パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ロトパチンコの可能性

「今のメーカーの体質では業界は変わらない。パナソニックや任天堂のような会社が参入しないことには、いつまで経っても同じような機械しか作れない」と話すのは警察庁OB。

パチンコ業界の歴史を紐解くと革新的な機種の登場によって、歴史を塗り替えたり、一つの機種のヒットで下位メーカーが上位メーカーに躍り出たりすることがある。機械頼みの業界であることには変わりない。

このOBには一つのアイデアがある。それを実現するのはメーカーということになるが、「そんなことできっこない」と諦めの声しか聞こえてこないだろう。でも、話を進めよう。

それはまさに逆転の発想だ。

かつてのパチンコにも似たような発想はあった。玉が必ずセーフに入るようになっていて、逆にセーフ穴に入賞することなく最後までアウトになったら、それが入賞だった。

で、OBのアイデアはロトパチンコだ!

今のパチンコは777が揃うのを待つ大当たり方式だが、ロトのように自分で3桁の出目を予想して、それをベットする。

「宝くじや公営競技よりもパチンコはペイ率が高いのが特徴だから、それを前面に押し出す。射幸性に頼ることなく、自分で予想する楽しさを加味させる」

このアイデアを形にするには、既存のメーカーでは風営法に縛られてパチンコの形そのものから抜け出すことができないので、業界外からの参入を願うのはそんなところにもある。

「今あるパチンコよりも射幸性が抑えられていて、面白ければ警察は許可する可能性はある。それには既存のメーカーでは警察の信頼性はないので、業界外の一流企業にお願いすることになる」

検定機と性能が異なる遊技機問題では日工組も警察の信頼を失った。この問題を追及する立憲民主党の高井崇志議員は国会質問で原因を求めていた。

これに対して政府は「工場における製造工程の適正台数を超えて製造された遊技機については遊技くぎの管理が不十分であった旨の報告があった。その調査結果としては当該原因についての報告と相違する内容は認められなかったものである」と回答している。

警察の腸は煮えくり返りながらもメーカーを庇っているようにも受け止められる。

数字を自分で予想してコンピュータ抽選で当たり、ハズレがすぐに分かる。ロトパチンコのアイデアを形にできる日は来るのか?

それでなくても、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾のロトのテレビCM攻勢が凄まじい。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

これが4パチ復活の具体策だ!

ハンドルネーム「とんかつ」さんから4パチ復活の具体的な提案が寄せられた。

以下本文

毎度出玉率を上げろと言っておきながら、確かに具体的な展望を欠いていたかもしれません。記事に対する否定は前に書いたので、4パチ復活の具体的な提案を書いてみます。

パチンコ店は出玉率を上げる。具体的には、店の半分~2/3程度は期待値1000~2000発(28~30玉)の台を置く。

プロが打って日当3000~5000円位で手が出せない範囲の台をとにかく沢山設置。残りはぼったくり台でもいい。海なら21~22回/1000円です。

この状態をとにかく長期間維持することです。そのために、新台入れ換えは期限切れ以外ではやらない。入れるなら残り二年以上ある安い中古を優先導入する。

メーカーは売上が1/5位になることを覚悟する。ゼロになるよりましだと思うしかない。

それから、発売前に充分な試打時間と実射データを提供すること。定期的に起こる大量導入大こけは、メーカーが仕組んでいるとしか思えないし、店にも客にも甚大なダメージを残すので、事前に防ぎましょう。

中古市場を安全・迅速化して、手数料で稼ぐとか、なんとか頑張ってください。

ここまでを実行する前提で、さらに新台の提案も加えます。

いよいよ設定付きも出回り始めたところです。これを利用して、最低設定終日で客のプラス0~1000発程度、止め打ち込みで1500~2500発程度の機械を提案します。同時に雑誌・ネットで「最低設定でも日当1万円!」って煽ってもらいます。

要するに先に挙げた出玉率の例と同じなのですが、これを釘を動かさない前提の設定付きで出すことに意味があります。

少なくともこの機種を打っていればぼったくりはないし、うまくやれば勝てるんじゃないかと思わせることができます。とりあえずこの台が空いてるかな?と、パチンコ屋を覗いてみる来店動機になります。

