パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

地方ホールが始めた大衆娯楽営業の原点で、稼働が回復

都会に比べ、稼働の低下が著しい地方のホールが、新しいパチンコホール作りのチャレンジを始めた。



当該ホールは行政指導に基づき、一物一価を徹底した結果、パチンコの稼働平均が7000~8000発まで落ち込んでいた。その立て直しが始まったのが1月の下旬からで、2カ月近く実施した結果、稼働は2万発近くまで戻ってきた。



地域の稼働率では2番手、3番手にまで回復してきた。



それまで歯牙にもかけなかった全国大手の関係者もこのホールを視察して、研究するようになっている。



ジワジワと営業方針が顧客にも伝わってきている。最終的には2万4000~2万5000稼働を目指している。



目標稼働が安定した時点で、中身の詳細を発表する予定だ。このやり方を広めるために、フランチャイズ構想も視野に入れている。



パチンコは「娯楽」といいながらもフィーバーの登場以降は、すっかりギャンブルの様相を呈している。



4円を打とうと思えば相当な覚悟とおカネがなければ、遊べない。



タイガーマスクを打っていて、5000円が15分で消えようとした時だった。その人はアポの時間まで20分あったので、一勝負のつもりだったが、最後の最後で大当たり。慌てて500円を追加して、1時間半あまりで16連チャン。



6万円あまり勝ったが、約束をすっぽかすことに。



「きのう5万円負けていたので、何とか取り戻せた」と安堵を浮かべるが、打つのはもっぱら4円のMAX。会社を経営しているので小遣いは一般サラリーマンよりゆとりはある。



こんなお客さんばかりなら、パチンコ業界もさほど衰退はしないだろうが、サラリーマンの小遣いでは遊べない娯楽を娯楽とはいわない。



前出のホールが拘るのは、業界が失っている「娯楽」産業としてのパチンコだ。



「宝くじの売り上げが減少しているが、その打開策と1等の最高金額が前後賞合わせて6億円になった。1人だけが大勝ちして当たる確率がどんどん少なくなっている。やっていることが逆だと思う。当選金額を1000万円にして、当たる人を多くするのが大衆娯楽だと思う。パチンコも当たるチャンスがバランスが悪い。そこを改善していくのが新しいチャレンジ」



行政指導で貯玉再プレイの手数料を取ってはいけないことになった。



一見、お客には優しい、と思われるがそれも逆。



等価交換営業が結果的にお客の懐には優しくないように、手数料を取らない分、低下交換では釘が閉まって行く。



大衆娯楽の原点に立ち返るため、このホールでは貯玉再プレイシステムを使うことを止めてしまった。



スランプのない15割営業の実現。



これがポイントだが、もちろん、こんなことだけでは新しい挑戦とはいえない。



詳細を発表する日も間近だ。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



今後のパチスロ業界とパチスロ機

前回、ラクラクビスカスはパチスロ革命という寄稿をさせてもらいましたが、だいぶ誤解を招きました。



全てのパチスロ機が目押し不用になり、天井がなくなるのではないかと読み取れてしまいますが、決してそうではありません。



ジャグラーの出目の素晴らしさやクランキーコレクションのビタ押しやリーチ目の楽しさ、ART機の天井があることによっての安心感など、パチスロの本来の楽しさを否定しているものではありません。



この本来の楽しさプラス、誰でもどこからでもパチスロが楽しめれば、もっと間口が拡がると思っています。



今後、スーパビンゴやカイジが目押しの要らない仕様で出てきたら、純粋に打ちたいと思います。



クランキーコレクションのようなビタ押しを楽しめる機械、まじかるすいーとプリズム・ナナのARTをストックするシステムでのキングパルサー、液晶が綺麗な緑ドンやバジリスク、進化していく京楽のパチスロ機、完成度の高い5号機の吉宗など、多種多様なパチスロ機があったほうが純粋にパチスロが楽しめるのではないかと感じています。



その中のカテゴリーの一つとして、ラクラクビスカスのようなほとんど目押しの要らないAタイプは必要ではないかと思います。



さて、今回の本論です。



バイオハザードが第1リールにチェリーを3つ配置して、チェリーの取りこぼしをほとんど無くしたのをみて、ラクラクビスカスのような目押しの要らないリールのある機械が出てくる予感はありました。



バジリスクは全面液晶機で目押しを無くしてヒットしました。



これから出てくるスーパービンゴやカイジは目押しの要らない仕様が予想され、バジリスクの流れでヒットするでしょう。



また、パチンコ最大手の京楽のパチスロAKB48は、天井をリセット出来る画期的な機能を搭載してリリースします。



パチンコAKB48が出た時、パチスロからパチンコに移行した逆の動きがパチスロAKB48で起こり、今後も京楽がパチンコのビッグコンテンツや画期的なシステムでパチスロをリリースするたびにパチンコからパチスロに顧客が移行すると思われます。



