゲーム掛かる。つまり、600ゲームという天井ができる。
減るボーナスは風営法ではそもそも想定していない。減るボーナスが規則にないから保通協にも通ってしまった。
天井があるから追っかける。さらにATによって自在に連チャンさせる。
その後の保通協試験では、減るボーナスを搭載した機械はことごとく試験に落ちている。
役物連続差動装置が未作動時(一般ゲーム)より、役物連続差動装置が作動時(ボーナス中)の方がメダルを獲得できる。入賞を増やすための役物連続作動装置なのに、ボーナス中にメダルが減るのは役物とはいえない。遊技の構成を害している、として不合格になっている。
純増5枚をセールスポイントに鳴り物入りでデビューを果たした。約半数近くのホールにも導入された。
市場の反応は、というと思ったほどでもなかったりする。
「5.9号機なのに純増5枚が可能になったけど、MYは低い。今までよりも爆発することもないので、前評判ほど稼働貢献することはあまり期待できない」(ホール関係者)
増えるボーナスと減るボーナスの組み合わせで先発した機種の亜流だが、前述のようにこの考え方は保通協では通用しなくなっている。
裏をかいて射幸心を煽ることはギャンブル依存症対策に対しても逆行することである。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ART中に引いたレギュラーボーナスや出玉の少ない今のビッグボーナスではボーナス終了後にARTに戻る際に発生する「ART準備中」これによりボーナスに当選したのに出玉が減る。
自腹を切って打たない人には分からない事なんでそんな事がネタにはならないですよね。
ピンバック: パチンコはなくなればいいのに…
ベタピン営業で天井でしか当たらないのに
天井無くすって・・・
ハイエナ対策と粗利確保のホール保護が目的でしょうが、裏目にでてますね(笑)
ピンバック: 山下
ホール保護なんて100%もう絶対にあり得ないって断言できる
ピンバック: 親
今回の話題の機種だとボーナス入賞後の子役ゲーム中(jac待ち)をひたすら回している状態なので検定も落としようがないはずですが………?(リノも同じ理屈で通ってます)
検定通過時に『次は同じ仕様通しませんからね』と警告でもされたんでしょうか?
ピンバック: パチスロ打ち
また、STと組み合わせて擬似的な天井も作れました。
こちらは複雑なゲーム性のために主流になれないまま、自主規制だったかで作れなくなったように記憶しています。
ピンバック: 通りがかり
その機械を扱うホールも常に裏をかく行動ばかりでガチガチの規制の中での営業だし自業自得の業界
ピンバック: たま
しかし官房長官が「ギャンブル性を無くす(出玉規制の強化?)」と言っていたのに、出てくる台は規制の裏をかいたり、モードでかわす(笑)台だったり、謳い文句が「時速三万発」だの「20分でウン千枚」だの純増●枚だの、射幸心を煽りまくり・・・
こんな状況が続くと、いまは地方警察によっては甘いが、冗談抜きでホールの規制で全国的に厳しくなっていきそう。少なくともカジノ誘致したいところは「しっかり対策できてます」アピールしなきゃならんし。
ピンバック: 三番
ピンバック: 三番
台を売りたいには分かるよ。たださ、その繰り返しが今の規制につながってきているのは、いい加減理解できないかね?
ピンバック: いつまでも、懲りないよね
この業界に限らずルールに隙を作った側が悪いとも言えます。
規制内容に「ルール作成者の主旨を汲む事」でも加えて幅広く対応すれば良いのでは。
ピンバック: カニミソ
どうして【放出する枚数(出玉や出メダル)】の上限ばかりに規制が掛かるのに、
【1日に吸い込む枚数や玉数】の下限の方には規制を掛けないのでしょうか?
そもそもパチスロやパチンコの依存症になって毎日の食費や光熱費に困窮したり、小学生の子供の給食費まで支払えなくなってしまうような方々は、
『勝てる時に獲得出来るメダルの枚数の上限が少なくなったのだから、今日はこの辺でゲームを続けるのは止めておいた方がいいだろう。』
などと言うような理性的な判断能力が著しく欠落しているからこそ【パチスロやパチンコ依存症】に陥ってしまう所があるのですから、
・『短時間で獲得出来る枚数や玉数を少なくする。』
・『パチスロの天井を禁止する。』
このような対策を行ってばかりでは、お小遣いの範囲内で適度な時間だけ普通に楽しんでいるパチンコパチスロファンのお客様がホールから離れてしまうだけになってしまい、
重度の【真のパチンコパチスロ依存症】の方々がパチンコやパチスロでお金を使い過ぎなくなるような抑止力の効果は、ほとんど得られないのです!
