パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

これが4パチ復活の具体策だ!

ハンドルネーム「とんかつ」さんから4パチ復活の具体的な提案が寄せられた。

以下本文

毎度出玉率を上げろと言っておきながら、確かに具体的な展望を欠いていたかもしれません。記事に対する否定は前に書いたので、4パチ復活の具体的な提案を書いてみます。

パチンコ店は出玉率を上げる。具体的には、店の半分~2/3程度は期待値1000~2000発(28~30玉)の台を置く。

プロが打って日当3000~5000円位で手が出せない範囲の台をとにかく沢山設置。残りはぼったくり台でもいい。海なら21~22回/1000円です。

この状態をとにかく長期間維持することです。そのために、新台入れ換えは期限切れ以外ではやらない。入れるなら残り二年以上ある安い中古を優先導入する。

メーカーは売上が1/5位になることを覚悟する。ゼロになるよりましだと思うしかない。

それから、発売前に充分な試打時間と実射データを提供すること。定期的に起こる大量導入大こけは、メーカーが仕組んでいるとしか思えないし、店にも客にも甚大なダメージを残すので、事前に防ぎましょう。

中古市場を安全・迅速化して、手数料で稼ぐとか、なんとか頑張ってください。

ここまでを実行する前提で、さらに新台の提案も加えます。

いよいよ設定付きも出回り始めたところです。これを利用して、最低設定終日で客のプラス0~1000発程度、止め打ち込みで1500~2500発程度の機械を提案します。同時に雑誌・ネットで「最低設定でも日当1万円!」って煽ってもらいます。

要するに先に挙げた出玉率の例と同じなのですが、これを釘を動かさない前提の設定付きで出すことに意味があります。

少なくともこの機種を打っていればぼったくりはないし、うまくやれば勝てるんじゃないかと思わせることができます。とりあえずこの台が空いてるかな?と、パチンコ屋を覗いてみる来店動機になります。

ついでに、パチログ的な機能も付いていれば、ちゃんと最低設定の確率で当たってることも示せます(笑)。

恐らく、設定導入が決まった段階でメーカーは「最低設定でも日当○○」路線に関して議論していたはずです。スロットでは定番ですしね。これから機種が出揃ってきたら、「1で100%」機種はいくつか混ざってるかもしれませんし、なかったら是非作ってもらいたい。

店も利益だけを見ないで、来店の契機になると思って少台数でも導入して欲しい。まさかのサプライズ高設定でもやれば、さらなる集客になります。

絶対勝てるならプロで満席になるし、絶対負けるなら今現在の様に客は来ません。だから、「勝てそう」を提供するのが4パチの一番良い集客になると思います。

でも、絶対に勝たせない方針のいくつかの大手グループはこの話には乗らないでしょうね。最近では止め打ちどころか、通常スタートが前日より上がるだけで出禁だとか…。軍団で目をつけられていたとかもあるでしょうが、もはや遊技性の欠片もないひどい話です。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. なるほど完璧な作戦っスねー。不可能だという点に目をつぶればよぉ~

    どこかが損するとか当面我慢とかが出来ない業界だからこのザマなんですけどね、メーカーも店も儲からなくなったら辞めれば良いくらいに思ってるんじゃないでしょうか。
    業界全体の復活とかを本気で考えてるなら是非ともやって欲しい物です。
    DNT  »このコメントに返信
  2. ピンバック: DNT

  3. とにかく糞長ったらしい予告演出やスーパーリーチが頻繁に発生して、
    1時間辺りのデジタルの総回転数を120~150回転前後しか回せないようなセブン機を作るようにして、

    だけども4円パチンココーナーに設置する場合にはストップボタンやスキップボタンでその糞長ったらしいハズレスーパーリーチをガンガンスッ飛ばして300~360回転とかたくさんデジタルを回せるようにしておいて、

    そしてその機種が1円や0.5円などの低貸しコーナーで使うようにする時になったらストップボタンやスキップボタンを断線して、デジタルを遊技客が任意の短い時間では止められないようにしてしまえば、
    低貸しコーナーではかったるくてイライラやストレスが溜まりまくるので、

