パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

複数のパチンコポータルサイトを一括更新できるシステムが登場

ホールの店舗情報を掲載しているパチンコのポータルサイトは、ピーワールドを筆頭に10数サイトを数える。



スマホ時代に対応してスマホ専用のパチンコポータルサイトも複数登場してくる。



ポータルサイトはホールの露出度を高めるので、予算が許すのであれば、多数のサイトに登録していた方がいい。



ところが、意外と手間なことは新台入れ替えのたびに行う更新作業だ。



同じ作業を複数のサイトでやらなければならないとなると、面倒くさくなり「ピーワールドだけでいい」という現象がずっと続いていた。



ピーワールドが登場した直後に、ピーワールドを真似たポータルサイトが雨後の筍のように登場したがすぐに消えて行った。



理由は更新作業が手間なだけで、登録するメリットがなかったからだ。現在も続いているポータルサイトは、ピーワールドにはない独自色を打ち出すことで、差別化を図っているからだ。



「複数のサイトに登録したいけど、更新作業を簡素化できないか。できれば一つの作業で登録しているサイトが一括更新できるような…」というホールの要望を具現化したシステムが登場した。



CSPがリリースしたパチンコポータルサイト一括更新システム「Fast-Pass」がそれで、1回更新するだけで登録しているサイトにすべて反映させることができるようになった。





現在対応しているのは、ピーワールド、パチンコのトラ、パチンコビスタ、ヤフーロコ、みなパチの5つで、今後もホールの要望があれば、対応するサイトを増やして行く方針だ。また、ホールのオリジナルホームページにも相談に応じてくれる。



使い方はFast-Passにログインして、事前に使っているサイトを登録するだけ。後はいつも行っている更新作業をFast-Passの画面上で行うだけで、一括更新がスムーズに行える。



せっかく複数のサイトに登録していても、サイトごとに更新作業を行う繁雑さから、サイトによっては古い機種がそのまま残っているなど、更新漏れが起きていたが、そんな問題も解消される。



ポータルサイトの中には店舗情報と設置機種情報は無料掲載できるサイトも多数あるので、Fast-Passを使わない手はない。



Fast-Passを2カ月ほど使っているホール関係者は4店舗分のホール情報を1人で更新していた。その店舗はピーワールドとパチンコビスタ、パチトラの3つのサイトに登録していた。



「設置機種の更新が一番手間でした。それが一回の更新作業でまとめて変更できるのですから、こんな便利なツールはありません。今までは各サイトを開いては1ページ、1ページやっていましたから、更新作業が大幅に短縮されました。複数のサイトをやっているので手放せません」と高く評価する。



広告宣伝が難しい状況の中で、スマホ時代に突入した現在ではピーワールドを中心とするポータルサイトの存在は不可欠である。



Fast-Passの登場により、複数のサイトの認知度も広がりやすくなり、ピーワールドを始めとするポータルサイトからの客離れは少なくなる。



これにより各ポータルサイトがパチンコファン増加に繋がるコンテンツ制作注力することを期待したい。



■Fast-Passの機能は次の通り。



1.店舗・施設情報更新



2.設置台情報更新



3.チラシアップ



4.日時指定更新



5.メール送信



6.本部一括更新



月額0円のフリープランは1と2の機能が使え、プレミアムプランの月額利用料金は6300円で、1から6までの機能がすべて使える。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 更新は面倒ですか?

    スーパーの店長が広告を作成するように作っていると思っていました。



    今はPCで入稿する為、時間がかかると言っていました。

    (どこまでも手直しが出来る為)



    私は良くネットで調べて店をきめる為重宝しています。



    潜伏を残すかなど行って見ないと解らないことは多々ありますが、少しでも情報を知っているだけで選択の幅が広がります。



    どんどん情報を開示して欲しいです。データ表示機の情報が特に欲しいと思います。
    あさ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: あさ

  3. コンテンツづくりの刺激剤・・・

    >現在対応しているのは、ピーワールド、パチンコのトラ、パチンコビスタ、

    >ヤフーロコ、みなパチの5つで、・・云々・・

    、と云う文章からしと、この五つの《ポータルサイト》が現在の主要サイトですか?



    >広告宣伝が難しい状況の中で、スマホ時代に突入した現在ではピーワールド・・云々・・

    なるほど・・、ガラケーは絶滅品種なのですねっ(笑)



    P業界、以前は、広告の主役は新聞折込チラシ。

    此れは黙っていても「届けられる」、受動的な広告媒体。

    ポータルサイトは「取りに(見に)ゆく」、能動的な広告媒体。

    この差は、案外、大きいですねっ!



    >各ポータルサイトがパチンコファン増加に繋がるコンテンツ制作注力することを期待したい。

    私も、そうあって欲しいと思います。



    Fast-Passの登場は、「省力化」「機会コストの削減」も然ることながら、

    各社の新たなコンテンツづくりの“刺激剤”になる。

    そして、業界衰退の防波堤、それが《真の役割》になって欲しいものです・・(微笑)
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  5. 大事なサイトが抜けているが

    データロボ サイトセブンで情報公開すれば、それが一番集客につながると思うのだが。

    また、データランプ一つで集客に大きく差がでるのに、なぜいまだにショボいデータランプのホールが多いのだろう?
    くま  »このコメントに返信
  6. ピンバック: くま

  7. 新装開店とデータ公開

     店側から客側への新装開店やその他の集客のためのメール配信はピーワールド。

    客側から店側のデータ収集に役立つのはサイトセブン。



     また、店舗数が多くて全国展開している企業は、自社で専門のサイトを開設している場合も多いし、

    地元密着型の有力チェーンなどは、あえて自分のパチンコ店店内でしか自社サイトの宣伝をしていないところもありますよ。
    イケロン  »このコメントに返信
  8. ピンバック: イケロン

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です