出玉出メダル率の上限に規制を掛けたり、短時間で獲得出来る玉数や枚数を少なく穏やかにするよりも、
パチンコやパチスロの重度の依存症のお客様の方々が1日12時間の遊技を行った場合に、
【最高で負けてしまう金額】の下限の方にも、もっと厳しい規制を掛けるべきだと思います。
ピンバック: イケロン
一般入賞口に検定時と同じ割合で入れば、通常時にゴム打ちでもしなければ吸い込みペースは今よりかなり緩やかになるはずです。
ホールが一般入賞口を締めているなら、ホールが悪いです。
ピンバック: 素朴な疑問
警察も隙間なく規制するか、逆にこれ以外は違法にすれば簡単に摘発判断が出来るね。
ピンバック: さくら
結論としては、
メーカーの企業姿勢を批判してるのでしょうか?
私は何を主張したいのか理解できませんでした。
ピンバック: メイン基板
ピンバック: モーレツア太郎
昔だとゴッドを逆押しで検定通したとか明らかに通常の遊戯を想定してない打ち方で規則通りですオッケーとかやってたから未だに同じように規則の裏をかくって流れが止まらないんです
それによってAT機ストック機ノーボナAT機と流行っては規制されを繰り返してんですから学習能力無いですね
スロットなんて全部Aタイプで良いと個人的には思いますけどねえ
ピンバック: DNT
三店方式廃止。交換はお菓子。
これで全て解決するだろ。
だらだらパチンコみたいな何も生み出さない
ものに議論しないでいいでしょ。
ピンバック: パチンコいらない
ネットのコ○ラのマーチ1000箱単位の個人売買が横行する様が目に浮かびます。
ピンバック: 人の欲
それは単なる思考停止としかいいようがありませんね。
そんなことはバカでも言える。
アンチ連中は辛淑玉みたいな逃げるだけのヘタレでしかないことがわかりますね。
その程度だからアンチは社会から切り捨てられるのですよ。
三店方式廃止ならば、公営ギャンブルも馬券のような投票券を廃止も言わないと。
実は公営ギャンブル側も追及されてきているのですが、公営ならば破綻を生み出してもいいの?
ピンバック: A=R
ピンバック: 天井はいらない
そして何れ天下る警察が監督するのだから規制もザル、監督もザル?ファミリー業界だから
先ずは政府が警察を規制しないと何も変わらんよ!
ピンバック: 市民団体
【ルパン三世 世界解剖】
https://piro-shiki.com/rupinsekai_kaisetsu/#59
ジャグラー打ちには勧められないよ。(要目押し箇所多数)
ピンバック: 天の声
また、お客さんのニーズとして、時間効率アップや期待値を積むゲーム性が一定の需要を捉えているのは事実です。
ホールも納得して購入している。市場の反応が思った程でも…って言うのは何処から目線なのでしょうか?笑
言いたい事は…
メーカーは規制の範囲内(規格を満たしている)でつくっているのに、「裏をかいて」という言い方をして違法行為的なミスリードを誘っているのは見逃せない。という事です。
ぶっちゃけ、
ケーサツは裏をかかれても問題ない法律で縛っているので、メーカーも出玉規制の範囲内でつくっているに過ぎません。6号機になってもケーサツはAT仕様は禁止していません。保通協も規格を満たしていれば合格させます。ただし、保通協もいざとなれば、「遊技の公正を害する」という必殺技で何時でも落とせます。メーカーの抑止力になっています。
だから、
抜け道だー!って否定をしてる人はもっと情報を集めて自分の頭で考えた方が良いと思うんだけどなぁ。
ピンバック: メイン基板
あほみたいに6ツモッったら
終日ぶん回しな機械じゃなくて。
引きとやめ時を考えて
サラリーマンでもいくらでも
ワンチャンあるのが良い
疲れるけど
それがまた良いんじゃないかな
昔の機械のいいところは
良い意味でメリハリ
終日の中で。
最近の後期の機械は終日出っ放しか
終日ズドン
やめ時考える打ち方の方が良いよね
天井ない方がいいと思うけど
吸い込み時代のなごりか
ミスマジとかバニーとかあの頃そういう
お客さんいたよね
今と唖h
時代が違うか
溢れんばかりにホッパーから
こぼれるメダルを抜いたら
ワキャワキャして 抜いた?
抜いた?とか言ってた
そんで追っかけてくれた記憶
ピンバック: ●