パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

一人身のお年寄りにパチンコが貢献

ハンドルネーム「パチンコ店 店員」さんから、パチンコはお年寄りの役に立っている、との熱いメッセージが寄せられた。さらに、RTC機能を使ってCMを流すことで、機械代のコストダウンにつながるのではないか、との建設的な意見も。



以下本文



世の中で、高尚な文化教室に行って、充実感を得られた方もいらっしゃれば、イチパチでワイワイ、ガヤガヤ。



魚群があーだーこーだー、サムが昨日出ても連荘しなかったとか、パチンコ談義に華を咲かすのも、同じ充実感でしょう。どちらが良いかなんて、楽しい方をご高齢の方だって求めているから、イチパチがご高齢者に人気なのだと思います。本当に、楽しそうです。

 

大晦日、お正月にイチパチに来られている、お年寄りの気持ちは、分かりますか?



一緒に、家でおせちを食べる相手もなく、紅白歌合戦を一人で見るくらいなら、ご来店される大晦日。



お正月にご来店される高齢者の方々には全て、背景があります。



また、特徴として他の娯楽と違い、パチンコは一人で打てます。全ての高齢者の方々が、たくさん友達がいて趣味友がいる訳ではありません。



最初一人でご来店され、そこでお友達ができて、パチンコも楽しみ、人との会話も楽しめるのです。1週間、1カ月と人と会話しない事が、どんなに寂しく、辛いことか…



では、他に気軽に一人行けて、新たなお友達ができる可能性を提供出来る、ご高齢者がまた行きたいと思って頂けるサービス・企業はありますか?



パチンコ店だけとは言いませんが、ご高齢者の生活に笑顔や、ドキドキ、ひょっとしたら一期一会で新たな友達さえ創れるキッカケを与えてくれるのが、パチンコ店です。



パチンコ=悪と思われる現状は致し方ないと思いますが、社会に必要なのかどうか?と問われれば、僕は毎日働いている現場の感覚としては、即答出来ます。



「はい。他に類を見ない素敵な娯楽です。あちらのお年寄りに聞いてみて下さい」って。



アンチの方も、ご自身が高齢となり連れ添いもいなく一人身になった時に、もしかしたらパチンコって意外といいもんだなって、その時に感じて頂けたらいいと思います。



お酒飲めない人に、無理してお酒はススメませんよね。パチンコ嫌いの方に、パチンコを好きになってとは思いませんが、そこでご遊遊技されているお客様、パチンコ店の従業員をどこか蔑んだ感覚しか持ち合すことしか出来ない方がいることが少し残念です。



人の職業・趣味で人間の優劣を決める方々より、僕はイチパチのお客様・パチンコ店の従業員の方が素敵だと思います。



残念な事は、パチンコ店の収益性の下落により、楽しいパチンコを提供するのが難しくなっている現状です。



新台コストの圧縮が急務だと思うのですが…



軽い玉粗設定が出来るように、新台価格を下げてもらいたいです。



RTC機能が、昨今すごいことになってます。閉店後のホールは至ところで、大合唱です。(笑)



RTC機能をもっと有効に活用して、冬場なら風邪薬など季節的な物から、演歌歌手のCD,湿布など、マリンちゃんが大当たり終了後や、RTCで提供スポンサータイムが始まれば、ゲーム性の幅の向上と、スポンサーをゲット出来て、遊技台の販売価格に転嫁させ安く提供出来ればと。



甘海なんて認定も受けて6年くらい稼働します。その間、お年寄りを中心に強力な訴求が可能と思います。マリンちゃんが勧めてた、湿布を買いに行こうとか…どうせ購入するなら親しみのあるマリンちゃんCMの商品を手に取るイチパチファンは多いと感じます。



なんとか、コストが下がり、結果より1円パチンコをもっと楽しんで頂ける仕組みが今後、必要だとは感じてます。



長文、失礼致しました。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 残念ながら、

    年金暮しの御年配、平凡な既婚サラリーの小遣いでは1パチ5スロでも高額なのです。高額と思えるのが真っ当な金銭感覚だと。





    とあるホールは10銭パチのシマを設けてます。そのホールは全体的な稼働は低いですが10銭のシマは賑わってます。年齢層も高めです。





    低レートではホールは赤字になるのはわかりますが終日稼働ゼロのシマがあるのならば片隅にでも置いてみては?