天井のないジャグラーやニューパルサーがヒットしているので、ART機でも天井を付けない機械が出てくるでしょう。



今後のパチスロ機は目押しが必要なく、天井のない仕様が主流になるのではないかと思います。



パチスロをやったことのない人は、目押しや天井の機能など、パチスロには難しいイメージがあり、パチスロから遠ざけています。



パチスロに目押しと天井が無くなれば、パチンコをしていている年配層やパチスロをしたことのない人がパチスロに少しずつ移行していきます。



本来、受動的なパチンコよりもコインを入れ、レバーを叩き、ストップボタンを押す能動的なパチスロのほうが脳の活性化に繋がり、年配層には適していると思っています。



しかし、目押しと天井機能がパチスロの敷居を上げ、年配層を取り込めなかった原因でした。



目押し不用で天井無しのパチスロ機が出てきたりするなど、いろいろ要素が重なり、パチンコからパチスロへとかなりのスピードで移行が進むと思われます。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

物語営業チラシの具体例その21

◎6月15日【土】

新台入替チラシ





B4両面

20000部



前日折込



スロット新台

北斗の拳 転生の章【4台】

クランキーコレクション【1台】



パチンコ新台【各1台】

機動戦士ガンダム

サイバーブルー

ブラックラグーン

GO!GO!郷Ⅲ

花鳥風月【遊パチ】

南国育ちin沖縄【遊パチ】

秘宝伝sweet【遊パチ】

新暴れん坊将軍【遊パチ】



合計13台の新台入替。



アベ…



といったらアベノミクス。



すっかり定着した言葉になっちゃいましたね。



今回の北斗の拳の特徴『アベシステム』。なんだか新手の経済政策みたいなネーミングです。



けっしてアベノミクスに合わせて名付けたワケではなんでしょうけど、タイミング的にはバッチリですね。



先週、大阪の阿部野区でも、日本一高いビル『アベノハルカス』【300m。横浜ランドマークタワーは296m】がオープンして話題になったりと、アベブームは参議院選挙までは継続中といったトコでしょうか。





あわよくば、その恩恵に預かりたい気マンマンの、北斗の拳大量導入の新台入替。



まずは結果発表から







【ホールコン人数】



10時 132人←新記録

11時 139人

12時 144人

13時 136人

14時 149人

15時 152人

16時 164人

17時 150人

18時 143人

19時 147人

20時 127人

21時 94人

22時 61人



ピーク人数

164人 16:28頃



稼動合計

1738人←歴代3位。



なんと、売上新記録樹立です♫



ピーク人数の伸びはなかったものの、やはり20円スロットのビックタイトル導入は効果アリですね。



今回のチラシも、最近定番化しつつある白ベースに黒文字シリーズです。



第一回は…



『エアポートの新台入替に まだ来た事ないあなたへ。』



第二回は…



『エアポートの新台入替を このチラシをみたあなたに。』



で、 今回は…



『エアポートの新台入替は パチンコ初心者の方大歓迎。』



にしてみました。



当初は、『ヘビーユーザーの方大歓迎』にしようと思いましたが、さすがにソレは広告規制上よろしくないだろうと。



では、逆に『初心者の方大歓迎』ではどうかな?と考えはじめました。



きっかけは、街でみかけた『初心者の方大歓迎』と描かれた雀荘のカンバンでした。



私は麻雀はやらないのですが、『あっ! このお店は素人のお客さんに親切に教えてくれるんだろうな~、やさしいお店なんだろうな~』と一瞬思ったんですよね。



別の例になりますが、最近、『ゴルフなんか絶対にやらない』という長年の主義を曲げ、まずはゴルフ教室にいってみようと思いたち、ネット検索をしてました。



そうすると『はじめての方、親切ていねいに教えます!』とか『ゴルフ教室にありがちな、上から目線の指導はいたしません!』みたいなコピーが書いてあるサイトに、どうしても目がいくんですよね~



なるほど。



『初心者の方大歓迎』は、初心者の方、ヘビーユーザーの方どちらにも良い印象しか与えないですね。



考えてみれば『初心者の方大歓迎』と書いてても、ソレを見たヘビーユーザーの方がイヤがる事なんてないワケですから。



ウラ面には、クランキーコレクションの導入経緯を。



本来なら北斗について書くべきなんでしょうけど…





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。













業界人アンケート、プライベートで打つのはパチンコ? パチスロ?

