パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

新台入替は4カ月に1回、全店禁煙が遊技人口回復のカギ

ハンドルネーム「浪漫」さんからのパチンコ人口を2000万人に戻す具体策である。



以下本文



たったひとつ方法があります。それも現実的に出来る方法です。それは法律をひとつ加えるコトです!



新台入れ替え後は4カ月経過しなくては次の入れ替えをしてはならない。



これだけです!後は放っておいても自由競争で市場は良い方向に必ず向かいます。



まず誰もが思いつく簡単なシミュレーションをしてみます!



大手は4月 8月 12月の掻き入れどきに新台入れ替えをしてくるでしょう。それに合わせてメーカーも大型版権の発売を合わせてきます。



同じコトをしていてはジリ貧になる中小は1カ月前後するように入れ替えをしてくる店もあるでしょう!



大事なコトは平等なスタートラインに立つことなのです!



メーカーはクソ台は出さないように完成度を高めてくるでしょうし、パチンコ店は期間がある分、真剣に台に向き合います。



中小は新台の選定を大手にテストさせる方法もとれます。



また入れ替えに使う経費の割合が落ちるので、顧客ニーズに合う戦略を企業ごとに考えるでしょう。



ユーザは4カ月に一度のお祭り騒ぎに参加でき、また遊技台にも愛着の湧く付き合いの時間がとれます。社会的にも産廃台が少なくなるのでイメージアップと貢献ができます。



要は入れ替えスパンを平等に短く、メーカーは真剣に台を作れ、ホールは新台の分出玉で還元しろ。とまぁこういう訳ですね!



どうです?面白くないですか。



蛇足ですが、この間のタバコ対決は面白く読ませていただきました。



ここに結論を書きます!



ユーザーを増やすという観点からもスレ違いではないと思うからです。



愛煙家も嫌煙家も関係なく等しく考えなくてはならないコトは…



パチンコ屋というこの唯一無二の娯楽産業を衰退させずに発展させていく為に、全てのお店を完全禁煙にしなくてはならない、というコトです!



例外はありません!



決定日を告知して一斉にやらなくては駄目です。何故ならば、スタートラインは一緒でなくては意味がないからです。



① 唯一無二の娯楽産業、タバコが吸えようが吸えまいが、全ての店が禁煙になってしまえばパチンコ大好き愛煙家も諦めがついて遊びにきます。



② パチンコ店自体は、禁煙によるパイの奪い合いさえなければどっちだってかまいやしません。むしろ禁煙店の方が様々な経費がかからず大万歳でしょう。



③ 将来を見させてくれるのはいつだって若者たちと女性です。ここの層に嫌われていては自ら斜陽産業に落ちていくと言われてもおかしくありません。



もちろん喫煙ルームを設備できる余裕があるホールはそうしたら良いですし、できないホールは仕方ありません、これも競争の一環です。



大事なコトは一斉に全てのパチンコ店がやる、例外はない!という一点につきます。愛煙家 嫌煙家 関係なし!業界を盛り上げるそれだけ!



実現すればYahooニュース一面ですよ!





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。