お約束した通りカンブリア宮殿と劇団四季の解説をしたいと思う。
まず、劇団四季の公式ホームページをご覧いただきたい。
この中にイベント情報が書かれている。それだけでも何かホール運営に似ていると思わないだろうか?
今回は番組を観ていない人にも分かりやすく説明をしたい。
私が初めて劇団四季の舞台を観たのは、小学6年生の時だった。
日本生命協賛による「ニッセイ名作劇場*裸の王様」の招待公演だった。
6年生全員が参加した。
観劇に先立ち観劇マナーの勉強をしたことを今でも覚えている。
劇場は一室で1000~1500人収容する空間である。
ここに社員教育のヒントがある。これはこのシリーズの後半でお伝えする。
ところで、パチンコ日報の読者の大半は男性であろう。
劇団四季のお客様はその逆で8割が女性客である。
だからこのブログの読者は、劇団四季の話には興味がないかも知れない。
しかし、次の話を読めば興味が湧くこと請け合い。
私が本格的に劇団四季の舞台に惹かれるようになったのは1983年だった。
この年、ミュージカル「キャッツ」が、日本で初めて公演された。
以来、「キャッツ」だけで240回以上観ている。
特に昨年5月まで開演していた東京五反田公演は、100回以上観ている。
「キャッツ」以外の演目を含めて、今でも月に2~3回は劇場へ足を運んでいる。
今、東京では「アイーダ」「ライオンキング」「エビータ」などが公演中だ。
実は、私は今までの人生で、普通以上にモテテいたと思う。自分で書くのだから間違いない(笑)。
私は丸顔で、目が細い。身長173センチで体重は97キロのビール腹。
これを読んで体型や顔かたちを想像すれば、普通はモテない容姿だ。
では、何故モテたのか?
モテた理由の一つに劇団四季ファンだ、ということが挙げられる(笑)。
こう書くと、劇団四季に興味のない男性読者も、興味が湧いてくるのではないか!?
誰かに誘われて経験するという点で、観劇の初体験は、パチンコの初体験に似ている。
男性のミュージカルファン人口は少ない。男性ファンが女性をミュージカルに誘えば、ファーストデートに持ち込む確率は確実に上がるのだ(笑)。
また、観劇を趣味とする男性は、女性から見たら知的に見える効果もあるようだ。
観劇だけではない。
サントリーホールへクラシックコンサートを誘ったり、寄席に誘ったり…。
観劇経験がない女性が多いので、これだけでもモテル!
1983年~1990年当時、「キャッツ」は社会現象化していた。
大学生のデートで、女の子が彼からキャッツ観劇に誘われたら、同級生からは垂涎の的だった。
私は劇団四季の観劇を通して、美女と何度もデートした経験がある。
実はこれ、ホール運営の集客にも共通する部分があるのだ。
【女性を効率良く誘う方法=女性を効率良く来店させる方法】だ。
話は逸れるが、バブル経済真っ盛りのころ、効率の良いナンパ方法があった。
当時は誰も使っていない方法でナンパした。しかも、スマートな方法であった。
女性を誘う方法(ナンパも含む)は、ある意味集客の方法に結びつく。
昔この話を講演で話したが、そのナンパ方法は別の機会に。
話を戻そう。
劇団四季の躍進は「キャッツ」の成功にあるが、その前から舞台には定評があった。
ストレートプレイ(普通の舞台をこう言う)だけでは、集客には限界があったので、劇団四季も勝負に出たのだろう。
しかし間違いなく、勝算はあった。
実は今では当たり前になったチケットの販売方法は「キャッツ」の初演時から始まったのだ。
そう「チケットぴあ」の電話予約販売だ。
それまでは窓口販売であったために、捌ける数に限界があった。
チケットぴあは、そのシステムを「キャッツ」の初演に合わせたのだ。
以降チケットぴあも劇団四季もそのシステムに助けられて大進撃が続くのだった。
つづく
人気ブログランキング
ホール運営の参考にしたい劇団四季の手法・・・その①女性にモテル方法? 雑談編
同じテーマの記事
- 日報読者の皆様へ01月26日
- ホール内中和戦略 その⑧01月26日
- ホール内中和戦略 その⑦01月26日