    低貸しコーナーのお客様も4円パチンココーナーに帰って来るのではないのかな?
    イケロン  »このコメントに返信
  4. ピンバック: イケロン

  5. デジタルで抽選、っていう時点で不可能。
    1/77.4でも500あ600は日常的で1000回転で大当たり2回なら、もうその数字にはならない。
    なのでアナログになる訳だが
    今のデジタル一辺倒の開発ばかりやってきた
    メーカーにそんな「新規客を惹き付ける」台なんて開発できるのか?
    出来るならまぁ、無くはないとは思う。
    ただそれは、「囚人のジレンマ」である
    この業界。「絶対にない」とは思うけど。
    部分的な協力は、権利だけ。クソ業界だから仕方ない  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 部分的な協力は、権利だけ。クソ業界だから仕方ない

  7. 最近弱小メーカーがスロットをレンタル販売で
    数か月導入してもらうってのがあるけれど
    全メーカー入れてみれば。
    最低1年は持ってもらわないと。
    498,000でもいいから月々41500
    3カ月で飛んだら
    機械代124500円
    お互いにメーカーも本気になるんじゃないかな
    ひと月でぶっ飛んだらごめんなさい

    それかね
    販売不振のゲームソフト経営が
    今課金が主流
    パチンコ台も
    演出の一部を課金にしちゃえ
    もちろんホールに。
    ざっくり スーパー海物語in沖縄プラス。
    プラス要素は全国各地。
    選べる追加要素はプラス課金。
    博多 ねぶた青森でも 京都でも
    大阪なにわモードでも。
    本体298000円に追加課金で29800くらいかな
    49800?
    8エリアくらいで全部追加したら
    50万超えとか。もっとか
    大手さんはもちろん全国追加してくれるでしょ
    なんて妄想を書きなぐってみたり
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: ●

  9. >>プロが打って日当3000~5000円位で手が出せない範囲の台をとにかく沢山設置

    それくらいの赤字を出そうと調整しても現状の機械性能とお店の分岐割数では思い通りにいきません。
    同一機種10台を同じ調整しても毎日同じ結果にならないことはわかりますよね?
    割り数の上下のふり幅が小さいので出来ませんが分岐割数を上げればいけますけど…
    遊技者側が今の11割より悪くするなと言ってますよね?

    ご理解ください。
    残念…  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 残念…

  11. ここは基本素人のコメが多いので、たまには玄人の方がこの問い掛けに
    反応してみたらいかがかと思いますが。このとんかつさんの提案、もう試している店は
    あるはずです。どのくらい続けて、結果どうなったか。
    あるいは、会議で提案はされたがこれこれこういう理由で却下されたよとか。
    元でも現役でもオーナーでもかまわないので。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 一般ゆーざー

  13. 元凶として機械が高過ぎますが、メーカーが共倒れの危機感を抱くにはまだまだ店舗数が多いのでしょう。
    メーカーもこれだけヒット作がないと、余計下げれないか。
    カニミソ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: カニミソ

  15. 素人過ぎて困ります…
    なんですかこれ(笑)
    ヤマダ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ヤマダ

  17. 途中まで、読み進めてましたが、

    「メーカーは売上が1/5位になることを覚悟する。ゼロになるよりましだと思うしかない。」という前提をつけるなら、素人がかいてるとしか思えない。

    売上が1/5になるなら、倒産は確実です。
    777  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 777

  19. 素晴らしいご意見だと思います。

    >メーカーは売上が1/5位になることを覚悟する。
    ↑これはこの記事の本質ではないでしょう。
    中小ホールはともかく、大手ホールが資金力に物を言わせて今まで通り新台を導入し、多少の縮小はあれどメーカーの売り上げを支えていくことは目に見えていますし(笑)
    私は例え話として受け取りましたけどね。

    最も注目すべきは、
    >「勝てそう」を提供する
    ここだと思います。
    パチンコ・パチスロは、結局「射幸性」がなければ成り立ちません。
    どんなに問題視されようが、それは揺ぎない事実です。
    では射幸性とは?
    ・一獲千金(大量出玉)
    ・勝算(勝てそう)
    これしかない。
    前者は出玉規制により、その可能性を著しく削ぎ落とされました。
    今後も緩む可能性は低いでしょう。
    後者もイベント規制等で、結構な割合を失いました。
    しかし、まだこちらは方法が残されています。
    とんかつさんが挙げられた「機械割100%オーバー」の機種も良いと思いますし、要は「攻略性」ですよね。
    勝算があれば、レートを落とす必要もなくなるということです。
    ててて  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ててて

