パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

担当官によって対応が変わる業界の不備

業界10年目さんのコメントより。

以下本文。





元店長様のコメントは勉強になります。



やはり、担当官で対応が変わるというのが、この業界の不明瞭なところなのでは無いでしょうか?



私としては、出来る限りのことをして交換をしたいのですが、過去の事例を踏まえると二の足を踏むこともあります。



■お客様レシート紛失事案



レシートの再発行ができるだろ!!と皆様の書き込みが多いですが、JCによっては履歴件数に限りのあるのもあります。



交換してすぐの場合は、再発行で処理ができます。これで丸く解決。



交換後、時間が経っていた場合は、交換個数の特定をする作業に手間がかかります。



レシートの玉数が分かり・POSで交換されていないことの確認が取れれば交換します。



ここまでは、スムーズに対応が出来た事例です。



■トラブルになった事例



POSで交換されていないことを、確認できたと同時に、レシートが拾われて交換されていた。



POSの交換集計を印字している間に、交換をされてしまうことがありました。



手入力した玉数と未引き換えの玉数が一致していれば問題は無いのですが、未引き換えのレシート記録がないものだから、本社サイドからは不正を疑われる。



またこのようなものがあると、税務署に説明を求められます(これが問題なければ不正し放題ですから)。



会社から処分を受けました。



同じようにレシートを落とされたお客様の対応時に、過去の経験を生かして一旦集計を出してレシートを特定し、再確認すると交換された後でした。



この事実を伝えると、お客様は店の対応が遅いから交換された。



店が悪いから補償しろ!!



常連だぞ!!という口ぶり(良く言うのが常連だぞ!!)。



最後には、盗った奴を連れて来い!!



カメラあるから分かるだろう、という事例が数件あります。



結局は交換できないので帰って頂くわけで。



酷い場合は警察を呼んで届けを出すお客様も。

(最初の自分の落ち度を認めたくないのは分かりますが。大抵の場合は警察の方も面倒くさいという感じですが)

少数ですが諦めるお客様もいらっしゃいますが。



温情ではなく、お客様目線で実施しても、自分が不利益になることを認めたくないのでこのような行動をとるお客様が多々いらっしゃいます。



お客様側の意見で、交換すべきというコメントもありますが、実情はこんなものです。



当然ですが、店が損をして景品交換などもってのほかです。

※今回の場合は特定さえできれば交換できる範囲かと思います。



しかし、所轄の見解や多数の意見を拝見していると、レシートが無かった時の交換の危険度が高いということが良く分かりました。



今後は、お客様目線で対応するがレシートが無い場合は交換しないマニュアルに変更したいと思います。



営業停止喰らったら誰がその間の面倒を見てくれるの?というのが考えの根底です。



客商売だからある程度の譲歩をしろという考えもコメントを見ていたら多数ありますが、有事の際に責任を取れない無責任な発言と捉えています。



例えば、タクシーに乗って急いでいるから「飛ばしてくれ~!!」と運転手さんに客商売だろと詰め寄りスピード違反で捕まった場合はどうするんだろうか(スピード違反のリスクは大人なら分かるはず)。



交換推奨派の方で、掲示板のコメントを見て景品交換して営業停止になるリスクもあるのが分かった人もいるはず。



それでも交換しろと詰め寄る人は居ると思いますが。

パチンコ屋が営業できなくても知ったことか~という感じ?こっちは交換できれば良いのだ~



お客様もホールもお互いのことを知ろうとしたり、考えたりした上で、発言・行動するのが和を重んじる日本社会なのでは。

(朝○とかの発言はやめてくださいね)



余談ですが最近のホールで気をつけて欲しい事として、

レシートを拾ったら届けてください。



つり銭や両替機の取り忘れがあれば届けてください。



残カードが台にあれば届けてください。



根本的に拾得物なので。



落とした人などから問い合わせがあり、盗った人を特定でき、返してもらえば収まるときもありますが、最近はお金などが戻ってきても気が収まらず取っ組み合いになったり、落とした人が警察を呼ぶ場合が多々あります。



返金できていれば良いのですが、そのまま帰宅して身元を警察が調べて逮捕という事案もありました。



パーソナルであるのが、玉の入ったカードを挿したまま台を移動。他の人がお金を入れて遊技開始。忘れていた人がしばらくして気付いて、俺の玉を盗るなという口論。時には警察沙汰。



クレーマーとは言いませんが、自分は絶対に悪くないという態度の方が多いみたいです。増えてきた気もしますが。



パチンコ業界はお金に直結するのでトラブルも多いので、お客様も業界人も気をつけましょう。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。