パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

店内を禁煙(分煙)にしたい

最近、タバコをやめました。



うちの会社は社員4人ですが、誰もタバコを吸っていません。



4人のうち3人は最近までタバコを吸っていたのですが、一人がやめたら、順番にやめていき、残るは私だけになり、肩身の狭い状態になりました。



自宅は禁煙、車の中も禁煙、事務所の中は肩身の狭い状態と吸える場所が減り、タバコが吸えないことがストレスとなり、このストレスを無くすために、タバコをやめてみました。



前置きはこの辺にしまして、うちのお店を禁煙(分煙)にしたいと思っています。



店内の空調は永遠の課題です。



空気清浄機やサーキュレーターは至るところに置き、かなり改善はされましたが、完璧ではありません。



完璧にするには禁煙(分煙)しかありません。



1階2階の1カ所ずつの休憩コーナーのみに灰皿を置き、全ての遊技台での喫煙をやめてみたいと思っています。



今、禁煙(分煙)にしていないのは、パチンコホールぐらいしかありません。

どの娯楽施設でも、タバコを吸う所定の場所があり、禁煙(分煙)になっています。



新幹線、ゲームセンター、商業施設など、ほぼ何処も分煙になっています。



最近、ダイナム信頼の森やSuperD’station千葉みなと店など、全面禁煙(分煙)にしているお店も出てきています。


1000台規模のSuperD’station千葉みなと店が全席禁煙にして、支持を受けたのは驚きました。


おそらく、ダイナム信頼の森やSuperD’station千葉みなと店の綺麗な遊技環境に慣れたお客様は、他の禁煙(分煙)になっていないお店には行かないのではないかと思います。


数年後には、パチンコホールも禁煙(分煙)がスタンダードになるのではないかと思っています。



いつ、自店を禁煙(分煙)にするのか?



自店のお客様の禁煙率を調べ、過半数である50%を越えていたら、禁煙(分煙)にしたいと思っていますが、タバコを吸っているお客様を失うかもしれません。



勇気、決断力。



もう少しだけ考えてみます…







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。