パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

物語営業チラシの具体例その3





5月27日(金)

朝9時開店



新台入替チラシ





B4両面

5万部



4月29日にグランドオープンして以来、初めての新台入替&チラシ。



期待の新台は



『CR男はつらいよ』



を、ど~んと1台!



今回のチラシのこだわりのまとめ



■とあるアメリカが本社の世界的な広告会社を経営してた人がおりまして。



彼の本を読んだ所、納得する部分がとても多く、今回のチラシには、彼の主張する『売れる広告のお約束』的要素を全てつぎこんだ。



しばらく、このパターンで攻めてみようかと。



■店舗外観や店内の写真をのせ、イメージを分かりやすく、印象に残るように。



パチンコ店のチラシは、写真を載せてるトコはほとんどなく、なぜかイラストばかり。



店舗内外の写真が載ってるチラシはほとんどない。



理由は…



たぶん、めんどくさいからだけだと思います(笑)



本によると



「イラストは、あくまで想像の産物でしかない。写真の方がはるかに説得力がある」とのこと。



最近はデジカメが高性能になり、販促物にカンタンに取り入れる事が出来るようになった。



先日、新聞の折り込みチラシに旅行代理店のB2チラシが入っていた。



ほとんどの旅行プランには現地の風景写真やホテルの写真が添付されており、イメージがわきやすく、旅行に行ってみたい気させられる。



写真のない旅行プランもあったが、やはりなんか不安。へんな所に連れていかれそうな気持ちになったりして。



パチンコ店チラシで写真を使う事は結構カンタン。



流れとしては…



●デジカメを用意する



●店のほうで面白いアングルでバシバシ撮影する



●デザイナーに送信する



●完成(^O^)



たったこれだけ。



ぜひ皆さんチャレンジを。



ちなみに写真の下のキャプション【写真の説明みたいな文】は、本文の2~3倍は読まれる率が高いそうだ。



たしかに私の場合も、スポーツ新聞の写真の説明文は読む。記事はほとんど読まないが。



今回の表の写真は店舗外観を撮影。



ちょっと面白味にかけたので、近くの富士山静岡空港が拠点である



『FDA』←フジドリームエアラインの特徴ある赤色の機体写真を合成。



空港が近いだけあり、この赤い機体が飛んでるのをよく見かける。



あんまり合成には手を染めたくなかったが、コレはコレでアリかなと。



■『初めての新台入替』である事をアピール



ヘッドライン【見出しのキャッチコピー】は最重要。



ここの出来により、商品の売れ行きが全然違ってくる。



ヘッドラインにニュース性があればあるほど、見てもらえる。



今回は新台は1台だけ。



中古もナシ。



なので「新台入替というイベント」的なストーリーにする必要があった。



エアポートになってから、記念日すべき初の新台入替なので、コレを全面的にアピールしようと。



「初体験」というコンセプトで、そのまんま(笑)コピーを作成。



賛否両論になると思いますが、それが狙い。



良くも悪くも、関心を持たれない広告なんか、全く意味がない。



ヘッドラインの『「初体験」の部分を四角で囲う。



コレも読まれる率が高くなる。



裏面には、口コミネタで仕掛けていたトイレ個室のペーパーホルダー軍団の写真を。



ヘッドラインには



「気持ちいい新台入替」



表の「初体験」と裏の「気持ちいい」が、つながってるなと(笑)



何が気持ちいいかというと



「ペーパーが折り目正しく三角になってて気持ちいい」こと。



ちなみに、今回から両面印刷で、両面とも同じようなレイアウトに。



音楽業界でいえば、昔のシングル曲発売の時に、カップリング曲を「B面」て言わずに「両A面」みたいな。



■「新台は満台で打てない」とあらかじめ言っておく。



なんてったって、たったの1台ですから。でも1台とは口がさけても言いたくない(笑)。



「260台全台で新台入替といわれるイベントをやりますよ。初回なんだからお前ら期待しろよな」というアピールの仕方。



■フォントは明朝体を使用



明朝体ですと真面目な雰囲気がでる。



で、今回は一見真面目そうに見えて、じつは中身はバカバカしいというのがコンセプト。



あとは…それぞれ以下の見出しで始まる、お店の特徴の紹介コピー。



個人的にはセルフサービスの「血管男子」あたりがお気に入り。



■ホントにセルフサービス?



