パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

設置するだけで手数料が入るコーヒーマシンの導入理由

挽きたて、淹れたての本格派ドリップコーヒーが味わえる全自動ドリップ式のコーヒーマシン。ヨシムラコーヒー(本社・神戸市)が提供するコーヒーマシンは、レギュラーサイズで1杯200円。種類はレギュラーコーヒーのホット、アイスの他、アメリカン、ヨーロピアンが選べる。製氷機も付いているのでアイスコーヒーも提供できる。

ホールにとってありがたいのは、このマシンが設置費用やレンタル料、豆の購入費など一切負担がないこと。それだけでなく、コーヒーマシンの保守メンテナンスの費用も不要。コーヒー豆の補充は同社が行う。

一番のメリットは売り上げに応じて販売手数料が入ることだが、導入するホールにはそれぞれの事情があった。

ケース1
外国製コーヒーマシンからの切り替え

コーヒーマシンは複数のメーカーから発売されているが、奈良・高取のホールは外国製のコーヒーマシンを使っていた。使用しているうちにマシンが故障。業者に連絡すると高い修理代を請求されそうになったので、急きょヨシムラのコーヒーマシンに切り替えた。



業務用で使用されているコーヒーマシンは外国製を使っているケースが少なくない。外国製の落とし穴は、故障した時の部品交換にある。外国製であるがゆえに、業者も部品をそれほどストックしているわけではない。部品を取り寄せるにも時間がかかるだけでなく、部品代も高くなりがちだ。

ヨシムラのコーヒーマシンは壊れにくい日本製を採用している。万一故障しても部品が入手しやすく、修理も容易というメリットがある。しかも、ヨシムラが日々のメンテナンスを代行しているので、これまでにも大きなトラブルは発生していない。

導入後は最初の3日間はサービス価格として1杯100円で販売した。滑り出しは上々で1日50杯売れることもあった。4日目から通常価格の200円に戻したところ、売り上げは低迷してしまった。ヨシムラに切り替える前の価格が140円だったことが原因でもあった。

売り上げ低迷は価格だけでなく、購入までの動線にも問題があった。コーヒーマシンの目の前にA1サイズのポスターを掲示すると共に、同様のポスターをトイレの中など目に留まる場所に貼った。

POPによって認知度を上げることによって1日1杯以上、1カ月で300杯以上のプラス成果が出ている。100円のコンビニコーヒーと比べれば割高感はあるものの、味は確かなのでリピーターが増えている。

ケース2
コミュニケーションツールとしてコーヒーマシンを活用

大阪・此花区のホールではコーヒーマシンをお客さんとのコミュニケーションツールとして導入した。

同ホールはそれまで40代のホールスタッフが1杯300円のコーヒーを販売していた。200台に満たない小型店で1日100杯売ることもあった。この数字は驚異的ともいえる。しかし、年齢的な体力問題で惜しまれつつ退社。コーヒーを販売するスタッフがいなくなったのでヨシムラのコーヒーマシンを導入することになった。



マネージャーは300円のコーヒーが1日100杯売れていた要因をこう分析する。

「ウチのお客様は話し相手が欲しいという方が多かった。それで女性スタッフがコーヒーを販売しながら話し相手になっていました。彼女がいるからウチに来ていたし、コーヒーも買って頂いていた」

コーヒー販売を再開するに当たり、ヨシムラのコーヒーマシンに白羽の矢が立った。ベテランスタッフが担っていた役割をスタッフ全員で行うことにより、コミュニケーションツールとして活用することがマネージャーの狙いだった。

導入後からいきなりベテランスタッフの1日100杯という偉大な数字には到達していないが、どうやったら売れるかをスタッフで考え、コーヒーがコミュニケーションづくりのきっかけとなっている。

ケース3
コーヒーワゴンからの切り替え

東大阪のホールはワゴンサービスからコーヒーマシンへの切り替えだった。実は一番多いパターンである。このケースではワゴン販売に不満があったためにコーヒーマシンへの切り替えだが、実施するまでに半年を要した。



ワゴンサービスを実施しているホールのお客さんは、ドリンクは席まで持って来てくれるものとの認識が強い。それをいきなりホールスタッフにさせても、不慣れな業務で慣れるまでには時間も要する。

そこで、ワゴンサービスに匹敵するぐらい杯数を稼ぐためには準備期間が必要となった。

「実際に自分たちでコーヒーレディーの役目ができるのか?」
「どうすれば杯数を稼げるのか?」

この2点を熟考し、準備を整えてスタートした結果、200円の値段で初日から50杯以上が売れるようになった。

ちなみに、1日35杯以上が無料設置の最低ラインとなっている。

全自動コーヒーマシンの詳細はこちら。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。