パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

似顔絵でイメージアップ大作戦

スタッフ紹介を店内に張り出しているホールは少なくない。大抵が写真と名前なのだが、似顔絵を使うスタイルが静かなブームになりつつある。



「写真ではちょっとリアルすぎるので、似顔絵にしたところ、お客様の方から『よく似ているね』『かわいく描けているね』と従業員に声をかけていただけるようになりました。写真より断然、親近感をもっていただけるようになりました。お客様との距離がぐっと近づきました」と話はスタッフの似顔絵を壁一面に張り出しているホールの店長。



似顔絵でサイトを検索しても似顔絵サービスを提供している会社が結構あるが、パチンコ業界でも似顔絵をウリにする制作会社が何社かある。



その内の1社がP-POPで、メインはPOP素材や遊技説明、映像素材を定額制でダウンロードできるサービスを提供しているのだが、似顔絵が好評だ。



注文方法は顔写真のデータを入稿し、入金確認をしてから1週間後の納品となる。似顔絵は1枚4800円で、無料の全身ボディーがサンプルから1体選べる。





似顔絵と組み合わせて使える小物パーツも豊富に取り揃えられているので、組み合わせて使うことにより、キャラクターが引き立つ。



パチンコホールならではの使い方が、店長オススメのPOPに似顔絵を加えること。文字だけよりも注目度が増すことは間違いない。遊技機説明にも似顔絵を加えることで記憶に残る。





P-POPが似顔絵を使って新たにスタートしたサービスが、等身大の似顔絵パネルだ。等身大というサイズからしても注目度は格段にアップする。これが7800円からできる。





似顔絵はデータで支給されるので、色々な展開ができる。似顔絵名刺もその一つで、これは受け取った相手が、顔を忘れない、という効用がある。



さらに、チラシやDM、スタッフブログ、フェイスブック、ツイッターなど用途はいくらでも広がる。似顔絵がワンポイントあるだけで印象深いものになる。



似顔絵はプライベートでも年賀状に使ったり、ケータイの待ち受け画面に使ったり、プレゼントにしても喜ばれる。



なお、同社ではPOPや遊技説明の定額制素材が1週間無料でダウンロードできるサービスも行っている。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。