パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

焦り買いは損をするだ​け

パチスロの試験方法の変更により、純増枚数の高い機械の検定が通らなくなることから、ホールは検定を通過した純増枚数の高い機械を多めに購入する動きがあります。



8月29日に試験方法の変更の情報が駆け巡るやいなや、AT機の中古機が高値を付け、押忍!サラリーマン番長の増産分までもが完売しました。



既に12万台以上販売された押忍!サラリーマン番長ですが、これからまだまだ導入され、中古価格もプレミアが付き50万円前後になっている。



いくら新台がないからといって、蒼天の拳2と同じような稼働推移の押忍!サラリーマン番長がプレミア価格が付くのは理解できません。



シンデレラブレイド2や戦慄のストラタスは適正台数以上に導入されていて、明らかに供給過多なので、空き台が目立ちます。



また、9月に販売を予定していたサラリーマン金太郎出世回胴編が販売日程を12月以降に変更となり、販売予定台数も2万台予定のところから大幅に増やす模様ですが、戦国BASARA3が2万台前後の販売だったので、当初2万台販売予定のサラリーマン金太郎は販売元の評価では戦国BASARA3と同等だったことになります。他に新台がないからといって、戦国BASARA3の評価の機械であるサラリーマン金太郎を多目に導入しても、それほど良い結果には繋がらないと思う。



ホール側は新台に依存するのではなく、めぼしい新台がなければ買うことを我慢して、その分を出玉で還元したほうがユーザーも喜ぶと思います。



2Dでなく3Dポリゴンで描かれた2万台評価のサラリーマン金太郎を多目に買わなくても良いのではないかと思います。4号機の終わりにほとんどの4号機が撤去されて、最後まで残った俺の空や麻雀物語、イミソーレ30が爆発的に稼働しましたが、今回は全てのAT機が残ります。



試験方法の変更でAT機が出てこなくなることなどを業界人が焦っていますが、一般ユーザーは意外になんとも思っていないと思います。



きつくなっていくAT機に嫌気を差しているので、年々ユーザーが減っているのです。逆に、コイン単価が低く遊びやすい純増1.5枚前後のA+ART機を一般ユーザーは望んでいるのだと思います。



これを期に複雑になったゲーム性も単純なゲーム性に戻ることを期待しています。また、天井がなくなるA+ART機が市場でどう評価されるのか非常に楽しみです。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。