いつも来ていたお年寄りの常連客…
おカネが続かなくなった、という理由以外で多いのが、病気やケガで入院したとか、あるいは亡くなられた、というケースなどがある。
都内のあるホール。
店長はいつもジャグラーを打っていたおじいちゃんの姿を見かけなくなったことが、気がかりでしかたなかった。
1週間、10日と過ぎて行った。
「これは何かあったに違いない」と胸騒ぎがしてきた。
おじいちゃんと仲がよかった常連客に聞いて見て、悪い予感は的中してしまった。
おじいちゃんはやはり亡くなられていた。
店長はおじいちゃんが貯メダルしていたことを把握していた。
データを確認すると、メダルで15万円、玉で1万8000円分ほど貯まっていた。
結構な金額である。
店長は「これは遺族に返却しなければならない」と考え、オーナーに相談すると同じ意見だった。
おじいちゃんはDM発送はOKだった。ということは家族はおじいちゃんがホールに通っていることは知っている、と思った。
電話を掛け事情を説明した後で、DMの住所を頼りにおじいちゃんの自宅へと向かった。
出てきたのはおばあちゃんだった。
「お父さんはパチンコが好きだったからね。好きなことを最後までやれてよかったですよ」
貯玉は直接店へ来てもらわないことには引き出せない。
店長はおばあちゃんと一緒に店へ向かった。
そして、おばあちゃんに暗証番号を入力して、全部の玉とメダルを引き出した。
思わぬお小遣いが入って、おばあちゃんから感謝されたことはいうまでもない。
今回は頻繁に来ていた常連さんで、貯玉していたことも知っていた店長が機転を利かせて、遺族に返却することができたが、これが小額だと気づかれることもない。
店長は亡くなられたお客さんの貯玉を他店ではどのように処理しているのか気になった。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。