パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

新台入れ替えの必要がない店舗

「新台入れ替えを控えます」



「新台入れ替えをしません」



などと掲げているお店がありますが、稼働がないお店でこのようなことをしてしまったら、徐々にお客様が減り、お店を運営していくことが困難になります。



新台入れ替えをしないのではなく、新台入れ替えの必要がない状態にすることが大切です。



ジャグラーやハナハナなどの長期に渡り稼働のある機械や名機を取り揃えた固定島、5スロなどの抵貸しを高稼働させ、入れ替え島を減らせれば、新台入れ替えを控えることが出来ます。



新台入れ替えをほとんどしないお店があります。



ほぼ新台入れ替えをしないのですが、ジャグラーだけを新台で購入して、他の機械は全て中古で導入します。吉宗や獣王は当然のようになく、パチンコでも沖海3もない。



店内は静かなクラシックのBGMが流れ、機械音はギリギリまで下げ、空調も至るところにサーキュレーターを置き、建物は古いのですが、とても綺麗な店内である。



新台はないのですが、椅子は上下式の座り心地の良いものを使用していて、台間は広く、大きめの分煙ボードで個室風になっています。



新台がないにも関わらず、平日のお昼過ぎに6割稼働をしています。



パチスロの機種構成はジャグラー系が70%、ハナハナ系10%、バラエティー10%、5スロ8%、2,5スロ2%の比率になっています。



新台を好んで打つ浮遊客でなく、年配層中心の固定客が中心なので、そもそも新台入れ替えの必要性も感じません。



レートは幅広い客層のために、パチンコ3レート、パチスロ3レートの計6レートあります。



一般景品は全国各地のものをとり揃えていて、選ぶ楽しみもあります。



データは余すことなく表示して、全台パーソナルで経費を削減し、圧倒的な薄利多売の運営をしています。



新台入れ替えで他店と競いあうのではなく、お客様目線で店舗を運営している素晴らしいお店である。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。