ついでに、パチログ的な機能も付いていれば、ちゃんと最低設定の確率で当たってることも示せます(笑)。

恐らく、設定導入が決まった段階でメーカーは「最低設定でも日当○○」路線に関して議論していたはずです。スロットでは定番ですしね。これから機種が出揃ってきたら、「1で100%」機種はいくつか混ざってるかもしれませんし、なかったら是非作ってもらいたい。

店も利益だけを見ないで、来店の契機になると思って少台数でも導入して欲しい。まさかのサプライズ高設定でもやれば、さらなる集客になります。

絶対勝てるならプロで満席になるし、絶対負けるなら今現在の様に客は来ません。だから、「勝てそう」を提供するのが4パチの一番良い集客になると思います。

でも、絶対に勝たせない方針のいくつかの大手グループはこの話には乗らないでしょうね。最近では止め打ちどころか、通常スタートが前日より上がるだけで出禁だとか…。軍団で目をつけられていたとかもあるでしょうが、もはや遊技性の欠片もないひどい話です。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

カジノはパチンコの太客をこうやって奪う

日本にカジノが建設されることが、正式に決まった。

かつてはパチンコ業界で給与をもらっていた者として、ちょっと書かせていただく。

パチンコ日報で以前も書いたが、昔から賭け事が好きで、ラスベガスのカジノホテルでVIP扱いを受けたことがある。

好きになったのは、高校生の時だ。学校では品行方正。補導非行歴はないが、ホールへ通っていた。一般機から始めて、羽根モノ~セブン機と進んだ。

ある日、マイホールに西陣のターボXとターボLが導入された。当時のセブン機にはストップボタンが付いていた。

好奇心旺盛の高校生。ストップボタンの押し方を研究した。すると、ターボXとターボL、三共のフィーバーの攻略法を発見した。

授業が終わり、武蔵小金井駅に着くのは16時。隣の長崎屋で着替えて16時半にはホールへ。

毎月40万~50万円は稼いだ。

ある日、セブン機のストップボタンを押しても止まらない。攻略を恐れてホールが配線を切っていた。各地のホールで同様の処置が取られたが、その間はサラリーマンの年収以上に稼がせてもらった。

それまでは、羽根モノの3000個終了で満足していた。40玉交換だから7500円。これで十分だった。それがセブンの登場で打ち止めは1万5000円から2万5000円になった。もう羽根モノなんかやっていられない。

これで私の人生が変わった。

これと同じことが、日本のカジノ解禁で起きるのは間違いない。

日本人の大半は、バカラやポーカー、ブラックジャック、ルーレットで遊んだ経験がない。テーブル式のポーカーはゲームセンターにあるから、入りやすいが、やったことがないゲームは、最初は少額レートで遊ぶ。

それが段々慣れてくると、掛け金が上がってくる。

カジノ初心者なら最初は、1万円で一晩中遊べたりする。でも、慣れてきたら、物足りなくなる。

まさに私がそうだった。カジノ初心者の私がラスベガスのフラミンゴヒルトンでVIPになるまで時間はかからなかった。

最初、ルーレットは1投10ドルで遊んでいたが、それが100ドルになり300ドルになる。10ドルなんてバカバカしくなり物足らなくなる。

このように段々レートが上がり、破滅の道へ進んだり、ギャンブル依存症になる。

幸い私はカジノの戦績は、大幅なプラス。特にルーレットは得意。ディーラーの癖や玉の投げる加減、盤面の回転スピードから、球が落ちる場所が大体分かるようになった。

そんな掛け方をしていると、ある日カジノのピットボスから声が掛かった。

VIPカードを貰った。登録しそのカードがあれば、カジノホテル内の宿泊、ルームサービス、レストランの飲食、観劇は全部タダになる。現地でナンパした日本人観光客の食事代もタダ。

こうなると天狗になる。連れの分までタダである。

やがて航空チケットがサービスになり、プロボクシングのチケットまで手配してくれる。世界的に有名なオスカー・デ・ラ・ホーヤのチケットは超プラチナチケット。これを目的にわざわざラスベガスまで行った。