■ずっしり重い、しかも、うるさい



■会員メリット、ほとんどありません!



■えっ?カンタンすぎないか?



■イベントなんて、やりません



最後の所にデザインを担当したコの名前を挿入。



コレで担当者の気合いが数倍違ってくる。しかも彼は静岡出身。



■お店のメインキャッチコピー



「毎日パチンコ、したいじゃないですか。」は今回は右上に。



女子手書きチックなフォントで。



以下、チラシに書いてある文章コピー。







「初体験の新台入替」



きょう、あす、あさっての3日間、ずっとお店で待ってます。



●初体験は、誰しも人生1度きり



オトナになった今でも、けっこう覚えてたりしますよね。



私たち、エアポート777にとって、本日、この新台入替は初めての体験。



甘かったり、せつなかったり、楽しかったり、ほろ苦かったり。



そんな記憶に残る時間を一緒にすごせたらと思います。





●新台は、たぶん満台で打てません



初体験の新台入替は、思いを込めた1機種『CR男はつらいよ』



『新台入替は全台でやるもんだろ?』が私たちが大切にしている考え。



当店は、パチンコ180台、スロット80台、合計260台。



この260台全機種全台で、私たちの考える『新台入替』をしたいと思います。





●2円スロット?50銭パチンコ?そんな安くてやっていけるの?



とお客様によく言われてますが…私自身もそう思います(笑)



まぁ、まず皆さんに喜んでもらえることが第一なので。



あとはなんとかなるでしょう。



「気持ちいい新台入替」



●ホントにセルフサービス?



当店はセルフサービスです。



自分で出した玉を、上げたり下げたり運んだり。



なおかつジェットカウンターに、ご自分で思いっきりぶちまけちゃっていいんです!



実はコレって、けっこうストレス解消にいいんです。



ぶちまけるとスカッとするんですよね~



もちろん、ご希望の方にはフルサービスは当たり前。



セルフ&フルサービス。



お好きなサービスと、玉を運ぶ時の、クルーのウデの血管の浮き具合をお楽しみ下さいね。





●ずっしり重い、しかも、うるさい



今どき珍しい、たっぷり入る3000個箱。



玉1個で5グラムなので、合計15キロあるんです。



重いですかって?



めっちゃ重いですよ(笑)



ドル箱交換する時なんか、持ち上げる時に『はっ!』とか『ほっ!』とか『よっ!』とか、気合を入れないと持てないんですよ。



なんで大きいかって?



だって、最近のパチンコ屋のドル箱って、見かけだおしで全然玉が入らないじゃないですか。



『消音マット』とかワケわかんないもの敷いて、必死になって上げ底にしたりして。



もうバレバレ。



大当りして、下皿レバーをひいて、玉がドル箱に落ちる時のうるさい音。



この音こそが、他のお客さんに遠慮しながらも、ちょっと優越感にひたれる瞬間だとおもっているのは、私だけではないはず。



当店は、こういう『アナログ』的なパチンコの楽しみを大切にしています。



●会員メリット、ほとんどありません!



私は20年来のパチンコヘビーユーザーです。



パチンコが大好きすぎて、業界入りしたくらいです。



でも…会員カードを作った事は1度もありません。



会員カードを作らなくても、行く店には行くんです。



会員メリットが多い店、最近多いですよね。



なんか、ソンした気分になるんですよね。



…私も常連なのに…



だから、当店では会員メリットはほとんどナシ。



でも…こんなエアポート777の会員に入会していただけると…私、かなり嬉しかったりします。





●えっ?カンタンすぎないか?