  21. 素人素人言う意見多いけど、今のこの業界の大多数の未来視0の経営をしてる人達も大概だと思うんだけど。
    先を見据えない営業しといてよく言うわ。
    まぁこういうこと書くとなにも知らないくせに系のテンプレ返ってくるだろうけど。

    とんかつ氏の意見が一つしかない正解ではないが、はっきり言ってそれ相応の事をやらないと批判してる業界人の職無くなるだけだよ。
    出来ない出来ない言うなら『なら潰れてください』と言われるだけ。
    業界関係の人間以外は無くなっても困らないし。

    それでもいいなら先に進まず犬のように同じところグルグル回っていればいい。
    お好きに、どうぞ。
    通通行行人人  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 通通行行人人

  23. 低レートだけでいいので等価交換で、
    1パチと5スロ貯玉無制限
    新台入替はヒットのみ
    一番最後に入替これだけでいいです。
    はぁ?  »このコメントに返信
  24. ピンバック: はぁ?

  25. 客が減ったなら店を減らす
    そういう所から始めないからいつまでも客の取り合いになる
    機械が高いなら上限額を設定すればいいだけ
    日工組に重量を減らせと日遊協が以前に言ったらしいが鼻で笑う感じで軽くスルーされてるだろ
    ならば行政に頼るしかない。携帯電話ですら菅官房長官が競争していないから価格が下がらない。4割は安くできると言っているんだ。この業界だって同じことはできる

    メタボ体質日本と今言われている。それは体重の話から会社の体質まですべてにおいてそうだ。派手にするからコストは上がる。派手しなかったら客は来ないという発想を根底から変えればいいだけ。人間というのは慣れる生き物で派手に慣れたから周りもその毒を受けているだけ
    しかし毒を中和すればそれが次第に広がりそれが当たり前のようになる。ようするに時間が掛かるだけ

    時間をかけずに金を儲けようとするという発想をいかに変えるかが最大のキーポイント
    耐えられない・無理と判断したなら閉店を考え潔く業界から去ればいい
    ワロス  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ワロス

  27. 普段の需要が1円パチンコへ。もし、2円パチンコにしていたらもっと楽だったろうね。業界全体で2円にしたら、依存対策にもなるし、専業や軍団がいたとしても、最低賃金以下の調整ならばやめるか、レジャーだよね、愛好会とかね。
    厳しいかな  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 厳しいかな

  29. 様々なご意見をいただきありがとうございます。


    4パチ復活が必要だと考える理由については、早い段階で述べておくべきでした。私が4パチ復活を望むのは、一口で言うとパチンコのゲーム性を潰してほしくないからです。

    本文でもちょっと触れましたが、「勝てそう」がないと私はパチンコをやろうと思いません。「勝てそう」というのはデジパチなら雑誌等価ボーダーラインを越えている(玉が増える)ことです。でも、低貸しでこれを実現するのは困難です。

    一時間に千円くらい負ける調整だと、止め打ちなし28玉4パチ海で21回/250玉、1パチで16/250玉くらいの調整になります。さすがに15~16/250玉では玉貸しボタンを数回押したら、雑誌等価ボーダーライン19.5/250玉は回らないのがわかってしまいます。釘見るだけでもさわる気がしませんが。

    パチンコをやるならできれば勝ちたいですが、負けるにしてもせめて勝てるかもと思わせてほしい。4パチ復活というか、4パチじゃないと実現できないから、4パチで頑張ってほしいと思うわけです。本文のほうも、そういう自分の願いから書いたことです。


    低貸しや、パチンコの他の楽しみ方を否定するつもりはありません。勝てそうな台や打ち方を探すのがパチンコのゲーム性というのは私個人の考えです。パチンコの勝ち負けをあまり意識しない人の時間潰しには、絶対に低貸しのほうが合っていますね。それでも、10~12/250玉くらいになってしまうと、イライラが募りそうですが。
    とんかつ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: とんかつ

  31. プロが打って21から22。
    それだとヘタクソが打てば確実にボーダー割れで全員負け。
    今もそんな感じだよ。
    ヘタクソは損益分岐点に届いてないし、プロは回りが足らないから打たない。
    回りを上げたらプロは勝つ。
    回りを下げたら全員負け。
    結局、ヘタクソを勝たせようと思ってスタートをあげてもプロがもっていく→あけられない→ヘタクソは永遠に勝てない、の図式。
    おやまんこう!  »このコメントに返信
  32. ピンバック: おやまんこう!

