見るからに怪しい3人組がホールを訪れた。監視カメラの位置を確認するかのように上を見たり、と明らかに挙動不審。事務所の監視カメラでも3人組をロックオン。500円ほど打っては違う台に移っている。
時間にして15分ほどだった。
従業員の一人が彼らの後を追うと、関西ナンバーの車で駐車場から出ていった。
店長はてっきりゴトの下見だと思った。
何と翌日、同じ顔触れで再びホールを訪れた。今度は1つの台で1万円以上使っている。店長はゴト師グループだと思っているので、厳重警戒を続けていた。
すると、気づかれないように女性スタッフをスマホで撮影している。それが1回や2回ではなかった。看過できないほどの回数だった。
そこでホール側が動いた。
「今、何を撮られていたんですか?」と役職が声を掛けた。
3人組の一人が「制服を撮りに来ました」とあっさりと要件を白状した。
目の前でホールで撮影したスタッフの写真を削除するように求めると、素直に応じた。
終礼で盗撮があったことを報告すると、女性スタッフのA子さんが声を上げた。
「私、ストーカーにあっているようなんです。警察には相談しているんですが、動いてくれないんです」
すわ、今回の3人組か、と思いビデオで確認してもらったが違っていた。
A子さんは1人暮らし。どうも後ろを付けられている気配を感じているのだが、確信させることが2度も起った。
ストーカーはA子さんのポストから電気代の請求書を抜き取って、料金を支払った形跡があった。水道料金も支払った覚えがないのに、支払い済みになっていた。
そういうことがたび重なって怖くなってA子さんは、警察に相談に行ったのだが、警察は動いてくれない、という。
警察という組織はこの程度では本腰を入れてくれないようだ。
A子さんは仕事は辞めたくない、といってるが、引っ越しは真剣に考えている。
会社としてはA子さんを守らなければならない。
ストーカーと直接話をしてストーカーをしないように持っていかなければならないのは、もちろんのことだが、あなたが店長ならどのような対応を取りますか?

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。