パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

警察の指導に対する反論

ハンドルネーム業界10年さんからのコメントだ。警察行政に対する反論が連綿と書かれている。コメントで埋もれるのも惜しいのでエントリーとした。



以下本文。





業界にも問題はあるが、業界が襟を正さないと指摘している時点で、警察のやる気を感じられない。



本気ならば、警察出身者の業界関連(メーカー・組合)への再就職を取り締まれば良い。



甘い汁を吸おうという人間がいるから大丈夫と思う人間が生まれる。



身内を律することが出来ない組織が他者を取り締まるなどおかしな話しです。



また、設定やら調整を臭わせるというのであれば、調整も出来ない、設定も1段階の機械以外検定を通さなければ良い。



そうなれば謳うことは出来ないでしょうし。



ぱちんこの調整はしてはダメ!!と概念付けられているので甘釘などはダメでしょうが。



機能や内容量を表示してはいけない商品って世なの中に存在するのか?



スロットは6段階あって、段階を謳ってはいけないとは本当意味が分からない。



6といってはダメだけど1ですはOKなのか?



検定は3年で認定までは認める、というルール決め自体もおかしな話。



メーカーから部品が出なくなるまで使用させて欲しいものだ。これこそメーカーとの癒着じゃないのか?



検定の費用も稼がないといけないもは分かるが。



入替の検査機種は、何機種や何台まで、とか言う所轄担当者もいるが本当に働く気はあるのか?



それが所轄担当者の仕事でしょ。



不正や広告宣伝規制に引っかかりは無いか? という前に所轄の人間は何をしている?



処分をするのではなく、処分対象になるものは無いのかを見て回り指導するのが警察の仕事ではないか?



本当はそうすべきだろうし、そうできないのは警察内部での基準統制ができていないから。



見て回っても隣の所轄と見解の統一できない。



警察内部の縦割り組織図に問題があるのにそれを露呈させないために業界の行為を悪としているだけ。



例を挙げると、特定の日に? なんですかそれは? 



7月7日、8月8日これが射幸心を煽るというのであれば法治国家の根底が覆りますね。



7月7日はNGで8月4日はパチスロの日はOK。この判断基準はなんなのでしょう?



私のような一社員には到底理解できない何かが動いているのでしょうか?



パチスロの日と決めながらメールなどで謳ってはいけない? 各団体は何がしたいのか?



ホールが襟を正さない動向ではなく、警察がアピールして止まない、八百長プロレスみたいなショーはやめるべきでしょ。



営業許可を出しているのは、警察なんだから本気出せばできるでしょに。



あと、業界に対する締め付けと差別、と個人的に捉えるのが、業界で震災時の取り組みに対して謝罪すべき・・・。



他のアミューズメント業と称される所は何をしていたの? 放射能汚染の当事者である、国や東電は?



反社会的というイメージを作成し、本質に目を向けさせなくする手法自体が悪であると感じる。



節電しろ!!ぱちんこ店!!というのは分かるが、東京都はじめ各自治体が奈良県庁のように職員の勤務時間を変更しましたか?



自ら何もせず、他者を非難する人たちの策略としか思えない。



かなり個人的な妄想意見ですみません。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。





記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    法律と言うのは「守って当然」なのです

    すぐ周りを出し抜こうとする、人間が溢れているのが変なのです

    警察は「手足を手錠で拘束しなくても悪さをしないよね?」と言っているのです





    今回の記事を見ていると、殴ってくれないと解らないって言ってる様ですが
    085  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 085

  3. Unknown

    俺に読解力がないのか、よく解らないエントリーだな。

    まあ、一つ言えるのは自分の事は棚に上げたって事だろ。
    くも助  »このコメントに返信
  4. ピンバック: くも助

  5. Unknown

    私は今回のような記事も必要性を感じます。

    殴られなきゃならない所は殴ればいいけど、

    殴られ方次第じゃ窮鼠猫を噛むとこも

    出てくるでしょう。
    第三者  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 第三者

  7. 結局

    業界人の文句であって誰が悪いと言う話では無いのかと?