    それで高レートを打ってくれなく心配はあると思いますが、少い年金小遣いの人が高レートを打ち続けていたら行く末はホールから去る運命なんですから。



    ギャンブルとしてなら4円パチ、20円スロ。安く遊べればいいのなら10銭パチ、2円スロ(なんなら1円)で。





    先ずはメーカーには機械代を下げていただかないと。つまらない台をよくも高額で売り付けてる根性が僕には理解できません。買うホールも悪いんですけどね。





    改める時はすでにきてますよ。
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: リバティコンチ

  3. 厳しい

    前の記事でイルカ漁の例を出された方が的を射てましたね。細かく見ればそういう面もあるかもしれませんが、世間がNOを突き付けたら理不尽だろうとダメになる。

    それに対して相手を納得させるには・・うーん
    未来の客  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 未来の客

  5. Unknown

    この意見狭すぎじゃないですか?



    独り身のお年寄りの内どれくらいの方がパチンコ以外にやる事がなく困るのかな?



    あとアンチって簡単に言うけど何でアンチなのか考えたことあるのかな?

    そもそも国民の大多数はアンチですらない無関心な人達だからその人達がこの意見聞いて賛同するかな?
    たかし  »このコメントに返信
  6. ピンバック: たかし

  7. やっぱり

    経営者や従業員の独り善がりだと思う。経営者は売り上げを確保して従業員に給与支払わないといけない。従業員は経営者や店長からお客様は神様ですと教育されてるに違いない。

    やっぱり年寄りには年金を無駄に使わないで美味しい物を食べたり旅行に行って欲しい。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 納豆ご飯

  9. Unknown

    遊戯よりギャンブル性が強いと感じる人はお上に意見だしてみてはどうでしょうか?

    大手などはここが決まらないと動けないでしょうし



    警察庁は1月24日から2月22日までの間、消費税及び地方消費税の税率の引き上げに伴い「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則の一部を改正する規則案」に対する意見の募集を行っている。

    根拠となる法令の条項は、風営法第4条第4項及び第19条。

    改正の概要は下記の通り。

    (1)遊技料金に関する基準(規則第35条第1項関係)(2)賞品の価格の最高限度額に関する基準(規則第35条第3項関係)
    じじい  »このコメントに返信
  10. ピンバック: じじい

  11. Unknown

    すこし解る気がします。近所の小ホールではレアな演出やすごく残念な外れ方をした際に声を掛け合って遊ばれる人たちがいます。



    私が麻雀する際にはトップが場代を払い勝ちすぎた場合は出前代なども払います。金銭よりも話をしながら遊ぶことが楽しいです。



    パチンコでも同様な楽しみかたをする人がいても良いと思います。
    あさ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: あさ

  13. いいと思います

    RTC機能でスポンサー→機械のコストダウン

    いいですよね。



    しかし一円パチンコでも負ければ、1日1~2万円とかなり高額な遊びなのも事実です。
    しょうり  »このコメントに返信
  14. ピンバック: しょうり

  15. Unknown

    批判する人がみんなアンチではないよ。今のパチ屋が抜きすぎで全く楽しめない釘調整になってる、機械はつまらんし短命なのに異様に高い、こういう意見は建設的な批判でしょ?



    パチ屋やメーカーの経営理念や想いが記事のようなら、今の悲惨な現状にはならないし、打ち手の実感としてはそんな店ほとんどない。知識のなさや他にやることのない独り身の高齢者を食い物にしてると取られても仕方ない。



    でも本気なら、それは差別化として強みになると思う。そういう店やメーカーが増えることを願ってる。抜くことが目的のパチ屋やメーカーはさっさと潰れてくれ!
    やれやれ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: やれやれ

  17. 衆生ですね・・・

    このエントリーの最後の部分。

    筆者の願いと立ち位置に賛同します。



    置かれたところで咲きなさい・・、今の私の労働観の柱です。

    善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや【歎異抄】、好きな言葉です。



    それにしても、自分の言説で他人さまを納得させるのは容易じゃないですネ。

    私も含め、論理学を学ぶ機会が余り無かったですし・・。



    説き方も聞き方も、今もって不慣れです。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  19. あと一つ物申す

    隣で遊戯してた年寄りが小当たりを2度3度と小当たりを引いてついに呼び出しボタンを押して店員を呼んで「この台当たったのにアタッカーが開かないどうなってるんだ?壊れてるのか?」と怒ってた。店員もそれは当たりとは違うとかなんとか説明してたけど年寄りは納得いかなかった。こんな訳のわからん演出を取り入れたメーカーは何を考えてるのやら誰か説明を頼む。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 納豆ご飯

