パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

4円パチンコは無理じゃない

エイチエス企画の出口です。きょうは4円パチンコを諦めているホールさんを勇気付ける話をしたいと思います。



いうまでもなく、パチンコはギャンブルではありませんが、勝ち負けのある遊びです。



負けた悔しさ、勝った嬉しさがあるから皆さんはパチンコを打たれるのです。



そんなパチンコのユーザー心理に触れている問題があるのでご紹介します。



■条件

交換率40個交換

大当確率1/300

スタート6回/分

ベース30%

大当たり1回の出玉2000個

確変中ベース100%



●1人目のお客様

50分で単発大当たりそのまま遊技して50分後に3連チャン大当たりでヤメ



●2人目のお客様

50分で3連チャン大当たりそのまま遊技して50分後に単発大当たりでヤメ



●3人目のお客様

15分で3連チャン大当たりそのまま遊技して85分後に単発大当たりでヤメ



1人目のお客様は5000円負けていますが、20000円負けている状態から5000円負けまで取り返しているため、心理的には満足されているケースです。



一方、3人目のお客様は900円勝っていますが、1万円以上勝っていたのにと不満なケースです。



ユーザー心理ではその遊技過程における結果に左右されるので、負けているのに、満足したり、勝っているのに不満だったりと不思議な心理状況になってきます。



この心理状況を日々の営業の中でどう活かすか、ということです。



皆さんにお伺いしたいことは赤字を打ってますか?ということです。



私が携わったお店では450台の規模で、1日に1000万円の赤字を出したことがあります。700台のお店で1カ月に1億円の赤字を出したこともあります。



いわゆるバカ出しです。これが一番お客様にはインパクトがあります。



つまり、1台40万円の台を何十台も買うよりも、そのおカネをお客様への還元して下さい、ということです。



ただし、出せばいいというものではありません。お客様への還元の注意点を十分に考慮しなければなりません。



■誰に還元するのか?(常連様、一元様、プロ、ノリ打ち、ゴト師)



■どのタイミングで出す?(演出、日付特性)



連休中は取るのが当たり前という考えを捨てることです。 連休であっても一元様だけではなく常連様が多い日があるのことを理解しましょう。



■競合店の店休日は出すの?取るの?

 

1.取り続けて競合店からお客様が来なくなった店あります。



2.出してもそのお客様は競合店だけしか打たれている店もあります。



3.出した結果、競合店のお客様が自店の常連になったケースもあります。



では3の原因を考えたことありますか?



皆さんの出し方は、プロやノリ打ちを養ってないですか、ということです。



プロやノリ打ちを養わないためには、お客様の状況を正しく掴むデータ管理が必要です。



弊社の指標である持球率(客滞率でも可能)でノリ打ちのチェックができます。出玉共有は2人までというハウスルール必須となります。



さらに、S1,S2の差と時間当たりの打ちこみ数からプロの止め打ちをチェックすることもできます。



調整項目(スタート、ベース、T1O、T1Y、SA,BA)を事前設定してデータチェックすればゴト師のチェックもできます。



プロやノリ打ち、ゴト師を排除していくだけでも本当の常連客に還元することができるようになります。



イベントは打てなくなりましたが、お店が赤字を打つのは自由です。実際に月に1日赤字を100万円打つだけで、月間の利益が10%アップした店舗もあります。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。