    ただ、なぁなぁで対応出来なくなるくらい、パチンコ業界が無茶したって事だから

    見直す良い機会かと、その後からでも警察の対応に異議を発すれば良いと思う
    にゃんこ先生  »このコメントに返信
  8. ピンバック: にゃんこ先生

  9. Unknown

    タイトルに「反論」と入っているから何かおかしくみえるのであって、

    投稿者の最後の一文から「愚痴」と解釈すれば普通じゃないですか?



    駐車監視員にステッカー貼られた人の文句と変わらないですよね。
    kamokamo  »このコメントに返信
  10. ピンバック: kamokamo

  11. ふむふむ

    これはホール運営さん側の愚痴なのかな?

    おっしゃってる事はよくわかります。私も専業10年ですし(笑)

    震災後の節電運動で矛先がすぐにパチンコ店に来ましたね。私も苦笑いしました・・・。

    同じアミューズメントであるはずの遊園地やスーパー銭湯やゴルフ場なんかは、何故か音沙汰無しです。

    「ディ○ニーランド節電しろ!」なんて誰も言いませんもんね。

    ほんと、イメージ先行って怖い(腑に落ちない)ですよね。

    この業界のイメージが悪いのは、何もホールさんだけのせいではありません。

    メーカーや行政機関にも当然あります(かなりある?)。

    公の目につかない部分ほど悪いものがこびりついているもんです。(はぁ・・・)
    パチ☆プロ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: パチ☆プロ

  13. Unknown

    業界人の勝手な愚痴に聞こえます

    今の現状は業界側が招いたのでは?
    客99%  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 客99%

  15. Unknown

    別目線のアプローチですねこれは、これで良い
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: 狸

  17. Unknown

    >>業界にも問題はあるが、業界が襟を正さないと指摘している時点で、警察のやる気を感じられない。



    ↑この意見がズレている

    警察がホンマにやる気全開にやらない理由に甘えてた業界の人間エゴ。
    第四者  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 第四者

  19. Unknown

    批判されるだけの理由が過去に莫大な数があった業界だから批判が集中されるだけ。

    現在業界にいる皆さんは、業界の先輩に文句を書けば?
    異業種業界の不紳士  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 異業種業界の不紳士

  21. 十人十色の意見があるのでしょうね・・・

    >かなり個人的な妄想意見ですみません。

    を受け入れれば、“一つの意見”・・として読める。

    “断り”の範囲で、それほど違和感はない。



    >警察行政に対する反論が連綿と書かれている。

    >コメントで埋もれるのも惜しいのでエントリーとした。

    その「意図」や「真意」が何なのだろうか?

    その点が、愚鈍な私には、余り理解できない。

    そこのところが、結構、気になるかも・・・???



    もしかしたら(あくまで憶測・・)、

    >反社会的というイメージを作成し、本質に目を向けさせなく・・云々・・

    このあたりのフレーズの中にエントリーの意図があるのだろうか・・・???



    個人的には、現実の世の中、完璧に「清廉潔白」なモノは殆ど存在しないと思っている。

    また、「清濁」合わせながら、物事は表裏のバランスで成り立っていると思う。

    但し、曖昧な表現だが、やはり社会的『常識』に照らし、均衡の中身は考慮すべきだろうが・・・。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  23. Unknown

    上の方でもありますが、自分達の事を棚にあげているとしか思えないです

    第四者さんや異業種業界の不紳士さんも仰られているように全ては業界自体の今までの積み重ねなんですよ

    以前にもコメントで書いた気がしますが、今は無き、と言っても去年やっとでしたっけ?

    摘発された姫路某店について業界は何らかの排除努力をしていましたか?

    業界10年目の方ならば入社時にはまだギリギリでスロットの裏モノがあちこちに存在していたと思うんですよ

    ご自身の勤務先はいかがでしたか?

    もしも取り扱われていたならば排除努力はなされましたか?

    近隣店の裏モノへの排除努力はなされましたか?