  21. Unknown

    私の父もパチンコが好きで定年後は母親から小遣いを貰い週に一度ぐらい行っていました。でも今のパチンコなら父親はついて行けないでしょうね。当っても玉は出ない。小当たりというダマシ。当時は240分の1の確立で当りました。どうして、こんなパチンコに成ったんでしょうか。
    奈良のオッサン「  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 奈良のオッサン「

  23. うん

    良いと思いますよ。

    1パチは正に娯楽と言えるレベル。趣味は年齢問わずあった方がいい。

    カニミソ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: カニミソ

  25. 無題

    金銭感覚というワードが出たので一言。

    パチンコに対する金銭感覚というのは昔から一緒です。低貸しが世に出回ってきたが故に、感覚が狂いで始めたに他ならないわけで。
    某氏  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 某氏

  27. 未婚率30パーセント時代

    未婚率30パーセント時代が到来します。



    独り身老人が健康を保つために確かにレジャーは大事ですね。



    しかしそのためには、ホールの禁煙が必須です。

    ストレス解消になっても健康を害されてはあまり意味がありません。



    きちんとしたレジャーとして分煙化は必須でしょう。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  29. Unknown

    いつもお年寄りに~お年寄りに~とお年寄り頼みの記事ばかりですね。もう客の記事の8割は、お年寄りですよね。お年寄りにしか活路を見出せない業界ってのがよく分かって良いんですが、お年寄り以外の7割いる年代が躊躇にいなくなりましたよね。ここをどうにかしなきゃならないんじゃないですか?



    ネット社会が発達してパチンコ屋=脱税、在日社会、不正の数々と昔だと隠された部分が暴かれて中年以下が近付かないのもあると思いますがね。



    情報弱者を相手に誇ってます。と言う自己満記事に読み取れました。まぁ、離職率高、ブラック企業多の業界なので自己満でなきゃやってられない仕事だとは、分かりますが…
    まぁ頑張って  »このコメントに返信
  30. ピンバック: まぁ頑張って

  31. Unknown

    自分もパチンコ屋で話す人はいるので気持ちはわかる。でも親しい人が大負けするのを見るのは辛い。お年寄りのためにも更に低レートを普及させるべきでは?

    できないでしょうけど
    スロットマン  »このコメントに返信
  32. ピンバック: スロットマン

  33. Unknown

    『はい。他に類を見ない素敵な娯楽です。』とありますが、他に類を見ない素敵な娯楽なのにどうして急速に業界が縮小しているんですか?働いている人間には、素敵な娯楽と言う気持ちは、分かりましたが、お客さんには、どう思われているんでしょうか?



    『あちらのお年寄りに聞いてみて下さい』とありますが、お年寄り限定でしか聞いちゃ駄目なんですか?

    確かに働いている人間には、今の糞釘、糞設定でアホらしくて若者が打たない(来店しない)から聞けませんよね。

    でもそんな一般人がアホらしくて打てない糞釘を無知な老人に打たしているんですよ。





    私のいつもエナしに行くホールに毎日、バラエティーに1台あるニューパルを打っている老婆がいます。手がプルプル震えているし、腰が曲っていつも下を向いてリールを見ないで打っているんですが、閉店データを見る限り、確実に毎日、設定1ですね。

    毎日、座るのが分かってるのに毎日設定1とかエグいなぁ。可哀想な老人だなぁ。と多分、みんな思って見ています。



    自分達側から見るんじゃなくて客目線で考えないと客は、来ませんよ。パチンコは、客にとって素敵な娯楽なんですか?独り身の老人だけを相手にしてこれから進むんですか?

    客目線、店目線。  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 客目線、店目線。

  35. なんというか

    負けた後にこの文章を読むと、都合の良い事書いてるな、、と思いますよ。



    アンチは負けてお金がなくなったり時間を無駄にしたりして、実際に被害を被ってという方が多いんじゃないですか?
    たか  »このコメントに返信
  36. ピンバック: たか

  37. Unknown

    独り身の年寄りにパチンコが貢献ですか…

    自分の住む地域では、ほとんどの店が等価交換ですが20円パチンコなんかボーダー-5なんて調整がざらですよw

    1円パチンコなんかもっと酷い状態です。

    ボーダーなど知らない年寄りは詐欺られてるとは知らずお金を使ってるのでしょうね。



    いつの時代も騙すやつがいて騙されるやつがいる…

    世の常ですな。
    拝金主義  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 拝金主義

  39. 言っている事とやっている事が・・・

    違うような気になりますね・・・汗



    今回のこのような現場の一見解は非常に心温まりますし、現場皆がこう思ってお客の一人一人を大切に接客すればきっとパチンコの社会的地位は高まるでしょう。



    ですが・・・今そう思えるような機種ですか?



