そこで編み出されたコストを掛けないリニューアル演出が、台移動によるレイアウト変更だ。新台導入は数台でも、レイアウトを変更するだけで斬新さが出て大幅にイメージが変わる。
レイアウト変更はパチンコ、スロット共に行われているが、スロット本体の構造上、ホッパーを外さなければ、ビス止めすることができないケースも少なくない。加えて、無理にビス止めや釘打ちをしようものなら斜めに入り、抜くときに頭が取れて抜けなくなるケースもある。
頻繁にレイアウト変更すれば、島自体が釘の抜き差しでボロボロになる。
一番の問題はレイアウト変更は閉店後の深夜作業になってしまうこと。スタッフにすれば残業はしたくない。遅番は1分でも早く家に帰りたい。深夜作業が頻繁に続く様では、定着率にも影響して来る。会社側にとっても深夜手当を出さなければならず、人件費負担もバカにならない。
コストを掛けないリニューアル演出だが、舞台裏ではそんな葛藤が続いている。
スロットの台移動がワンタッチでできる取り付け器具として開発されたのが「スロ楽」(開発:ユートピアプランニング)だ。
スロ楽をスロット島の上部に取り付けるだけで、スロットの入れ替えがワンタッチで行える。スロ楽は上部一カ所留めだが、スロット本体の上部を前後で押さえつける構造なので、スロット本体が動くこともなくガッチリ固定される。
なによりも、ホッパーを外したり、付けたり、という脱着作業がないだけでも入れ替え作業がどれだけ楽になるかが分かる。
スロット本体をそのままスッポリと入れ、スロ楽でスロット本体の上部を固定させるだけ。取り付け作業時間は1分程度で終了する。台移動によるレイアウト変更の作業時間は大幅に短縮される。
「スロ楽は人手不足の時代に閉店後の労力を減らすために開発されたものです。取付装置の欠点を改良してスマートに入れ替えができます。一番かかる人件費を抑えるだけでなく、深夜作業を嫌うスタッフさんの現場環境を変えられるので、定着率アップにもお役に立てます」と話すのは発売元のプログレス・山本育雄社長。
評価中のホール関係者はこう話す。
「上部一カ所だけでスロットが止まるのかと不安でしたが、本当にしっかり止まっているのに驚かされました。ホッパーの着脱作業もなくなり、深夜作業も短時間で終わるようになるので、コスト削減が大いに期待が出来ます」
スロ楽の問い合わせはこちらから。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。