パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

岩屋防衛大臣とパチンコ

韓国海軍のレーダー照射問題を巡って岩屋毅防衛大臣の「大局的には未来志向の日韓関係が大事だ」との発言に対して、防衛省・自衛隊内に「岩屋防衛大臣には、もっと韓国に強く出てほしい」との不満が充満している。

未来志向の岩屋防衛大臣はレーダー照射証拠となる映像公開を「ダメだ」と難色を示した。そんな軟弱な対応に命懸けで、現場で対峙する制服組の不満が収まらず、「是非公開させて欲しい」と懇願した。結局のところ安倍首相預かりとなり、安倍首相は「そんなことでは自衛隊員の士気に関わる」とのことで公開に踏み切った、という経緯があるようだ。

岩屋防衛大臣の態度は防衛省だけでなく、記者の間でも不満が広まっている。隊員の士気低下を抑え、安心して仕事に取り組む環境づくりに気を配った小野寺防衛大臣復帰論まで出る始末。岩屋防衛大臣下しのためにスキャンダルを探している記者もいる。

Facebookのコミュニティーグループ「愛国クラブ」では、岩屋防衛大臣の弱腰対応をこう揶揄する書き込みがあった。

「な~んだ、パチンコ議員か(笑)、どうりでコメントが甘いわけだ(笑)」



岩屋防衛大臣がパチンコチェーンストアー協会の政治分野アドバイザーであることを指している。

世論は韓国にもっと厳しい制裁を求めているのに、韓国に甘いのは在日産業であるパチンコ業界の政治的アドバイザーを務めているから、と決めつけて来る。

岩屋大臣はパチンコよりもIR議連の幹事長としてIR法の成立に粉骨砕身した方が重要な仕事だった。

「韓国は反日がベースになっているので、まともな大統領は出ない。国と国との約束を反故にする。ここで手綱を緩めたら自民党政権が持たない。韓国に何らかの制裁を加えてギャフンと言わせる時。韓国大使の召還、ビザや留学生の資格規制などで韓国人の往来を規制する。渡航規制は在日にとっても韓国人にとっても痛手。レーダー照射問題では嫌韓で日本人が一丸になるきっかけとなった」(自民党保守系議員)

この嫌韓感情が続けば続くほど、矛先はパチンコ業界へ向けられてくる。

「北朝鮮が拉致を認めた時よりも、嫌韓感情が高まっている。ハングルも見たくない、韓国製品は買いたくもない、と特に50代以上が韓国に対して敵国意識が強い。韓国企業=全部パチンコ屋と思われている。パチンコ族議員と思われると選挙にも勝てなくなる。族議員がいなくなればパチンコ業界は後ろ盾を失う」(週刊誌記者)

日韓議連の城内実議員(自民党)は、「理解を超えている事態が次々と起こっている。こんなことをする国なんて、ほとんど聞いたことがない。(日韓議連は)友好関係促進が目的ですが、友好関係は、互いが約束やルールを守ることが前提にあります。韓国との友好関係促進は現在極めて難しいものと感じます」との理由から日韓議連を退会した。

衆院議員なので次の参院選対策ではないにしても、このまま日韓関係が冷え込めば将来的には日韓議連のメンバーは色眼鏡で見られる。

警察庁OBは最近の庁内の動きをこう話す。

「北朝鮮は敵国だったが、韓国憎しの空気がある。日本は差別しない国なので、差別なく同等に扱うという笑い話がある。パチンコ業界に対しては(規制で)悪いところが潰れ、良いところが残るのは好ましいことだ、という意見もある」

嫌韓の流れの中で、俳優の新井浩文が強制性交容疑で逮捕されたが、メディアによっては韓国籍での本名報道するケースもある。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。