ラスベガスのマッカラン国際空港には、カジノホテルからリムジンが迎えに来てくれる。もう、一丁前の成金気分だ。

フラミンゴヒルトンからベネチアンへ引き抜かれたカジノホストのアンディと仲良くなり、カジノの裏話も聞いた。彼は、顧客管理の極意を持っていた。

そんなレベルのカジノが日本で営業を開始したら、ホールの太客は、カジノに相当数流れると思う。

日本のカジノについて有識者やコメンテーターは、パチンコ客はそんなに流れないとか、6000円の入場料を払わないとか言うが、甘い、甘い!確かに低貸しのお客様は6000円も払わないと思う。でも、1パチ客なのに金持ちが相当いる。

貧相な爺さんが富裕層だったりする。パチンコ屋で金持ちは見たことないぞ!と思うあなた、甘い、甘い!

いつもジャグラー打っている年配客は25年来の顔見知りだが、駐車場経営で月に150万円の不労収入がある。

海好きの50代の男性は、大型小売店とファミレスに土地を貸していて、月々の地代は350万円も入る。

ホールには、こんなお客様が結構いる。働かなくても毎月賃料が入るから、暇を持て余している。だからホールに通う。

大都市にカジノがオープンしたら、こんなお客様達が、カジノに沢山のおカネを落とすと思われる。

カジノで使う金額は、最初は少額でもやがてデカくなる。

私がカジノに通ってた時は、日本のスロットなんか出来なかった。
一回のスタートが3ドルのスロットは、よく1000ドル以上当たることがある。トータルの出玉率はパチンコよりカジノのスロットの方が上かも知れない。

外資系カジノは、あらゆる手段でホールの太客を奪いに来る。パチンコやパチスロでは物足りなくなるように仕向けてくる。そして掛け金を徐々に上げてくる

日本に最初に出来る3カ所のカジノは間違いなく成功すると思う。

第一の理由は、近くに競合がない。

第二の理由は、日本人の入場回数の規制が甘いから。入場回数が月に10回もあったら十分。10回も通ったら、それこそ間違いなくカジノ依存症だ。

第三の理由は、入場料6000円なんかカジノをやる客やカジノに慣れた客からすれば必要経費のレベルだ。

カジノから半径50kmのホールは影響を受けると思う。なぜなら、前述したようにカジノのVIPへのサービスはホールにはできないサービスだらけ。

私がフラミンゴヒルトンのVIPになってから、他のカジノホテルからも連絡がくるようになった。

フラミンゴヒルトンの近くにPARISが新規でオープンした時は、招待状が届いた。最初は不思議に思ったが、フラミンゴヒルトンとPARISは同系列だった。

こうやって、お客の心を揺さぶり、こっちを良い気分にさせて酔わせる。

だから、ホールは将来のビジョンを明確にし、戦略を構築して行かなければならない。

カジノが出来る前に、ちゃんとした戦略を立てないと、太客は確実に奪われて行く。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

1000円(250発)で十分遊べる機械

中国地方のAホールは、郊外型のロードサイド店舗だ。20年の事業用定期借権を使ってホールを建てて営業を開始した。今年末には契約満了になるが、地主は再契約に応じるつもりはないことが分かり、オーナーは愕然とした。

業績は悪くはなかった。オーナーはもう10年契約を延長して営業を続ける予定だった。地主との契約交渉では地代の値上げにも応じるつもりでいた。もちろん、地代の支払いが滞ったことは一度たりともなかった。

ところが、地主側はこの先業界が10年も持たないことを銀行筋から吹聴されていた。貸すならもっと固い業種と考えたようだ。

契約が満了すると、オーナーは地主に建物の買取を請求することはできない。ホールを取り壊し、更地にして地主に返さなければならない。

インバウンド客で賑わう大阪の繁華街ホールは、テナントで入っていたが、契約更新時に家賃でドラッグストアーに負けて撤退を余儀なくされたケースもあった。

10年前、ホールが提示した家賃よりもドラッグストアーの方が高い金額が支払える時代が来ることを誰が想像できたであろうか。

この10年で4円が衰退した結果である。

1パチや5スロの次は50銭、20銭パチ、2スロとレートをどんどん下げているホールも増えてきているが、1円より下のレートを始めるともうデフレは止まらない。お客はどんどん安いレートへと流れて行く。終焉のカウントダウンでもある。