コンビニの雑誌コーナーは世相を反映する。つまり、限られたスペースの中で売れ筋のものしか扱わないからだ。





で、この写真を見て改めて感じさせられるのが、パチンコ雑誌がどんどん衰退して、パチスロ雑誌が完全に雑誌コーナーの主役になっていることだ。



このコンビにではパチスロ6誌に対してパチンコは半分の3誌。



スカパーのパチンコチャンネルの番組構成は、以前が8:2でパチンコ番組が圧倒していたが、現在は五分五分の割合になっている。





警察庁が発表した平成24年12月末現在の設置台数はパチンコが303万5733台に対して、パチスロは154万6707台、とホールの主役は設置台数ではまだパチンコなのだが、雑誌では逆転現象が起こっている。



これまで、パチンコとパチスロの関係は、パチンコが悪くなると、パチスロが良くなり、パチスロがダメになるとパチンコがよくなる、というシーソーゲームを繰り返してきた。



では、この先、どちらがシェアを伸ばすか、というと今のところ有望なのはパチスロであろう。理由は若者が打っているからだ。



ま、規制でこの先どうなるかは分からないが、では、業界で働いている人が今、何を打っているか、というアンケートを取ってみたら、より、業界予測に役立つ資料になる。



特に、現場で働くホールスタッフは結構、パチンコ好きな人が多かった。今は小遣いの関係から打つ人が少なくなっているようだが、プライベートで打つ台はパチンコか、パチスロか?



そこで、業界関係者限定で主に打つのは、パチンコかパチスロかを聞いてみたい。



アンケートはこちらからお入りください。



ご協力よろしくお願いします。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。





業界人が犯した他店メダル持ち込み

他店メダルの持込が後を絶たない。玉1個4円に比べれば、メダルは1枚20円。従って他店玉を持ち込むより、メダルの方があるかに効率がいい。



他店メダルの持込を防ぐことは、ホールでの需要は確実にある。他店メダル防止装置に社運を懸けた会社があった。



方法は画像処理技術だった。



スロット機のセレクター部分に小型カメラ付に識別機を取り付け、メダルの図柄で他店のものかを瞬時に判別して、他店コインは、そのまま下皿に出てくる仕組みだった。



試作品までは出来上がったが、最後汎用性を持たせるために小型化させるところで、足踏みをしていた。



この会社が次に取り組んだのが穴空きメダルだった。





既存のメダルにも簡単に穴あけ加工ができる。



これで他店メダルは一目瞭然となる。



こういう穴空きメダルの店では、他店メダルの持込にも抑止力が働くというもの。



画像処理のように1台当たりに莫大なコストもかからない。



関東のとあるホールでスロットの誤差玉が頻繁に起こるようになっていた。



調べてみると他店メダルが紛れ込んでいた。



ホールは警戒して怪しい人物に目星をつけるようにした。そして、ついに犯人らしい男を突き止めた。



1回目はあえて見逃した。



2回目に来て、またやったところで捕まえることにした。



すると、男はまたしてもやってきた。監視カメラでも男をロックオンした。



遂にポケットからメダルを取り出して、投入口に入れる決定的瞬間を捉えた。



男を事務所に連れて行った。



最初は名前も住所もはぐらかして、素直に白状しようとはしなかった。



そこで「警察に突き出す」というとようやく身分を明かしはじめた。



何とホールの社員だった。



同業者であれば、他店メダルの持込がどれほどの罪かは分かっているはずだったが、男は「メダルは中古を買った。周りの皆がやっていたので大丈夫だと思った」と動機を話し始めた。



男の勤め先のホールに連絡を入れると、社長と店長が車で1時間半かけて身柄を引き取りにきた。



相手は同業者。店長は警察に被害届けを出すべきか悩んだ。



丁度、社長は海外旅行中で不在だった。被害届けは社長と相談することにしたが、最低限のけじめとして、男を解雇することを望んだ。



その後、海外旅行から戻ってきた社長と相手のホールの社長が話し合いの場を持った。



男の供述もニュアンスが違ってきた。



最初はメダルは中古品を買った、といっていたが、潰れたホールに侵入して盗んだものだった。



1回の使用量は多くて3000円分。勝った時は、それを生活費に回していた。男の年齢は25歳で、子供が2人もいた。



犯罪者を出してしまった社長は男を直ちに解雇。刑事事件にはしない代わりに一筆書いて、今後は従業員管理を徹底することを誓った。



スロットもパチンコのようにエコスロになれば、メダルそのものが不要になるので、他店メダル持ち込みもなくなる。



しかし、それは何年先の話になるか分からない。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。