パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

有終の美を飾りたい…第6話

閉店まで7日、その前に書き忘れていたことがある。



競馬ファンの一年最後の夢をかけた有馬記念(GⅠ)がそれだ。



パチンコよりも競馬が大好きなスタッフK君の大予想とお客様の予想も紙に書いてもらい、店内に貼り出した。大胆な予想も多く、大いに盛り上がった。



もう3年以上も前のことだが、早朝からスタッフK君とJRAの栗東トレーニングセンターまで競走馬の調教見学ツアーに出掛けた事もあった。



人気ジョッキーとの記念撮影もした。



この事がきっかけになり、週末土日は“レジェンド○○(スタッフ名)大予想”をするようになった。今回の年明けの金杯レースが最後の予想となる。



年間を通してさっぱり当たらない予想だったが、約3年もの長い間、競馬好きのお客様にはとても好評な企画だった。

スタッフK君と競馬談議がしたくて、ご来店される方もいらっしゃったほどだ。



閉店まで7日、T主任は早朝から新鮮野菜の仕入れに向かった。お客様からのリクエストもしっかり頂戴して、最後となる新鮮野菜の仕入れに向かった。野菜コンテナに多い時で約8ケースも仕入れて、カウンター賞品として並べた。



女性スタッフにはかなりの重労働だが、一度も弱音を吐くことはなかった。



売り始めると長蛇の列が出来て、一瞬で完売した。



企画をスタートした当初は、私も同行していたので、最後の新鮮野菜が完売した時は本当に感無量だった。



他店では真似の出来ないことを目指して、お客様に喜んでいただきたいとの想いで始めた新鮮野菜の仕入れは、4年もの長い期間に亘って、ほぼ毎週開催を継続した。



年配者や主婦層に大好評で、毎回必ず完売状態だった。



同じ頃に、お客様から店舗に飾って欲しいと鉢植えのお花が届けられた。普段なら丁重にお断りするのだが、有り難く飾らせて頂いた。



自店は、接客マニュアルをあえて作らなかった。スタッフ一人ひとりの個性を活かして、お客様とのふれあいの中で笑顔を届けられることを常に心掛ける接客を目標にしていたからだ。



お客様、働く仲間を幸せにしたいと思うスタッフの気持ちは次第に大きくなっていた。



スタッフM君にお願いしてあった自店オリジナルの曲も出来上がってきた。M君自身が自分の声を多重に録音して、一人でアカペラの曲を完成させてくれた。



“た~のしい○○♪♪(店舗名)”このフレーズを聴くと思わず照れてしまったが、全スタッフが自然に笑顔になれた。



大晦日は午後8時に閉店して、新年を迎える準備をした。



飾り付けはカウンタースタッフの手作りが主で、お客様に感謝の気持ちを伝える工夫がされていた。



S主任は正月三が日の書き初めの準備を進めていた。



書道八段の腕前も披露してくれるのだ。



もちろん、お客様には筆をとってもらい、想い想いの1年の決意や抱負を毛筆で書き初め出来るように、書道用品に机や椅子も入念にチェックしていた。



店長は、最後の営業日にオーナーからお客様に差し上げる一輪花束の仕入れ手配を終えていた。



最後の営業日までの準備は全て終了していることをもう一度再確認して、1年間の業務を終了した。



この時点で閉店5日前だった。



つづく





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。