パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

新台入れ替えの必要がない店舗

「新台入れ替えを控えます」



「新台入れ替えをしません」



などと掲げているお店がありますが、稼働がないお店でこのようなことをしてしまったら、徐々にお客様が減り、お店を運営していくことが困難になります。



新台入れ替えをしないのではなく、新台入れ替えの必要がない状態にすることが大切です。



ジャグラーやハナハナなどの長期に渡り稼働のある機械や名機を取り揃えた固定島、5スロなどの抵貸しを高稼働させ、入れ替え島を減らせれば、新台入れ替えを控えることが出来ます。



新台入れ替えをほとんどしないお店があります。



ほぼ新台入れ替えをしないのですが、ジャグラーだけを新台で購入して、他の機械は全て中古で導入します。吉宗や獣王は当然のようになく、パチンコでも沖海3もない。



店内は静かなクラシックのBGMが流れ、機械音はギリギリまで下げ、空調も至るところにサーキュレーターを置き、建物は古いのですが、とても綺麗な店内である。



新台はないのですが、椅子は上下式の座り心地の良いものを使用していて、台間は広く、大きめの分煙ボードで個室風になっています。



新台がないにも関わらず、平日のお昼過ぎに6割稼働をしています。



パチスロの機種構成はジャグラー系が70%、ハナハナ系10%、バラエティー10%、5スロ8%、2,5スロ2%の比率になっています。



新台を好んで打つ浮遊客でなく、年配層中心の固定客が中心なので、そもそも新台入れ替えの必要性も感じません。



レートは幅広い客層のために、パチンコ3レート、パチスロ3レートの計6レートあります。



一般景品は全国各地のものをとり揃えていて、選ぶ楽しみもあります。



データは余すことなく表示して、全台パーソナルで経費を削減し、圧倒的な薄利多売の運営をしています。



新台入れ替えで他店と競いあうのではなく、お客様目線で店舗を運営している素晴らしいお店である。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

パチンコCRふなっしー

船橋市の非公認キャラ、ふなっしー人気が止まる所を知らない。



年末の国民的イベントNHKの紅白歌合戦にも初出場して、テンション上げ上げで大暴れ。



目に余る大暴走に関ジャニのメンバーから「ルールの中で暴れろ!」と一喝される始末だったが、ま、これもふなっしーのご愛嬌。



紅白は他のゆるキャラとの競演だったが、それ以上に驚かされたのが、グリコがふなっしーとのコラボで、1月21日から発売したプリッツの「梨汁ブシャー味」だ。





カスタードクリームを塗って梨味風味のプリッツに仕上げられている。



ちなみに「梨汁ブシャー」はふなっしーの持ちネタで、それがそのまま商品名になってしまった。



しゃべらない、動きが遅い、というのがこれまでの着ぐるみの常識だったが、それらをすべて打ち破っなたのがふなっしーだった。



着ぐるみとは思えないジャンプ力や軽快な動きが仇となって紅白では大暴走したのは前述の通り。



しゃべるキャラを売りにしたことから、「ふな ふな ふなっしー♪」でCDデビューまで果たすことができた。



このふなっしー人気をパチンコ業界が見逃すはずもない。



公認のゆるキャラはパチンコになることに難色を示すケースが多い。それはゆるキャラとパチンコのイメージがかけ離れているからだが、その点、ふなっしーは個人なので交渉もしやすい。



グリコとのコラボもふなっしーの方が企画を持ち込んで商品化が実現しているように、ふなっしーがパチンコのキャラクターになるのは、さほど問題はない、と見た。



人気の上昇と共に、ふなっしーのギャラも確実に上がっている。



当初は5万円からスタートした出演料も、今は20~30万円にアップしている。



「ふなっしーは動きやふなっしー語があるので、パチンコとしても作りやすい版権。知名度はあるし、版権も今ならそんなに高くない。そのうちどこかのメーカーから発売されるはず」(業界ウォッチャー)



激アツ数字は274。



台枠の色は梨色。



さらに、最新の新機軸として、梨汁ブシャーの時は、台から梨のほのかな香りが出る。



そんな台が2年以内に出てきたら面白い。



ふなっしーがダメなら尼崎のちっちゃいおっさんもある。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



回した結果8割が開店プロだった

客離れの原因の一つに、スタートが回らない、設定が入っていないことが挙げられる。



スロットと違って、パチンコは回らないことには、始まらない。それを粗利を確保する、という会社の事情で回さないのだから、客離れが起こって当たり前のことだ。



この業界に無借金経営のホールがどれぐらいあるか、知る由もないが、借金を作ったのはオーナーの責任であって、店長の責任ではない。



借金返済のために店を任された店長のモチベーションも上がってこない。



では、回して、設定を入れさえすれば客は来るのか?



