パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

1パチは値下げではなく、今ホールに設置されている台は値上げ状態

1パチは業界の安売りという記事に対して、ハンドルネーム「凡人」さんが物申す。

以下本文

ホールの行動で「値下げ」の意味を持つものは釘調整による性能変化がそれにあたる。

同じ金額でどれだけの対価があるのか、というところであってレート変更は値下げには該当せず、ただ単に切り売りをしてるだけじゃないだろうか。ホール目線で言えば値下げに感じるだろうがそれは台値段が高いが故の錯覚。

1000円投資での期待値というのはいくつ回るのかによって変わってくるので「ベース殺し」をすると客への還元率が下がる(スーパーでいうところの値上げ、値に対しモノが減るということ)わけで「値上げ」になり、逆にベースを上げると「値下げ」になると思う。

よって、昨今のホールの台状態は常に値上げされている状態ということになる。

値上げして倒産した会社は無いというのも一般レベルでなら納得できるがこの業界には通用しない。いつも何かに例えるような記事が多いがこのことからも他業種とは一般的に比べることが難しいことがわかる。

実際に上記の通り「値上げ」してるのにメーカーは数社、ホールは多数倒産してるわけ。

これでも通用するのが生きていくうえで必要なモノだけ。生活に最低限必要なモノなら多少値上げされても買うしかない。が、パチンコはどうだろうか。生活に必要か?

答えは当たり前だが否。

必要じゃないのなら負担になれば辞めるだけ。その仕組みをわかっていれば値上げなんてしないはず。

ただこの業界は今までの馬鹿な行動のせいにより今後どんなに良い行動をとっても間違いなく一定レベルまで縮小するのが確実なので、値下げして延命するより値上げして、早く淘汰された方が双方にとってwinwinなのではなかろうか。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。