以下本文。
業界にも問題はあるが、業界が襟を正さないと指摘している時点で、警察のやる気を感じられない。
本気ならば、警察出身者の業界関連(メーカー・組合)への再就職を取り締まれば良い。
甘い汁を吸おうという人間がいるから大丈夫と思う人間が生まれる。
身内を律することが出来ない組織が他者を取り締まるなどおかしな話しです。
また、設定やら調整を臭わせるというのであれば、調整も出来ない、設定も1段階の機械以外検定を通さなければ良い。
そうなれば謳うことは出来ないでしょうし。
ぱちんこの調整はしてはダメ!!と概念付けられているので甘釘などはダメでしょうが。
機能や内容量を表示してはいけない商品って世なの中に存在するのか?
スロットは6段階あって、段階を謳ってはいけないとは本当意味が分からない。
6といってはダメだけど1ですはOKなのか?
検定は3年で認定までは認める、というルール決め自体もおかしな話。
メーカーから部品が出なくなるまで使用させて欲しいものだ。これこそメーカーとの癒着じゃないのか?
検定の費用も稼がないといけないもは分かるが。
入替の検査機種は、何機種や何台まで、とか言う所轄担当者もいるが本当に働く気はあるのか?
それが所轄担当者の仕事でしょ。
不正や広告宣伝規制に引っかかりは無いか? という前に所轄の人間は何をしている?
処分をするのではなく、処分対象になるものは無いのかを見て回り指導するのが警察の仕事ではないか?
本当はそうすべきだろうし、そうできないのは警察内部での基準統制ができていないから。
見て回っても隣の所轄と見解の統一できない。
警察内部の縦割り組織図に問題があるのにそれを露呈させないために業界の行為を悪としているだけ。
例を挙げると、特定の日に? なんですかそれは?
7月7日、8月8日これが射幸心を煽るというのであれば法治国家の根底が覆りますね。
7月7日はNGで8月4日はパチスロの日はOK。この判断基準はなんなのでしょう?
私のような一社員には到底理解できない何かが動いているのでしょうか?
パチスロの日と決めながらメールなどで謳ってはいけない? 各団体は何がしたいのか?
ホールが襟を正さない動向ではなく、警察がアピールして止まない、八百長プロレスみたいなショーはやめるべきでしょ。
営業許可を出しているのは、警察なんだから本気出せばできるでしょに。
あと、業界に対する締め付けと差別、と個人的に捉えるのが、業界で震災時の取り組みに対して謝罪すべき・・・。
他のアミューズメント業と称される所は何をしていたの? 放射能汚染の当事者である、国や東電は?
反社会的というイメージを作成し、本質に目を向けさせなくする手法自体が悪であると感じる。
節電しろ!!ぱちんこ店!!というのは分かるが、東京都はじめ各自治体が奈良県庁のように職員の勤務時間を変更しましたか?
自ら何もせず、他者を非難する人たちの策略としか思えない。
かなり個人的な妄想意見ですみません。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。