答えはYESだ。



ただ、客が来ることと経営は別物。そんな事例がある。



昨年末、300台クラスの居抜き物件でグランドオープンしたホールがある。オープン当初は4パチ、20スロのみでのスタートとなった。



全国的に4パチ、20スロは稼働が芳しくない中での勝負となった。



秘策は42個交換だった。低価交換で回す、という営業施策だった。すぐ近くに大型の強豪店が高価交換で営業しているために、あえて低価路線に走ったのだが、市場にはまったく受け入れられることはなかった。



そこで交換率を35個に変更した。これでも効果はまったく現れなかった。



グランドオープンから1カ月が経ったところで、グランドリニューアルをかけた。



この情報に激しく反応したのがプロ連中だった。



「オープンしてわずか1カ月でリニューアルだったので、初日は視察がてらに行ったら、かなり回して、スロットもそこそこ設定を入れていることが分かりました。2日目は朝から並んで入りました。パチンコは27回ぐらい回していました。顔ぶれを見ると8割はウチコとプロでした。2日目の営業時間を店員に聞いたら10時半といっていたのに、7時に急きょ閉店になりました。赤字を打ち過ぎて怖くなったんでしょう」(スロプロ)  



こうした貴重な情報は開店プロの間に一気に広まり、イナゴのように押し寄せて美味しいところを食い尽くしていく。



スロプロは3日目も行った。



「きょうで終わりです。ジャグラーにちょっと設定が入っていただけで、他は入っていませんでしたが、何とか日当分に毛が生えた程度勝つことはできましたが、平常営業に戻ったらもう行きません」(同)



結局、グランドリニューアルオープンは、開店プロやウチコを喜ばせただけで、新規顧客の開拓にはつながらなかった。



それは、ネットで情報を流した結果でもあろう。



プロやウチコも客とみなすホールもあるが、8割が本来の客ではないとなると別問題だ。



本当に地元の顧客を地道に開拓したいのであれば、店内ポスターのみにすることに限る。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。                                                                          

新たなパチンコ作りの発想

闇パチのエントリーに対して、ハンドルネーム「一般遊戯者」さんから、おもしろい考察が寄せられた。



手で直接スタートに球を入れる、という考え方から派生したものである。



もちろん、現在の法律では難しい面が多々あるが、コメントでブレストしてもらって、アイデアをもっと練りこめば、メーカーの新たな機械作りのヒントになるかも知れない。



以下本文





>つまり、確率的には300回=3万円回せば1回は当たることになる。





これは確率に関する認識違いだと思います(^_^;



商店街の抽選会で用いられる、抽選の度に玉が減ってゆくガラガラポンであれば仰せの通りですが、パチンコの場合は



1-((300-1)/300)^300 ≒ 0.63273



という事で、300回の抽選で大当たりを引く可能性は約63.3%程度です。



因みに3倍嵌まる確率は約95%ですが、これとて確率が収束するくらいの試行回数を以て言える事ですので、初当たり回数が数千回程度では全然収束傾向が見られない=相当な例外(5倍/10倍嵌まり)に遭遇しても不思議では無いです。



————



少々不謹慎かも知れませんが、この記事で紹介されている、ガラスは無しで、直接手でヘソに玉を入れて抽選し、単発なら1万円、確変なら5万円という方式、今のホールの惨状を見る限り、遊技者目線ではむしろ公平感すら感じますね(笑