    私はスロットしか打たないのでパチンコがどうか?理解しかねますが、スロットなんて酷いもんですよ。



    老若男女楽しんで打てる仕様でしょうか?

    ATの押し順仕様で、出玉性能を高めるために、チェリーをリプレイ扱いしたり、挙句の果てに特化ゾーンを用いて更に挙句の果てに特化ゾーン中の極一部の出目から更なる特化ゾーンを設ける。

    はたまたゲーム数解除であると偽り、実はCZ解除が主な解除抽選契機になっていて、それでもこのゲーム数はアツいゾーンだ。みたいに煽りまくる。



    今日の記事と打ち手から思う現場は全く違うと感じてしまうのは私だけでしょうか?



    お客のニーズはそれぞれなので、こういうゲーム性も必要だとは思いますが、市場はどちらかと言うと今回の記事のようなニーズは受け入れてないと判断していますよね?機種構成的に。

    これアンチでなくてもアンチでも今回の記事に賛同は出来ませんね。

    氷山の一角に過ぎない事象にしか思えてなりません。



    それがこの業界の問題なのではないでしょうか?

    いつも綺麗事を言うけど、やっている事は全く違う。

    結局儲かればそうれで良い。と思っているだけではありませんか?



    今回の記事の方を批判して大変申し訳なく思いますが、業界全体としてはそう受け取り難いのでコメントさせて頂きました。



    車業界を見てみましょう。

    車業界は今環境の問題、社会貢献を考え、多くの電気自動車や低燃費自動車を開発しています。

    電化製品メーカは医療に着眼点を置き、多くの医療に役立つ機器を開発しています。

    そして、世の中にはプリウスを始め多くの低燃費自動車が売れ、スポーツカーなどの環境に悪い車が伸び悩んでいます。



    言っている事とやっている事がリンクするとはこういうことですよ。



    パチンコ業界が縮小・淘汰されていると世間は言いますが、じゃあ業界は何をやっていますか?と聞きたい。



    一部ではお年寄りの寂しさに応えている。一部では認知の方の病状を抑えることに役立っている。

    そんな点な上にバラバラの話をしている以上何もないから上げているだけに過ぎない。

    しかもそれは業界がそう仕向けているのではなくて、全て結果論に過ぎず、業界の思惑とは外れているでしょう。もしそうなら市場のほとんどの機種がお年寄りが楽しく打てる仕様で作られているはずだ。



    もっと業界が声を大にして言える事を世間は求めているのだと思います。

    そしてその声を大にして言える事を業界が一丸となってやっていく、その中で各メーカ同士が凌ぎを削って争ってより良い物を作っていくべきだと私は思う。



    何故業界一丸にならない?

    どのメーカも保留変化、擬似連、先読みなどを馬鹿の一つ覚えみたいに統一させることが業界一丸となっていると言いたいのか?w



    それは業界の一癌になっている事に気づけ!



    パチスロ歴10年  »このコメントに返信
  40. ピンバック: パチスロ歴10年

  41. なんだかなぁ・・・

    まぁお店としても出さなくても社交場としてお金を使って、毎日通ってくれるお年寄りのほうが良いですもんね。

    遊べもしない調整で若い客が来なくなったから、釘とか気にしないお年寄りだけは手放してはいけない!って意味合いにも聞こえます。



    社会に必要?以前の日記で宝くじが当たったから急に来なくなったお年寄りグループが居たって日記が全てを物語ってますね。
    へそ曲がり  »このコメントに返信
  42. ピンバック: へそ曲がり

  43. Unknown



    コメントさせて頂いた内容が、エントリーになってたので、びっくりしてます。



    与えられた経営資源の中で現場は、現場で、出来ることをやる。最後のRTCに付いては、妄想です。



    ただ、世の中にパチンコ店は社会貢献が全くないという風潮に、現場の意見を書かせて頂きました。



    いつか、パチンコ店店員が小学生の成りたい職業に、ランクイン出来る。そんな日が来るのを、夢見てます。そんな世の中が来るまで、現場は現場で最善を尽くして行きたいです。自分が、選んだ職業ですから…パチンコは、本来楽しい。それを知ってますので。
    パチンコ店 店員  »このコメントに返信
  44. ピンバック: パチンコ店 店員

  45. そこまで

    そこまで、目くじら立てて批判するような記事でしょうか?