会員カードは、なんと全台にさしてあります。



これは画期的(笑)



たぶん業界初じゃないですかね。



面倒な手続きいっさいナシ。



暗証番号の登録だけなんで、5秒くらいで入会完了。



住所?メール?連絡先?



そんなヤボなこと聞きませんよ。





●イベントなんて、やりません



10年位前ですかね、イベント全盛期だったのは。



それこそ『海の日』なんてポスター1枚貼るだけで、朝から晩まで満台でしたもんね。



でも、そんな時代、もうとっくに終わりました。



当店は毎日いつでも、楽しくドキドキ遊んでもらえるように心がけています。



こんな時代だからこそ、愚直なまでに正直でありたい。



今後も、いつ来てもドキドキできるお店づくりをしていきます。



最後までお読みいただき、ほんとにありがとうございます。



つづきは、お店で。



以上



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

お客のニーズに従わない方法で稼働90%

1月22日の「4円パチンコは無理じゃない」のコメントでハンドルネームスーパー店長から興味深いコメントが寄せられた。稼働90%を誇る地域一番店の秘策は客のニーズに従わないことだ、という。



さすがに詳細はノウハウになるために書かれていないが、一度視察に行きたいぐらいだ。



以下本文





そんな事はわざわざ記事に書かなくても皆分かっている事です。



後、それは一昔前のこの業界が過度な成長期を走っている時代には、非常に効果的な手法だったという話です。



この記事を読んでいるホール関係者の人はこの話を鵜呑みにしては、その日だけお客さんが来店して他はガラガラという現象を引き起こし、最終的には回収不能という危機に陥ります。



今、市場は益々縮小傾向に入って来ています。



縮小傾向に成果を出す手法は過度期にやった政策が全く通用しない事が多々あります。



それは上記の出玉イベントが最悪な結果を招く一番良い例で、結果的にはお客様に更なる負担を強いられる場合があります。



よくこの日報では度々出玉に関する要求の記事が書かれますが、現場目線で言うと、そんな対策は了承済みであり、この日報通りの政策では数多くの店舗が淘汰される事は確実です。



皆が気づかないだけで多くの店舗は実施済みだからです。



時代が進むに連れてお客様の要求水準は上がり、社会の多様性も複雑化していることは何もパチンコ業界だけでなく、皆様も実感されている事ではあります。



そんな時代において何が求められるのでしょうか?



それはお客様を喜ばせる知識なのでしょうか? 



完璧な接客なのでしょうか?



お客様を満足させても自店に再来店し、ファンになってくれる時代はとうの昔の話です。



私の店はおかげ様で稼動90%を保ち、地域1番店という名目で営業させて頂いております。



その1つの政策として、お客様のニーズに従わないという政策を打ち出しました。



お客様のニーズに従わない。



という政策は聞き方によっては、それではお客が来ないのではないか?と思われますが、お客様のニーズを聞かないことで、他店との圧倒的な差別化を生むことを学びました。



お客様は何を求めているのか? それは意識においては出玉なり、店の綺麗さなり多々存在すると思われます。



しかし、お客様が来店する動機となる事にはならない事だけは言える、と断定出来ます。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



まごころ接客とは

ハンドルネーム、他業種接客業さんからのまごころ接客に対するコメント。接客業の視点が参考になる。



以下本文



ダーティでハードな業界ほど、本気で取り組んだときの成長は大きい。



業界人の思い描く『まごころ接客スタッフのビジョン』は客観的に見て良いと思う。



スタッフを『作業の最適化』以外の方向で育ててくれるようなバイト先はそんなにない、なかでも『まごころ』育成なんて最高です。



『気付き力』と『想像力』と『対話力』を鍛えるってことですからね。

教授に聞いてみたい、他にこんなこと言ってる業界ありますか?



でも良いのはビジョンだけでした(笑)

『まごころ』なんてハイエンドなものを形だけ真似しようとしてもねぇ。



最大の問題点は、業界人の言う「まごころ接客」が今スタッフの中で「作業」化していることかと思います。



不正防止のためだから……なんて理由でやめた台を即座に開けてメダル抜き、やめた人が見たら嫌な気分になりますよね。横で打ってる人がいてもお構い無しです。



メダル抜きの音もそうだけど、ドアオープンエラーの音ってうるさいですよね?



打ってる途中にも関わらず、サンドから現金回収、不快ですよね。音は静かでもメダルより生々しいですし。



上の作業はそのまま「客の負け分」をオープンにする行為です。客の目の前でお得意の「ニコニコ笑顔」でやって良い作業でもなし、申し訳なさそうな顔でもしてりゃ許せるかもしれませんがルーティンも良いとこで、無表情or仏頂面以外を見たことありません。



台の効果音が聞こえなくなるほどの爆音環境音楽+マイクアピール。

また来たくなる環境が聞いて呆れるレベル。



現状多くのホールで見られる『スタッフがとびきりの笑顔でご挨拶』はそのほとんどがグロテスクです。他の要素とのギャップが激しすぎて恐怖すら感じる。



今ホールはまごころ接客ってものを勘違いしている。



あらゆる接客行為からスタッフの「思い」ってもんは透けて見えるんですよ。



その思いが客への好意や敬意、愛だったときに、「ただの接客がまごころ接客になる」んですよ。



本気でまごころ接客をやりたいなら、まずはスタッフの客に対する『好意、敬意、誠意』を育てなさい。



非人間的な接客では教授の言うようになんの成長も見込めませんよ。



でもホールが心からの接客を実現させるなら、教授がなんと言おうと人間的な成長はある、と言い切れますね。



まぁ、スタッフのまごころが本物になったところで、店にまごころがないのは釘を見りゃ分かるんですけどね(笑)





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



物語営業チラシの具体例その2



『エアポート777トリプルセブン』



4月29日朝9時グランドオープンのチラシだ。





■サイズ B4両面

■折り込み部数 10万部



今回のチラシのこだわりのまとめ



■メインビジュアルを店舗建物からノボる日の出写真に



震災からの復興への願いと、店舗が以前とは全く別の新しい店であることを表現したかったので、日の出写真に。



また、朝焼けの店舗を写す事により、グランドオープン前の静けさや、その静けさの中にも『早く並びに行かななきゃ』という気持ちになってくれればいいかなと。



『静かなる興奮』を表現。



実際に朝5時の日の出の時に、私がデジカメ【1400万画素】にて撮影。数百枚の中から今回の写真を選択。



■メインコピー



『“とんでもない”空港本日開設』



エアポートなのに『飛ばない』ですから、『とんでもない』に。



かけてるのを気づかれないとサムいなと思い、一瞬、『飛んでもない』と漢字にしようかと思うが、『それはヤボというもの(笑)』とひとりで自分に突っ込む。



キャッチフレーズの



『毎日パチンコ、したいじゃないですか』は今回は裏面に挿入。





■サブコピー



『こんな夜明けを待っていた。胸おどる、あたらしい1日』



『こんな日の出を…』にしようかとも思ったが、『夜明け』の方が、新しい事への期待感が高いかなと。



明治維新も『日本の夜明け』と表現されている。



■アピール写真&画像を下に並べる



ありがちな手法ですが、イラストよりも写真の方がイメージが沸きやすいので。



・左端には道路沿い看板写真を。



・左から二番目は、事前告知チラシで使用した設計図を。



・ど真ん中に『QRコード』付きGoogleアースを。



・その横には、普通の地図を。



当初、この形式の地図はいらないと思ったが、不安になったので挿入することに。挿入して正解だった。



・右端には、吉田インターを撮影した写真を。



店舗の場所を『吉田インター前』と言ってるので、視覚的にスグに分かってもらえるように。



高速道路の標識の『緑に白抜き文字』と『インターそのもの』の写真が一番わかりやすいかなと。



■エアポート看板娘『ナナコちゃん』を右下に



クールな仕上がりだけでは冷たく感じてしまうので、ワンポイント、ナナコちゃんを挿入する事で息抜き。



『駐車場、足りるかなぁ』とさりげなく大盛況感をアピール(笑)