    そして全国的に裏モノが排除されたお陰でここ数年は姫路某店が超有名店になったわけで

    業界人なら知らない人はモグリというレベルでしたよね

    そこへの不正排除、根絶キャンペーンなどを行う事だって出来たはずです



    もちろん私も理解しています

    姫路が摘発されないのはそういう事であると

    それならば逆に言えば大々的なキャンペーンを張って世間の耳目を集めればその勢力にも対抗できた可能性もあるでしょう



    そのような業界全体、または業界有志の自助努力を一切せずに(していたのかもしれませんが全く聞こえてはきませんでしたよね)公権力だけに頼るというのはいかがなものかと

    そのくせ公権力が規制を強めると(今まで黙認していたのを戻しただけなんですけどね)文句を言う



    相変わらず業界に自浄作用は期待できないな、と思う気持ちで一杯です
    三角形  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 三角形

  25. 歴史はめぐる

    過去に何度も繰り返してきたことなんだけど、この業界は昔はお上の下で世間様の隅っこで生かされてるって認識があったんだ。

    だから玉川課長補佐のような人が出てきた時は一斉に右へならえをしてきた。

    ここ15年ぐらいでスタッフの質も業界で働く人の意識も向上してきたから、なぜ殴られっぱなしになるのか腹の立つ若者も多いと思う。

    しかし考えて欲しい。

    換金というグレーゾーンを抱えているかぎり、お上に楯突くことは許されない。

    また普段付き合いのある所轄も警察だけど、警察庁とは全く別物なんだ。

    所轄はP屋のことを多少は理解してくれてる部分もあるが、官僚は全然知らなくても平気で出世の道具に使おうとする。

    今回も嵐がきたとおもってアタマをさげてジっと我慢するが一番なんだ。

    官僚は同じポジションで2年程度しかいないからね。

    金や頭が少々あったってお上を怒らせばイチコロだよ。サラ金みたいにね。
    物申すな  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 物申すな

  27. Unknown

    警察や公務員についての批判は否定しません。

    彼らの業界の姿勢を指摘する前に、

    己の業界を直してから批判しないと一般国民は納得しないでしょう。

    ぱちんこ業界のマイナスイメージをゼロにする努力が一般人に伝わらないのはなぜでしょうか?そこまらですよ。
    中谷  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 中谷

  29. Unknown

    うーん・・何故この方の意見を記事としてエントリーしたんでしょうか。

    様々な意見を皆様お持ちかとは思いますが、

    業界を律しながら行く末を考える、ごく稀少なブログであると感じていましたので、

    個の偏りの見える意見がエントリーされた事に少々の戸惑いが残ります。

    たしかに気持ちは理解出来る箇所もありますが、大勢の方が書かれているように、

    残念ながら一個人の愚痴に見えてしまっています。

    おそらく、この意見は反論ではなく、否定のみを書き綴っているに過ぎないからではないでしょうか?
    直撃媒体  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 直撃媒体

  31. No.

    はっきり言って、三点方式規制されないだけでも、ありかだくおもわないとダメなのでは。

    三点方式規制されたら、間違いなくパチンコ業界なんてなくなるのだから。生きている業界なのではなく、生かされている業界というものが、業界の人間は解っていないのかな。昨年の石原都知事の発言で、遊戯者が反対の意見を言った人がどれだけいますか?明日パチンコが禁止になったところで、どれだけ大騒ぎしますか?大騒ぎするのは、パチンコ関連の仕事をしている人だけですよ。確かにパチンコ関連の仕事をしている人は多いですがパチンコをしない人間の方が日本には多いことを分かっていないのでしょうか?
    強化  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 強化

  33. Unknown

    反論できる立場に無い気がしますが……

    マイナスイメージが重すぎ払拭も無理……

    しかし完璧クリーンな業種なんて無い……

    そう考えると己の道を行くしか無い気がするね……
    桃太郎  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 桃太郎

  35. 三角形様へ

    もちろん私も理解しています

    姫路が摘発されないのはそういう事であると

    それならば逆に言えば大々的なキャンペーンを張って世間の耳目を集めればその勢力にも対抗できた可能性もあるでしょう



    逆にお聞きしたいのですが、もし三角形様が

    P店の従業員であった場合は戦いますか?