  33. 今のパチンコ店は遊びに行くところではなく、宝くじを買いに行くところかもしれない。運良く当たりの台に座れれば大勝ち、外したら大負け。スロットの設定配分を見てると非常に分かり易い。

    まずは4円甘デジの新台(中古台の新台入れ替えでなく純粋な新台)から定量制を導入してみたら?

    現状では既設置台に定量制を導入しても客は付きません。何故なら殆どの店が、客に信用されてないから。「ただでさえ回らない削り激しいのに定量制なんて勝ち目が無い」と考える。

    だから純粋な新台。これだと店への不信感を「新台打ちたい」という欲望が勝るから。そしてミドル以上では今の台は波荒いから甘デジ。甘でも波荒いんですが(笑)

    これであとはデータランプ撤去が理想なんですけどね。

    ギャンブルにのめり込む原因は成功体験だと思うんですよ。或いは成功体験を目の当たりにして自分も夢見てしまうケース、どちらかではないか。

    その成功体験を植え付けつつ、プロに大勝ちさせずそこそこの見返りを多人数に分配できるのが定量制の良いところだと思います。

    いや、今のまま後何年かの命でもいいから緩やかに衰退したいというなら現状のスタイルで回収を続ければよいです。

    息子に継がせられない、継ぎたがらないというなら数十年を待たずに廃業、店舗数激減。それもひとつの選択肢。
    定休日  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 定休日

  35. 今がダメなのはわかってます!

    新米店長として
    いちパチンコファンとして
    当たるまでに3万かかる機械なら
    無くなってしまえ!
    回らないならせめて、パチンコは釘で、
    玉が跳ねて楽しめるようにしろや!

    口が悪くなるのは
    百も承知です。笑。

    新台40万…?
    中古300万…?
    かたや、抜けない…や
    売りの立たない中古は10万以下…。

    中古1万円の機械を
    設定6にしたら、
    あーだこーだ言いながらも
    楽しんで最後には出て…汗。
    打ってくれましたよ。笑。

    けど、中古300万の機械が
    1とわかっても打つ心理も
    心理なんですよね…。

    機械頼りなのか
    調整頼りなのか
    ホール頼りなのか
    メーカー頼りなのか
    または、自分の所属する
    業界頼りなのか…。

    いろんな意味で
    ホール。
    メーカー。
    機械…。
    業界…。

    ダメなことはわかってます!

    だから、
    変えましょうよ!
    前向きに、ダメとわかってるなら
    変えれば良いところは
    飲食業より
    家具店より
    明確じゃないですか?

    ユーザーとして
    店長として、
    6入れましょうよ!
    スタート回しましょうよ!

    ある意味
    メーカーのために
    業務のために
    お客様のために

    それで、出なかった時に
    お客様が満足しなかった時に
    稼働が上がらないなら…
    メーカーに
    業界に
    文句言いましょうよ!

    少しの利益が欲しいなら
    等価も辞める流れじゃないですか…

    119%…が6なら…
    12割分岐でも良いと思います。
    実際は1でも
    200%出ますけど…
    ※稼働が弱い弱小なので…

    やるだけやって、
    釘イジリじゃなく、
    パチンコにも設定が付く時代
    ※すいません。
    設定付きの時代を知らないもんで…。

    それでお客が満足できないなら
    メーカーさん…
    業界…ですよね…。

    12割分岐の営業なので、
    比較的自由にやらせてもらってますが…
    恥ずかしい話…
    6でも出ない時は出ないです。

    出す時に出せないことが…
    一番の悩みです…汗。
    意外と出ないです
    6でも…
    REGに偏るし…。
    パチンコの、確率は変えられないし…。

