パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

他がやらないことにチャレンジしなければ、変化は起こらない

ハンドルネーム「アドリブ店長」さんから届いた熱い想いだ。



以下本文





これね色々な寄稿を読んで思うんだが、変化に対応するって何?の解釈がズレている方が多いかなと。



世の中全てが、どんどん進化し変革を遂げている中で変化を望まないのがこの業界?



変化に対応出来てないんじゃない。



変化に対応しようとしない企業が多いだけでしょう。



他所が稼働いいからこの機種は導入しよう。



他所がこんなサービスやってるから、うちもやらなきゃ。



他所がこんな地域貢献を始めた。うちも。



他所が他所が他所が・・・・・



くだらない。あーくだらない。



違うよね。



変化に対応するって事は、真似する事ではなく、その時の状況に応じた施策を独自に考え実行出来るかじゃないの?



この業界は、右へ習えの法則が気持ち悪い位にあるよね。



他店がやらない新しいサービスは、前例が無いからやらない。



どこもやって無い企画は、実績が無いからやらない。



違うよなー。何か違う。



前例ってさ、作って行くのが店長であり役職の仕事なんじゃないの?

真似だけなら、平社員でいいでしょ。



そんなだから、変われない。変化に対応するには変化する。

いつやるの?



今でしょ!



人生も仕事も結婚も全てがギャンブルなんですよ。



先が見えないから、予測を立て計画を立てそれに向けて動く。そして修正。



パチンコや競馬や宝くじと違うのは、当たる精度を高められる事。



高める能力があれば、変化を恐れずチャンスだと捉えられるでしょう。



この業界の店長、役職のレベルが低いからこそ、変化はマイナスだと。こんな意見が蔓延する。



いつの世界もいつの時代もどんな場所でも、勝ち組と負け組が必ず存在する。



勝ち組とは、大胆であり精巧な新しい事にチャレンジ(ギャンブル)する考える力・企画する力・実行する力そして、失敗を次なる成功率を高める事に変えていける力がある。



失敗を恐れるな!



しかし、今の企業は失敗したら降格。こんなんじゃ、業界も企業も人も育たない。



いい加減気付けば?



生き残り成長するには、独自性が必ず必要。



他所がやらない事にチャレンジ出来なきゃ、這い上がれないよ。



これを読んだ企業さん、店長さん、役職さん。



いつやるの??



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。