パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコ業界にもES(社員満足)を

はじめまして。



現在ES(社員満足)の啓発活動に尽力しています、株式会社ヒューマンブレークスルーの志田と申します。



私自身、最初にアルバイトをしたのがパチンコ業界で、学生時代にもっとも時間を費やしたのもパチンコでした。(笑)



当時(20年前)私がヘビーユーザーだった時は、エキサイト・ダイナマイトなどの機種が全盛で、足しげくホールに通った時期がありました。



当時バブルはもうはじけていましたが、まだ日本も元気だったような気がします。



企業の中で叫ばれているのは当然CS(顧客満足)の向上だったのではないでしょうか?



しかし現在の成熟社会、低成長社会を迎え、従来のCS向上だけではなかなか企業経営がうまくいかないことに気づきだし、日本でもES(社員満足)に目が向けられるようになってきました。



CSを高める大きな要素にマンパワーがあります。



実際のサービスを提供する、顧客と対応する、ホールの様々な改善を考える。これらは機械ではなく生身の感情を持った人すなわち社員が行うわけです。



理屈でCSを向上させようと言っても肝心の社員が、会社や仕事に対して不満や不信が蓄積している状態では、結局のところ「笛吹けど踊らず」という状態に陥ってしまいます。



踊らない状態で留まっていればまだいいのですが、このようにネガティブな感情が蓄積していくことで、不正や内部告発、メンタルヘルスの不調、様々な労働訴訟問題などに発展してしまい、結果として不本意な経営の機会損失が発生してしまいます。



これからますます「人」の力が必要な経営環境の中で、このようなリスクを起こさせない、逆にポジティブな方向で社員の力を発揮させ、経営目標を達成させるようなマネジメントを行っていく必要があります。



このESに関して今後定期的に連載させていただければと思っています。



またESに関する本(会社の業績がみるみる伸びる社員満足の鉄則:総合法令出版)を出版していますので、関心がございましたら、ご覧いただけますと幸いです。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

同じテーマの記事