    けど、それなりに楽しんで…
    6かなー、設定良いのかなーって、
    回るけど、当たりが偏るなーって、

    出ても、
    等価じゃないのか!?
    すいません。12割分岐で…って、汗。

    今のパチンコ屋を取り巻く
    全てとは言いませんが…
    99%!ダメなのはわかってます。

    ダメなのはわかってるんですよ…。
    だからこそ、
    変えないと…
    変えようとしないと…

    お上や…
    理事、幹部、
    無視で良いじゃないですか…。笑

    新台。
    調整。
    メーカー。
    業界。
    そして、我々ホール。

    ダメと認めたところから
    始めませんか?
    ※良い時代を知らないので…。

    余計なことですが…
    うちだけ頑張ってもダメなんすよ…
    ホールが…
    パチンコ屋が…
    全国を倒して…
    頑張ってるな!って思われないと…

    変な考えと思われるんですが…

    出す機械は
    出すことを頑張ってるホールで
    出ない機械は
    出ないようにしてるホールで

    出ちゃってる
    抜けちゃってる
    売上経ってる…
    抜けない…て、
    スタートや設定が全部一緒なら
    メーカーさんも迷惑ですよね…。

    当時、サラリーマン番長ですら
    ダメだと言われてましたよ…。
    確かに5は使いにくいですが…
    良い機械です。

    だから、ダメなことは
    わかってるんです。

    わかった上で、
    変えようと思う革命が…

    カジノやメーカーの決算に
    反比例して、
    この10年以内に起きるか起きないか…
    です。

    世の中全部が16割分岐でも
    全部設定6で
    スタート30回なら
    楽しいような気もしますけど…

    新米故に
    全6はしたことないので…

    誰か教えて下さい。
    新米店長  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 新米店長

  37. >お上や…
    >理事、幹部、
    >無視で良いじゃないですか…。笑

    お上の無視はちょいと不味いかと(笑)

    お偉方に反旗を翻すことの出来る気骨ある雇われ店長が、こ
    の業界にどれだけ存在するかですね。

    今の惨状の戦犯の一つには「店長の(オーナーへの)忖度」
    が有ると思います。

    >世の中全部が16割分岐でも全部設定6でスタート30回なら
    >楽しいような気もしますけど…

    1日かけてやっと勝ちを積み上げられるパターンですね。
    会社帰りのサラリーマンには厳しいです。
    個人的には1~3時間程度で一勝負出来る環境が欲しいかな。
    現役ヘビースモーカー  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 現役ヘビースモーカー

  39. プロだなんだとかは

    短時間勝負。
    これが出来ない機械ばかりだから
    税金払ってまっとうに働くサラリーマンの
    多勢が勝負にならない機械
    これが客数減の大きな元凶のひとつ
     »このコメントに返信
  40. ピンバック: ●

  41. 4パチの高稼働が欲しいから4パチの復活を望んでるのではなく、4パチの高稼働で得られる利益が欲しいから4パチの復活を望んでる。

    稼働とか関係なく以前と同じ水準の利益が欲しい。稼働が上がれば更に閉められる筈だ。この発想のままじゃ復活は無理だね。

    いまの1パチよりチョイ良いくらいの利益が欲しい。昔の4パチ高稼働の時代よりは少ないが仕方無い。これくらいのあきらめが無けりゃ無理。
    三番  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 三番

  43. 何をしても無意味でしょう。
    というか、メーカーもホールも、無理だと諦めて、今さえ回収できればみたいな状況でしょう。
    地方の4円なんて、どの店のどのシマもガッラガラのスッカスカだよ
    4円復活?諦めな  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 4円復活?諦めな

  45. 残念ながら、書き込みしてる人

    ほぼ全員プアーマインド…

    今から約2年半後
    現行機種を全撤去でAll新台で
    低貸やりますか?

    って話ですよ
    今のうちに高単価をつける努力
    =高単価ユーザーの支持を集める必要が
    あるわけですよ

    日本人全体がデフレマインドで
    タダまたは利益が出て遊べるっていう
    貧乏マインドがそもそもの問題

    今の日本の労働環境や
    社会問題を加味すれば
    なんでもかんでも望む事がエゴ

    そもそも、金がないなら働け
    その余暇でパチンコ楽しめよって話

    業界が悪くなったんじゃなく
    お金の流れが変わっただけ
    だからプアーマインドのパチンコユーザーの
    気持ちとか考える必要なし

    儲ける店作りをすればいい
    そもそも儲からなければ辞める

    そういった割り切った思考にならないから
    プアーマインドの運営者が働く人間も
    ユーザーも不幸にする
    足の引っ張り合いです
    153.193.3.44  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 153.193.3.44

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA