デジタルサイネージが主流になりつつあるパチンコ業界で、この手書きのLEDボードの需要はどれぐらいあるのだろうか?
どちらかというと飲食店が店頭に出す、日替わりメニュー用のボードとしては重宝しそうだが。
ポイントは5万円台、という値段。
未だに照明を落としているスロットコーナーの活性化には、手書き文字が7色に光るので、目立つといえば目立つ。
経費はかけたくないが活性化したいスロットコーナーには使えそう。
それと、デジタルサイネージを買う金はないが、大判ポスターの経費を抑えたいホールにはいいかも。
で、ホール現場としては必要か不必要か、さあどっち。
人気ブログランキング
手書きのLEDサインボードはホール向き?
同じテーマの記事
- パチンコ業界の未来を切り開く「対戦型」という進化03月27日
- スロプロくんの記憶とAIが導く未来の店選び03月27日
- インバウンド公害のスーツケーストラブルに見る新たな商機の可能性03月27日