■裏面



『エアポート777』の開店にあたり、最も重視したのが



『いかに口コミにのせるか!』



色んな面白い仕掛けをしたが、その中でも超目玉企画が…



『金髪、青い目をした白人機長』だ。



ん?何だソレ?



本名

ゾリー・イゴル

40才

ウクライナ出身



ウクライナ国立大で機械エンジニアリングを学ぶと同時に、仕事で日本語の先生や商業通訳も経験。



5カ国語を自在にあやつり、かつ武道にも精通。



居合道五段、空手道三段、剣道二段!



本人いわく



『やる気十段!』



だそうで…まさに青い目のサムライ。



で、こんなKGBのエリートスパイを彷彿とさせるイゴルさんが『エアポート777の普通のアルバイトクルー』だったりする。



時給1200円。



ただし、イゴルさんと言えども、研修期間中は1000円(笑)。



普通に求人雑誌『ドーモ』を見て応募。何人かの面接を予定していた朝に、面接予定リストを見たところ



【ゾリーイゴル40才男】



40才、その上、男かよ…



私「えっ?誰これ?なんで?」



店長「でも、日本語ウマかったですよ~」



私「いや、そういう問題じゃなくてさぁ。まぁ、でも最近は工場がヒマだから出稼ぎのブラジル人も大変なんだろうね。一応、面接だけはしようか」



階段上がってきたイゴル氏を見てビックリ。ブラジル人じゃない。



金髪、青目、ガッチリ体型。



キミ、ドコの洋服の青山のモデルかと(笑)。



で、あまりにも「機長」のイメージそのままだったので、エリア長とその場で即決し「採用~(^O^)」の運びに。



日本人の奥様と奥様の実家にお住まいだそうだ。



釘とかも教えてみたい。



「青い目の釘師」は業界初かも。



プロモーション次第ではメディアが食いつき、店に取材に来てくれそう。



パチンコ業界タレントに「青い目、金髪」はまだいないので、タレントとしてもイケそう。



前置きが長くなったが裏面は次のとおり。



「エアポート看板娘のナナコちゃんが、イゴル機長に突撃インタビューをする形式で、お店の特徴を紹介」というスタイルに。



こういう時に、店舗のキャラクターがいたりすると、やりやすい。



ちなみに使用しているカラーは水色と黄色。



実はコレ、ウクライナの国旗に使われているカラーだったりする。このニクい演出に、イゴル大喜び(笑)。



インタビュー記事は下記に。



…といっても、すべて私のいつもの妄想ワールド全開。気をつけたのが、マジメすぎる紹介にはしたくなかったこと。



パチンコ店のマジメな細かい紹介記事なんか、誰も読んでくれない。



せめて1箇所だけでも「クスッ(笑)」とさせられればと。



以下、インタビュー内容。





●イゴル機長、どうして『エアポート777』ていう名前にしたんですか?





いい質問だね。キミ、名前は?





●いきなりマイケルサンデルですか?ベタですね。私、エアポート看板娘のナナコと申します。



ナナコちゃんはじめまして。



このお店は、僕の大好きな静岡空港が近いから『エアポート777』と名付けたのさ。



でも…ちょっとベタだったかな(笑)



●ベタすぎると思います。それにパチンコ店だからって『777』『スリーセブン』ていうのもどうかと思いますケド…



はっはっはっ(笑)



ナナコちゃん違うよ。あれは『トリプルセブン』と読むんだよ。



パチンコとは関係なくてね。



ボーイング社の最新鋭ジェット機の名前が『777トリプルセブン』ていうのさ。



●そうだったんですかぁ。ところでイゴル機長!さっきから気になってたんですが、イゴル機長がどうみても『ガイジンさん』にしか見えないんですけど…



それもいい質問だね。



出身はウクライナだよ。



日本と静岡とパチンコが大好きで、この業界に飛び込んだのさ



●えっ!ドコかのタレント事務所から、オープンの時だけ短期間派遣されきたんじゃないんですか!