    警察ですら手がなかなか出せない勢力と個人

    で立ち上がり、今ある物に迷惑を掛けないよう、家族・仕事を捨てるのですか?

    行動に移すのは難しいと私は思います。
     »このコメントに返信
  36. ピンバック: 点

  37. まあまあまあ

    ここは落ち着いて。



    ホール側の人間もたまには愚痴のひとつも言いたいのでは。



    警察や所轄にもホールにも組合にもメーカーにも販社にも改善点はいくつもあるような。



    ウチらは何も悪くない

    他の方がもっと良くない

    などとお互いに言いあっていることが一番の問題ではないのかな。



    なんてことをほざく元ユーザーでした。
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 辛酸なめ夫

  39. Unknown

    今まではお目こぼしもあり、お抱え議員に守られていたのに。



    最近の業界はお上を舐め過ぎでは。



    何名かの方々が述べられていますが伝家の宝刀を抜かれたらどうするのでしょう。



    キャリア官僚を馬鹿にしない方が…。課長補佐の話しのうちに改善が必要かと。
    元スロ営業マン  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 元スロ営業マン

  41. Unknown

    『業界健全化』に対するベクトルが、そもそも現場と警察庁で違う時点でこの手の議論に解決は見えない。



    そして、双方の立場が同等でない以上、上の意見がたとえどんなものであっても、

    それを下が覆すのは難しい。



    上下で考え方が違えばなおさら互いに聴き耳を持たない。

    エントリーの方は別に官僚を馬鹿にしているわけでもなんでもなく、

    本気で訴えているだけで、それだけ現場は切実な状況にあることは確かです。



    ならず者ホールがいるのも事実ですが、健全に教えを守り続けて営業努力を

    続けているホールがいるのもまた事実。

    只、現状が続けばこういった真に生き残ってほしいホールから潰れていく危険が高い。

    煽り無しのホールと、煽りありのホールでは、顧客の多くは煽りありのホールへ

    流れる傾向が高いのは言うまでもないわけで。



    私のお得意様のホールさんの幹部の方も、

    『現状、煽りが規制対象なのはわかっているが、それでも尚ギリギリまで煽らなければ経営が成り立たない』とのことです。更には『ビジネスである以上、多くの部下を雇っている以上、規則を守ったとして、それでホールが潰れたら、働く者全ての生活を保障できない。規制に反し営業停止を受けても同じことになるのは承知の上。最悪の場合、自殺者さえ出る危険性すら秘めている。』といったお話を聞かされました。



    私が取引させて頂いているホールさんからの広告発注も、

    現時点で9月分は激減しています。

    私は一介の営業マンでしかありませんので、ホールさんからの依頼を受けたら、

    それを制作に回すだけですが、ホールさんからの悲鳴は日に日に増している気がしています。



    『守らなければいけない』と言葉で忠告するのは簡単ですが、

    ホールさん方にとってはそんなに簡単な問題ではないのが現状だと感じます。



    広告会社勤務  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 広告会社勤務

  43. Unknown

    射幸心とは不思議ですね。

    ギャンブルと認められればいいのでしょうかね?

    テレビではサマージャンボ何億円とかロットシックス、キャリーオーバー何億円とかCMがバンバン流れています。これって射幸心・・・止めましょう(笑)



    イベントを規制した結果、パチンコ屋の店内にはドル箱ピラミッドが乱立しています。出玉をより多く見せたいのか、空箱挟んだり、小さい箱、厚めのマットを敷いて上げ底にして、よりたくさんの箱を使わせるように仕向けています。

