MAX、AT機は事故待ちすれば10~20万円取れることもあるが、事故に当たらなければ全然面白くない。
日報のコメント欄の読者のことを、ここでは“辛口コメンテーター”と呼ばせてもらう。毎回のように辛口コメンテーターから「無用」と指摘されている過剰なまでのリーチ演出、殺人光線、不快な爆音に加え、MAX機やAT中心の低確率よる消費金額の負担の大きさが結果的に大衆娯楽としての役割を放棄し、ファンを遠ざけてしまった。
日報を通じて辛口コメンテーターの方々が、散々この問題点を指摘してきたにも関わらず、一向に改善される兆しがない。
10万円以上取れる可能性があるから、10万円以上吸い込むというような性能の台が多くあり、当然“遊び”とはいえない世界だ。ほとんど入ることのない確変爆裂やAT爆裂の1撃の“状態モード”をメインとしたゲームは、大多数のお客には縁遠いものとなっている。
その一方で5万円以上とれる可能性があるが、1万円も入れれば何らかの当たりを見ることができる、というような台がないのが現状だ。
1撃でなくとも、5千円や1万円で大当たりを引くことができ、3万円も勝てれば十分で、結果的に10万円取れることもある、というような台が多くラインナップされていた時代こそが、参加人口3000万人を誇った20年前のパチンコ全盛期の姿であった。
大衆娯楽とはポケットに5千円や1万円があれば、そのお小遣いで行って遊びたくなるようなものでなければ“大衆”のものでない。
すなわち、今ホールで4パチや20スロを打つお客は、“大衆”や“庶民”でなはく、一部のマニアックなギャンブラーかお金持ちの“貴族”ではないだろうか?
大衆娯楽への原点回帰のために登場した「ちょいパチ」に対して、市場の反応は極めて鈍い。ちょいパチには当たっても「夢がない」というのが原因。それでいて、不要な演出、殺人光線、爆音だけは受け継がれている。
日報のコメント欄では「日報がいくら問題提起してもメーカーは動かないので、何も変わらない」という諦めにも似た意見が多い中、辛口コメンテーターの意見を反映したパチスロが登場するらしい。

無駄な演出、殺人光線、爆音を排除して、5000円、2000円が取れるボーナスの合成確率は1/100。ツボにはまれば1500ゲーム出っぱなしになるコースもある、という情報もある。
これが事実なら辛口コメンテーターのコメントが無駄ではなかったことが証明されることになる。
続報を待とう。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。