    酷い店もあれば、優良店もある。

    どの業界も一緒だと思いますが。

    批判だけは凄まじいですが、業界のメリットってそんなにないのでしょうか?

    少なくとも店選びをする権利はお客側にあるわけだし、需要があるから供給があるのであって、他の業界も与えられた条件の中でやれる事をそれぞれの方法でやってるだけなのでは?

    車業界の事を例に挙げられていた方がいらっしゃいましたが、結局、売れるから作っているだけに過ぎないと思いましたが。

    業界一丸になるのであれば、今頃、業界を挙げて技術を提供しあってるでしょうし。
    通りすがり  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 通りすがり

  47. Unknown

    投稿された方が、働いている店でどういった立場の仕事についているのか、気になりますね。

    ケロリン  »このコメントに返信
  48. ピンバック: ケロリン

  49. 価値

    自分たちに都合よい記事デスね。確かに娯楽は大切ですが民間人が欲だけの為に賭博を開いているようにしか思えない。

    パチンコではなくても競馬や競輪、競艇で十分でしょう?100円から楽しめます!しかも30分以上の時間を予想からレースまでですよ。パチンコは1パチで100円は何分もちますか?パチンコ屋からみたら3分で100円使うのは当たり前的な感覚ですよね?4パチなら千円ですかね?

    まぁ働いていると一般という感覚が麻痺してしまうのでしょうが、アンチの意見は10年後結果となって理解出来るでしょう!

    まさ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: まさ

  51. Unknown

    お金を払ってでも自分の話を聞いてもらいたい。そう考える人は少なくないようです。ホールが話し相手になり、ファンに共通する会話のネタとしゃべり場を提供することは、価値のあるサービスになるかもしれません。こういう書き方をすると、「コミュニケーションサービスを応用した仕事」は孤独な人を“食いもの”にした商売のように思われてしまうかもしれませんが。。。実際は逆で、社会的に意義のある仕事なんです。

    また、今の時代はソーシャルメディアを活用している若年層よりも、むしろ高齢層に多くの需要があるのは自然なことなんじゃないですかね?まー遊技人口が減少したら、その大義も無くなっちゃいますけどね。
    メイン基板  »このコメントに返信
  52. ピンバック: メイン基板

  53. Unknown

    パチンコが叩かれたり社会悪とされるのはギャンブルだから。

    ならゲームセンターの方が射幸性もないしいいんでない?



    ブリ男  »このコメントに返信
  54. ピンバック: ブリ男

  55. Unknown

    >人の職業・趣味で人間の優劣を決める方々より、僕はイチパチのお客様・パチンコ店の従業員の方が素敵だと

    思います。



    うーん・・

    そんな言い方されてしまうのはそれなりの理由があっての事かもしれませんよ?



    一般目線で賭博ってそんな良いイメージじゃないでしょ。賭博じゃない。遊戯です。なんて言っても一般からすれば「はぁ?」って話。趣味は何ですか?の問いに「パチンコです」なんて言いずらい風潮は結局賭博だからじゃないですか?それはアンチとかって話ではなく、世間の一般認識だと思いますけど。



    私が大学生の頃友人に「パチンコなんかやってんなよ」とかよく言われたもんですよ。やらない人から言わすと換金所で金を裸で受け取り財布にそそくさしまう姿が悪い事してる雰囲気だとか、当時コンビニ店員だった友人からは10時や11時くらいになると指先の汚い奴が決まって弁当とパチンコ雑誌買って帰るの見てパチンコ生活者は汚い・・とかね。



    イチパチの客うんぬんではなく、パチンコに携わる全てがそんな印象だとまだまだ思いますよ・・?
    ZAQ  »このコメントに返信
  56. ピンバック: ZAQ

  57. Unknown

    版権の使用を禁止にして安価で楽しいパチンコを実現しましょう。
    第一種始動口  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 第一種始動口

  59. Unknown

    版権使わなければ安上がりになるというわけでもないけどね
    ??  »このコメントに返信
  60. ピンバック: ??

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です