既存客向けには1円死守だろうが、新規客開拓には4円で遊べる機械作りだ。既存客でも4円で遊べる機械を作れば、わざわざ1円コーナーを作る必要がない。

そこで必要になってくる発想は1000円スタートからの脱却である。液晶を使うから液晶を回すためにスタートが必要になる。

セブン機が登場する以前は電役物の全盛期でもあった。チューリップが盤面一杯に散りばめられ、特定の入賞口に入るとチューリップが全開して、何秒間か開いたまま、という機種もあったこの手の台は単純明快で初心者でもすぐに遊び方が分かる。玉が出たり、飲み込まれたりの繰り返しで、徐々に玉を増やしていく。

これこそが本来のパチンコの姿だった。版権も不要で映像を作るコストも不要なので、機械代の製造原価も大幅に落とせる。それが面白い機械であれば、製造原価に見合った値段でなくてもホールは買う。

「3段クルーン物は最後のクルーンまで行かないと大当たりにならないが、1段目は小当たり、2段目は中当たりの穴を設けるなどの工夫をすれば、一発系が嫌いな初心者でも取り込めるはず」(メーカー関係者)

1000円=250発で十分遊べて(玉がなかなか減らない)、スリルがある電役機を作れば4円だって復活する、というものだ。

確かに今いるお客さんは大量出玉を求めるが、玉を出すためにはその分吸い込みが必要だ。新規客を開拓するには「1000円でいかに遊そばせるか」に発想を変えないと業界は縮小の一途を辿るばかりだ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

出玉規制が依存症対策にならないことは最初から織り込み済み。次の規制が待っているから

「パチンコも依存症対策として出玉が3分の2に規制されました。皆この程度では効果がないと言っていますが、政府はそれも織り込み済みです。この規制で依存症が半分まで減ったとか、効果が出ては困るからです」(一般紙記者)

パチンコの出玉規制に対して、「ギャンブル依存症対策にならない」と断言するのは公益社団法人「ギャンブル依存症問題を考える会」の田中紀子代表だ。パチンコ依存症の人に電話インタビューを試み、出玉規制は依存症対策には「ならない」との声を交えながら、規制するなら出玉ではなく、「賭け金の上限でなければ予防できない」と指摘すると共に、「これが警察庁の叡智が考えだした依存症対策…あまりに情けなく残念です。依存症者のことを全く分かっていません」(田中代表)と嘆く。

また、昨年7月に実施されたヤフーのアンケート調査でも「大いに効果がある」が18,030票(9.8%)、「ある程度は効果がある」が31,507票(17.0%)、「あまり効果はない」が47,082票(25.5%)、「まったく効果はない」が88,265票(47.7%)で「あまり効果はない」「まったく効果はない」と答えた人が全体の7割強を占めている。

専門家も一般人も効果がないと批判されている出玉規制は、効果が出ては困るわけだから、世間の反応に官僚がほくそ笑んでいる姿が目に浮かぶようだ。

政府としては国策としてIRカジノは成功させなければならない。そのためには、是が非でも21兆円のパチンコマネーをカジノに取り込みたい。実際、ネットでは3兆円ほどだがそれでも十分大きな市場である。

ラスベガスでは地元客と観光客がカジノにカネを落とす比率も出ているように、カジノは観光客だけでは成り立たない。日本でカジノへ誘導するには親和性が高いパチンコ客が一番手っ取り早い。

加えて外資からすると日本人が貯めこんだ預金残高1000兆円は垂涎の的。特に年寄りが貯めこんだおカネをどう引き出していくかにかかっている。

で、依存症対策の話に戻る。

「パチンコの売り上げが上がるのは連チャン性があるから。ある時期、またギャンブル依存症の調査を行い、パチンコの依存症が減っていなければ、最終的には確変を取り上げる。射幸性を削ぎ落されたパチンコから、射幸性を求めるならカジノへどうぞ、ということです」(同)

警察に顔が効く政治家がゼロになった時、パチンコ業界はいよいよ立ち行かなくなっていくということか。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。