封入式の話が出て久しいですが、一方で、この闇パチの様な発想で…



・1玉100円



・スロットの様に6段階設定在りだが、その範囲は最大確率の1/10以内(1/399なら1/359.1まで)とする



・1000円入れると、盤面の所に10個玉が出てくる



・遊技者がスタートボタンを押すと、1玉がクルーン等役物経由でヘソに落ちる



・スタートボタンは、液晶演出が終わるまで機能しない



・確変は無く、大当たり内訳で50個刻みで1000個まである(MAX機種/単発16R~20連チャン相当が上限)



・玉は循環式に成っており、出玉/精算は全てカードで管理



なんてのも在りかな?と思ってしまいました(^_^;



この仕組みだと、ホールさんは島設備が不要になるので店舗展開がコンビニ並みに楽に成るでしょうし、パチ/スロで同じ版権モノを並べて設置する事も可能です。



また遊技者的には今の悲惨な釘状況でイライラが募るより精神衛生的に良い為、むしろ客足が戻るのでは?(^_^;







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



闇スロの次は闇パチ登場

都会の歓楽街の中には闇スロの客引きを堂々とやって地域もある。闇スロとは市場からは撤去された4号機を使って違法賭博営業している店舗のことだ。



4号機が違法改造しなくても賭博性が高かったことを如実に表している。



4号機を排出した責任者として、パチンコ業界としても闇スロの撲滅に広く情報を求めている。



違法賭博を考える輩はいくらでもいる。



2011年は金スロという金箔カードの自販機とスロットを接続させた違法営業も都内などの路面店で登場した。クレジットに応じて、金箔カードが出てきて、それを古物商の店で換金するシステムだった。



理論武装したつもりだったが、2013年1月には風営法違反で摘発されている。



これまでは、スロットを使った闇営業だったが、ついにパチンコを使った闇パチなるものが登場している。



場所は某所としかいえない。金スロや闇スロはちゃんと店舗を構えているが、闇パチはマンションの一室にあった。



完全紹介制で、一見では入れない。



入室する前にあらかじめケータイで店にこれから行くことを告げる。相手のケータイにその番号が登録されていれば、OKとなる。



室内には20台ほどのパチンコ機が鎮座する。



室内には監視カメラがあり、監視されていることがありありと伝わってくる。



プレイ方法は1000円で10玉を渡される。1発100円。盤面のガラスは取り外され、自分の手で直接スタートに玉を入れる。



外から玉を持ち込んでもすぐにわかるように、玉は着色されたものが使われている。



ルールは単発で大当たりすれば、その場で1万円、確変を引き当てれば5万円がもらえる。



1000円で15回ほどしか回らない店もあるので、べらぼうにぼったくりというほどでもない。



ちなみに20台ほどある機種はいずれも1/300のミドルタイプ。つまり、確率的には300回=3万円回せば1回は当たることになる。



1発スタートに玉を入れるごとに、まさに丁半博打をしている気分になる、という。



確変図柄でリーチが来た時が一番興奮するとも。



しかし、当たらなければ、こんなにつまらない遊びもない。



闇パチに行ったのは3人連れだった。



ドリンクは無料で飲み放題。食べ物はスパゲティなどの冷凍食品をチンするだけのものが500円で提供されている。



オープンして半年あまりらしい。



そのうちの1人が1万円も使わないうちに、確変を2回も引き当て、一挙に10万円を手に入れた。



当たると、一旦、電源を落としてから再プレイとなる。それでも2回も確変を引き当てたのだから強運なのか遠隔なのかは分からない。



他の2人は2万円ほど使って止めた。



ちなみに大当たりしても玉は出てこない。玉との交換ではなく、当たりを引き当てるかどうかの、単純な博打だ。



このスタイルは韓国で禁止になったメタルチギに近い。



しかし、手で玉をスタートに入れるだけなので、機械の改造費も不要だ。



「基盤を変えているか、操作しているものと思われるけど、勝った奴はまた行きたいといっていました。また行く場合、その場でケータイ番号を相手のケータイに登録しなければなりません。次、行く気はないので、登録はしませんでした」(体験者)



10万円手に入れた人は、一緒に行った人に1万円ずつをご祝儀として渡した。



4号機の闇スロと違って、闇パチは中古パチンコ機で簡単にできてしまう。こんなものが流行ったら、大変なことになる。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。