以下本文
釘問題なんですけど、大打撃を受けるのは、現状の稼働が高い店や、大手、大型店です。仮に今までが本当に釘がひどい状態だったとして、諸元表通りの千円スタートは変わらないのを基本とし、ベースが良くはいり、スタートが下がった場合、台の粗利は下がります。
数値はきっと大手の営業部かなんかが計算しているでしょうし、軍団員さんなんかはできるのかな?わからんけど、パチンコ業界を見下すアンチの皆様は頭が良いみたいなので、きっとそういったこともわかってると思いますが、
これってお客に還元するの?ってことになるんですよね!
まず上記にあげた店の打撃は、もちろん設置台数の多さや稼働の高さからその分の店の粗利が減ることになります。
では昔より遊技人口や使用金額が減っていく中で、この粗利の補てんはどこから来るの?
本当にパチンコ業界がパチンコ台を諸元表通りにして、どこの店に行っても変わらないならば、スロットの設定を下げていきますよね。利益が取れなければ、会社の運営はできないですから・・・。しかも設置台数や稼働が高い店になればなるほど、粗利の減少の幅はでかいのです。
そうなった時に人口は減っていくし、先に厳しくなるのは大型店や、大手になってしまう。どれだけため込んでいるかはわかりませんが、事業縮小はまのがれないでしょう!特に融資によって出店をしている企業などは・・・。
で、はたしてそれでいいのかね?
送金問題やらいろいろある業界だけれども、税金徴収の高さも国の財源として結構な額があるわけですよ!その中に大手から厳しくなってしまうような状況を作り出すのかなぁ?
個人的には結局は大手はスルーして今まで通りなんじゃないかなって思ってます。
還元を口にしてる皆様、大手しか残らなくていいって思っている皆様、きっとざまぁって今回の件を思っていると思いますけど、ユーザーに何のメリットも無い、勝てるようになる要素は無いですよ!
あえていうならば時間で使う金額が減るだけです。
で、皆様が言うように還元率を下げて、パチンコ店は利益を出すでしょうね!大手主導の組合の決定かなんかで、決まるだけ!でもそこに回すという結果は諸元表通りなんでついてこないです・・・。
どこにも得がでないようなことが現実になるのかも疑問ですね!
結局パフォーマンスで終わるだけだと思います。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。