    スロットもたいして出玉が無くても、すぐに別積みにしたがります。後ろに荷台のような物を持ってきて別積み感をアピールします。

    こんな状況で災害とか店の出入り口に火を付けられたら逃げ遅れて死にますね。



    射幸心の定義もあいまい。ハンドル固定がいけないのなら、手を放してもハンドルが元の位置に戻らない形式でもいいのにそれはダメなんですよね?意味ワカンネー



    スガッター10号  »このコメントに返信
  44. ピンバック: スガッター10号

  45. Unknown

    >点 様

    私ならばというなら答えには二つのパターンがあります

    まず一つ目

    やる気になれば身分を伏せながら行動すればいい

    今時のネット環境や媒体をうまく使っていけばいいだけ

    特定勢力と対抗している勢力のうち、この手のことにうといであろう人を探しそこに情報を提供するなど、やり方はいくらでもありますよ

    成功するかは別にして、やろうと思ったか否か、そして行動に移したか否かです

    やる気の問題、そしてその方法を考えられるだけの知恵と行動力があるかどうかだと思います



    点様のコメントからは業界内の方なのかわかりませんが、もしもそうであるならば点様は行動しなかった人なのですね

    もう一つの選択は点様と同じような危惧を抱き行動しなかった場合です

    ですがその場合わたしならば潔く、ここで自分の身に火の粉が降りかかった今になって騒ぎ立てるような恥ずかしい真似はしません

    あの時自浄できなかった自分を含めた業界のツケだと思うしかないです



    わかっていながら理由をつけて行動しない癖に、後になって自分の身に降りかかった時だけ騒いでも後の祭りですよ



    でも殆どの人はそのような危惧うんぬんじゃないでしょう

    「自分には関係ない。下手に恨まれるのも損だし」

    ってな感じが多いんじゃないでしょうか?

    これは全くの推測ですけどね



    最後に点様に有名な言葉を贈ります



    ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。

    ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。

    ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。

    ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。



    これが今の業界の危機を端的に表しているかと私は思います

    三角形  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 三角形

  47. 三角形さんへ

    皆さんのコメントが図星なのか、感情的になってる者に対しての丁寧な対応素晴らしいと思います。

    しかしおそらく聞く耳もたない状態でしょうから、今後スルーで宜しいんじゃないでしょうか。



    なんか、質問が稚拙な感じがしたもので…
    くも助  »このコメントに返信
  48. ピンバック: くも助

  49. 三角形様へ

    御返答を頂き、有難う御座います。

    私は業界側の人間で行動をしなかった人間です。まさにツケですよね。

    ただ皆様のコメントを読むと言うだけなら簡単ですよね。と思ってしまうのです。

    過去に何も変える事ができなかった事を認め、これから業界をどのような形で良い方向に持っていくか、行動する、提案をする事が大事であると思います。

    三角形様のコメントは特に事例等をあげて書かれていたので、その他の人達に対しての、当て付けも含めて質問をしてしまいました。申し訳ございません。

    三角形様のコメントを真摯に受けとめ、今後の行動に変えていければと思います。有難うございますm(__)m
     »このコメントに返信
  50. ピンバック: 点

  51. Unknown

    >くも助 様

    私もすぐに熱くなる所がございましてw

    アドバイスありがとうございます

    三角形  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 三角形

  53. Unknown

    >点 様

    こちらこそ丁寧なご返答を頂きありがとうございます

    現状業界を取り巻く環境としては史上空前の厳しさとは思いますが、点様を始めとする業界良識派の方々のこれからのご活躍を切に願っております

    三角形  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 三角形

  55. コメントありがとうございます。

    私のコメントが取り上げられ、色々とコメントを頂きありがとうございます。

    私自身も思い返せば、愚痴を綴ったものになってしまいました。

    申し訳ありません。



    業界としても襟を正す行動としては、不正対策の一環として存在する健推構が精一杯。

    これも全ての都道府県にあるものか?

    全ての店を見て回っているか疑問ですが。



    話しは変わりますが、真摯にコメントを下さった方含め、多数の方にご意見賜りたく。

    最近の営業を実施する上での悩みとして、



    ①ライター・芸能人はまだ呼べるのか?

