CRAナカムラです。
このサイトの主な読者層(ホール関係者)からは絶大な嫌われ方をしていると自覚のあるオッサンが初登場です。
完全に非匿名でココに寄稿する人ってボクが初めてなんですかね?
ま、どうでもいーですけど。
一般の方も多くいらっしゃるようですが、今回は主たる読者であるホール関係者、特に店長職に向けての内容となりますのでご容赦下さい。
まず最初に聞きかせて下さい。
パチンコ好きですか?
空き時間に自腹でパチンコしますか?
仕事上で会う人会う人にボクが必ずするこの質問ですが、悲しい事にネガテイブな返答が返って来る事の方が多いんですよ。
もちろん下っ端で頑張ってた頃は大好きだったけど、店長職もしくはそれ以上に上り詰めるに従って好きじゃなくなった、又は家庭が出来てパチンコする余裕なんて無くなった、みたいな変化を伴ってネガティブな返答に至る方々もいらっしゃいます。
職位が上がるにつれ、だんだんプライベートがパチンコ離れしている傾向が強いってのも考えてみりゃかなりオカシイ話だと思いませんか?
言わば、パチンコを見放した人間が業界内に数多く居て、そういう輩が実際の店舗運営をしているのが現実。
魚が嫌いな魚屋、野菜が嫌いな八百屋ってどうよ?
そんな店流行るワケないと思うでしょ!?
じゃあパチンコ屋でもそれは同じなんだよ。
そういう運営が見透かされて、打つ人自体が激減してるんだよ!
数値管理?そんなもんパチンコを愛してからの話だ!
まずは内部の人間だけでもパチンコという文化を愛さなくてどうする!
自分が好きでもないモノをお客さんにお勧めするのは、やっぱ何か間違ってると思うし、好きで自分で打つからこそ出来る店舗での細かい味付けも可能になるんだわ。
今後、封入式パチンコなる未知の領域に舵を傾けていくであろうこの業界で、生き残りを賭けて最も問われるのはそういうトコロなんじゃないかな。
今すぐパチンコを好きになれって言われても、「そんな御無体な!」って話だとは思う。
それがすぐに出来ないなら、次の2点を頭に入れて欲しい。
アルバイトでも社員でも中には数人、給料をほとんどパチンコで溶かしてるような輩がいると思われんだが、そいつらの話をもっともっともっと聞いてやるべき。
安直に「もっと出せばイイ」みたいな非常にイラッとくる返答も必ず来ると思うが、遺憾の意はグッと抑えて、メシでも食べさせながら彼らの考えてる事を理解しようと努力しよう!
もう一つは、店長職と言えば事務作業の含めて非常に激務だとは思うんだけど、ホールでお客さんの顔をもっと見るべき!
お客さんの顔と挙動を見て、時には嫌味を言われながら走り回ってると、忘れてた色んなモノが見えてくるし、数値管理だけでは読み取れない営業のヒントが山盛りなんだからさ。
さてさて、まだ本番はこれから!ってトコロですが、とりあえず今回はこの辺で一旦切らせてもらって、次の機会が頂ければそこでまた語らせてもらうとしましょう!

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
それではまたっ!