それを模索した結果、一つの答えがスタッフと顧客が一緒になって楽しむバーベキュー大会だった。
これを実践しているのが八尾の「ニューBG」だ。
迎えて3回目のバーベキュー大会は、店休日の4月25日、同ホールの駐車場で行われた。

風営法上無料で行うと過剰サービスとして所轄からも行政指導が入る恐れがあるので、所轄とも相談して、ここはきっちりと会費を徴収して実施されている。
この日集まったのは約50人。女性客と男性客の比率は6:4で女性客の方が若干高い。
平均年齢も60歳代。

各テーブルを梁社長があいさつに回ると「店が改装できたんは、私のお陰やで」と軽口が飛ぶ。
週5回、ほぼ毎日来るというスナックのママは「ストレス発散で来ているけど、ここの従業員はいい子が多いい。嫌な顔する子がいない。今度またカネ払いに来るわ」と話す。
運送会社の社長は普段は会社の近所のパチンコ店が多く、ここに来るのは月1回ほど。「勝とうというのではなく、パチンコが好き。負けても1万円で帰るようにしている。今回初めて参加したけど、地域に溶け込もうとしていることが伝わってくる。なかなかできることではない」と評価する。
3回連続で参加している自営業の女性は「こういうことをやってくれると愛着心が湧いてくる。同じ負けるならここで負けようと思う」とにっこり。
時には「出えへんから、アカン。客はアホやから来る。操作してるんちゃうか」ときつい言葉も出てくるが、それは愛情表現の裏返しでもあろう。いっている顔が笑っている。
梁社長は「普段、なかなかお客様とお話ができないので、バーベキュー大会を開くことになった。ついでにスタッフの顔も覚えてもらえたらいい」と語る。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。