    これに関しては

    指示書分が他地域で出たことを受けて辞める。費用面も馬鹿にならない。

    という結論を導き出し自己解決もできますが、



    ②広告:チラシについて。

    開店日が6日・7日・ゾロ目の場合、特に業界人の方はどうされるでしょうか?

    裏道を探しているわけではないですが、

    開店日ぐらいは。と思うのが業界人の悪いくせでしょうが。



    特定日という括りではNG扱いになるかも。

    16項の記載ではどうとでも取れますから。

    『清浄な風俗環境を害する恐れ』

    これこそ警察のさじ加減かと。



    法的判断は警察がするので、ホール側では判断せずすべてのチラシ・メールHPなどを行わない。

    というホールの方がいらっしゃれば、ご意見お願い致します。
    業界  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 業界

  57. 感心しました

    業界の方の話も聞く事ができて良かったですよ。
    ボンボン☆P  »このコメントに返信
  58. ピンバック: ボンボン☆P

  59. Unknown

    かなりきわどい個人的解釈を述べつつも

    実際はこうしていく予定を述べます。

    ①ライター・芸能人はまだ呼べるのか

    個人的解釈

    特定日=来店日とした訳でいかなるこれが

    事実ならいかなる来店系も不可能でしょう。

    しかし、前段で、指示処分があり、処分の

    段階で異議申し立てをして裁判って選択も

    あります ※後の事は知りませんよ(笑)

    また、普通に読み取れば特定日と

    特定日でない日がある訳で後付の特定日が

    一律の特定日になるとは到底思えません。

    特定日と特定日でない日が明確にないと

    客観的事実がないとは思います。

    他にも射幸心って何?って話で

    説明出来るのかと。

    まだまだあります。店舗の数字って。

    もうヤバすぎてこれ以上はここでは

    述べませんが・・・



    実際の行動

    まず質問に対しての回答を見てからですね。

    組合がまとめて質問するので・・・

    それまでは何もしませんよ。



    ②広告:チラシについて。

    開店日が6日・7日・ゾロ目の場合、

    特に業界人の方はどうされるでしょうか?

    裏道を探しているわけではないですが、

    開店日ぐらいは。と思うのが業界人の悪いくせでしょうが。



    実際の行動

    開店は開店で日付関係なくやり、チラシも配布

    します。承認をもらいやる訳ですから。

    ぞろ目だろうが、7だろうが、店の都合が

    そうであれば、開店も開店チラシも行います。



    ありえん話ですが、開店日=特定日となれば、

    店の名称のみならず、機種名、地名など

    記載が不可能となります(笑)

    すなわちチラシ配布が事実上不可能となります。



    そして、現時点ではぞろ目の日には確実に

    開店と重なろうともライター等の

    来店は×でしょう。ぞろ目とは間違いなく

    客観的に特定日となり得ると私は理解して

    います。





    私も営業さんに聞きたいのですが、

    処分を食らった3日間というのは連続で

    開催したのでしょうか?

    それとも間空けて単日の3日間なのでしょうか?

    そこに意味はないといえばないのでしょうが、

    何か意図があるような気がして・・・

    また、ライター来店告知で、何か機種を

    連想させる表示で処分を食らったのではなく、

    本当に来店日=特定日なのでしょうか?

    今一度確認したいです。

    また、普段から睨まれてたとか。



    上記について答えられないならいいですが、

    お上のやっちゃった指示処分って事は

    ないですかね?(笑)

    どうも先走りかなぁとも思うのですが・・・

    第三者  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 第三者

  61. 換金黙認

    換金黙認してもらえてるだけでよし。

    そう考えれば警察は太っ腹よ。業界さん。
    副業ハチプ  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 副業ハチプ

  63. 脱線しますが

    >八百長プロレスみたいなショーはやめるべきでしょ。



    プロレスの悪口はやめてください。全く関係ないところでパチンコ業界の悪口を書かれたら不快になりませんか??
    卍固め  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 卍固め

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です