お店によっては1時間毎にきっちりと頭取りをするところもあります。
おそらく、その店舗は頭取りだけをするアルバイトを雇っているのでしょう。
朝10時から夜の10時までの12時間、時給1,000円として1日に12,000円、月間36万円を頭取りだけに費やしていることになります。
そこまでして、他店の数字が気になるものなんでしょうか?
店長や社員が出勤前や仕事終わりに気になる店舗を見にいくのは、他店の雰囲気などを肌で感じるために必要だと思うのですが、アルバイトスタッフが人数を数えることがそれほど意味のあることなのでしょうか?
確かに、ライバル店の人数を把握することは戦略的に必要ですが、1時間毎のアルバイトスタッフによる頭取りは無駄ではないでしょうか?
しかも、アルバイトを雇い、月36万円も費やす必要はないと思います。
だいたい、頭取りをこまめにしているお店は、自分のお店に自信を持っていなかったり、暇なお店が多いと思います。
そんなことでコストをかけるのであれば、スタッフが店内を綺麗に清掃をしたり、近隣を清掃したほうがお店は繁盛すると思います。
パチンコ業界の常識は世間の非常識と言われているように、無駄なことや変なことが多すぎます。
1台あたり40万円もする新台を大量に入れ、プライドとプライドをぶつけ合い、お客様争奪合戦をしていることは、パチンコ業界のためになるのでしょうか?
クールビズなのに、昔ながらにネクタイをはめて、仕事をしてませんか?
震災以降、電力不足は深刻な問題になっています。特にパチンコ業界に対する風当たりは強いので、率先してクールビズを取り入れるべきです。
遅番のスタッフに閉店後の清掃をやらしてませんか?
夜10時以降の時給は25%アップなので人件費が上がりますので、早番か朝の清掃スタッフがやれば、人件費が下がります。
機械の設置やデータランプの配線を業者に依頼していませんか?
覚えたら、誰でも簡単に出来ます。
役職者だからといって、アルバイトスタッフだけにトイレ清掃をやらしてませんか?
役職者だからこそ、嫌な仕事は率先してやらなければ、誰もついてきません。
店長だからといって、事務所ばかりにいませんか?
それほど事務所には仕事は落ちてなく、お客様は店長とのちょっとしたコミュニケーションを望んでいます。
経営者だからといって、新台入れ替え作業をしなくてもいいんですか?
スタッフたちと汗をかくのは清々しくて、良いものですよ。
遊技人口は減り、消費税が上がり、いろいろなことを考えていかなければ生き残ることは難しいと思っています。
こんなことを言っている自分が、タバコをやめられないことが一番無駄だと思っているんですが…

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。