パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

年寄りのジャグラーファンのための小役カウンター講座

小役カウンター勝ち勝ちくんは、今やスマホの無料アプリにもなっているほど、ポピュラーな存在になっている。



で、勝ち勝ちくんを使えば、勝てるのか、ということだが設定判別により、勝率アップには役立っているようだ。

この勝ち勝ちくんを店によってはハウスルールで禁止にする場合もある。禁止にする理由はクレマンと同じようにゴト防止だが、こんな別の理由もある。

「ジャグラーのお客さんは年配者が多いので、若者が横でカチカチくんを使うことを嫌がる人が多く、苦情も来ている」

最近、小役カウンターを禁止にしようかと考えているホールは、もう少し営業に直結してくる理由だった。

「カチカチくんを使っている若者が粘る台は出るが、彼らが途中で手放した台は出ない、と分かられてきた。だからカチカチくんを使わせたくない」

設定看破ができないお年寄りが、彼らが手放した台には座ってくれない=設定1の台におカネを次ぎ込んでもらえなくなる、という懸念だ。

その一方で、社内からは「小役カウンターを使っても設定を読むためにおカネは使ってくれているし、禁止にしたら他店へ流れてしまう」と反対意見も出た。

10月1日から5.9号機時代に突入した。小役カウンターがどこまで有効かは分からないが、これを機に禁止させたい勢力もある。

禁止勢力に対して、阻止派が次の一手を打った。

「じゃ、店でお年寄りの常連客に小役カウンターの使い方講座を開いたらどうでしょうか。自分が使えないから若者が使っているのを不審がる。懇切丁寧に使い方を教えたら不信感もなくなる」

毒を以て毒を制す。

小役カウンターを使えば、勝率は上がるというが、では、実際にどれほどの効果があるのか?

「設定が上か下かの店では、不要だったんですが、中間設定の店が増え始めたので、一時期使ったことはあるが、1日で収束しきれない数字を追っかけてどうするのか、と思い使うのは止めました。判別がしやすくなるのが謳い文句ですが、ジャグラーでも3000~4000ゲーム回さなければなりませんからね。小役カウンターを使う人は増えていますが、何を考えて使っているのか聞きたいぐらいです」(スロプロ)

「プロが少ない店で、設定が入っていると思ったら、使うのを止めたこともあります。カウンターを使っている連中が増えると旨味がなくなるからです。少しでもプロがいることを悟られたくないので、延命措置です。そういう店以外では小役確率やボーナス確率を数えるには便利なので、使っていました」(元スロプロ)

半日以上打ち込んでいる人には設定が入っているかどうか、確認するために安心するアイテムではある。

設定判別が簡単にできるようであれば、店は使用を禁止にするだろうし、稼働貢献につながっていると思えば禁止しない。

スロ専では景品として扱っているケースもある。

「うちはちゃんと設定が入っているので、ちゃんと確認して欲しい」と言わんばかりだ。

人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える



※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。