今回は余計な内容は極力避け、単刀直入に意見を申し上げます。
先日、パチンコ日報や遊技通信で報道されました様に、画像のような統一文章が組合から出されました。
①青背景に白文字の文章=組合からのお知らせ

行動=全国の組合ホールでは、遊技機の過度な入れ替えを控えている。
この行動による結果=遊技機を回収・撤去した後、代わりの遊技機を入れずに、ベニヤ板等で塞ぐ場合がある。
結論=お見苦しいが、と御客様にご容赦をお願いしております。
さて、この内容は、これで本当に良いのでしょうか?これが組合ホールの総意なのでしょうか?私はハッキリ言って、このような内容の文章が、ホールに掲示されることに恥ずかしさを感じます。この文章は、誰に読んで頂く為のものでしょうか?御客様へ向けた内容ですよね。違いますか?
この文章に嘘はありませんか?嘘も方便ですか?
組合にお聞きします。御客様や一般マスコミ等から次のような質問があったら、どのような返答をされますか?
⑴全国の組合ホールは何故?過度な遊技機の入れ替えを控えるのですか?
⑵控えた結果、何故、遊技機を撤去したあとに、代わりの遊技機を入れずに、ベニヤ板等で塞ぐのですか?
⑶遊技機撤去の跡に、ベニヤ板等で塞がないホールは、過度の遊技機入れ替えをしていないのですか?

②白地に黒文字の文章=この台は、「遊技機メーカーの不手際」により回収・撤去されました。今しばらくお待ち下さい。
御客様や一般マスコミからこんな質問があったら、誰が答えるのですか?
質問
⑴メーカーの不手際とは何ですか?どんな不手際なのですか?
⑵何故メーカーの不手際の為に、回収・撤去される事になったのですか?
⑶何を今しばらく待つのですか?
今回、組合から出されました統一文章は、完全に冷静さを感じない内容だと思います。この文章の一部は、遊技する御客様が不安や疑念を抱く内容ですよね。
メーカーの不手際と明記する意図は、ホール関係者ならば誰でも分かります。私はメーカー寄りの人間ではなくホール寄りの人間です。
そんな私が何故こんな寄稿をするのか? ハッキリ申し上げます。この統一文章は恥ずかしいからです。
文章を読むのは御客様ですよね。御客様が疑問や不安を感じる文章は止めるべきです。
メーカーの不手際は、御客様に全く関係ありません。統一文章を出すなら、御客様の立場に立って内容を作成して下さいませm(_ _)m。
私はこの寄稿をするにあたり、私の意見が間違ってないか、ホール関係者や一般マスコミで働く友人知人に、意見を伺っております。
むかし、私はパチンコ日報で次のような寄稿をしました。
遊技機の高騰が心配されてた時期、ある組合が「遊技機価格は40万円まで」と声明を出しました。40万円までと言ってしまったら、メーカー側は40万円までなら良いんだ、と思ってしまう。
だから、組合のその発言は可笑しい、と。
今回の私の寄稿は、その時と同じ思いで寄稿しました。
組合は冷静になり、御客様の立場に立って内容を変更して下さいませ。
了

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。