へいちゃん、するどい!



●世界まるごとハウマッチの大橋巨泉ですか?古すぎです。しかも私は石坂浩二【本名 武藤兵吉】ぢゃないですから。



今回はね、ちゃんと「ドーモ」を見て応募したんだよ。



金髪、青い目の業界人はボクくらいなもんだよ。うくらいなだけにぃ~。(笑)



●これ以降、オヤジギャグ禁止にします



これからもずっと店にいるから、みんな気軽に「イゴル!」て声をかけてほしいな。



●ところでイゴル機長、何でそんなにガタイがいいんですか?



武道家だからね。…といってもジャグラーのブドウは関係ないけどね。



●ぜんぜん面白くないです。実はデイブスペクターですか? ガイジンオヤジギャグタレント枠は今の所一杯ですよ。芸風、変えた方がいいですよ。



ナナコちゃん、意外とツッコミがきついね。



これはホントなんだけど、居合道五段、空手三段、剣道二段だよ。



そしてっ!



「やる気十段!」



●…微妙です



うん、面接の時に言った時もそんな反応だったよ。



●ですよね。そういえばイゴル機長は5ヵ国話がペラペラだとお伺いしましたが。



日本語、英語、ロシア話、ポーランド話



一番苦手なのがウクライナ語なんだ(笑)



●…今度はウクライナンジョークですか…。でも…じわじわきますね(笑)



でしょ。ことわざとか四文字熟語とかはナナコちゃんより詳しいよ



●じゃぁ、イゴル機長の座右の銘なんかあったりするんですか?



もちろんあるさ!



お気に入りの座右の銘は…



「確率変動!」



やっぱコレだね。



●…



あっ、やっぱ



「魚群リーチ」かなぁ



●…もう…帰ってもいいですか?



●最後に『エアポート777』の特徴を教えてください!



「毎日パチンコ、したいじゃないですか。」



がエアポート777の合言葉なんだよね。



4円パチンコと20円スロットは当然お店のウリだから説明しなくてもいいよね。



今回、他の目玉もあってね。



50銭パチンコがなんと108台、2円スロットが32台もあるんだよ。



これはウクライナの物価と比べても安いよ(笑)



ゲームセンターに行くよりも遊べるはずなんだ。



ただし、ナナコちゃんの二次元業界が18未満にキビしいように、僕らのパチンコ業界も18才未満は入店できないから、ヨロシクな!



●最後まで読んでくれてありがとうございます(^^ゞ



あっ!



ととのいました!



●ととのわなくていいです。



ととのいました!



エアポート777の看板娘のナナコちゃんとかけて、ジェット機メーカーととく。



●そのココロは?



どちらも『ボーイン』グが魅力です



●セクハラで訴えますよ



…と、ここでインタビュー終了。



お約束のツンデレ風味にしてあります(笑)



エアポート看板娘『ナナコちゃん』のプロフィールとその理由を下記に







●出身地

静岡県



静岡は地域別で仲が悪い(笑)【特に静岡と浜松】ので、『県』以下は書かない事にしました。



●身長

158センチ



160センチ以上だと数字的にカワイげがなくなるかなと



●体重

45キロ



私の希望(笑)



●誕生日

4月29日生まれ



グランドオープン日にしました



●年令

二十歳



永遠に



●血液型

O型



私の思い込み(笑)



●スリーサイズ

B83

W60

H85



よく目にする「W58」というのは、女子に言わせると「まずありえない!」そうで…



●家族構成

父 母 兄 弟



人気の「妹萌」』をはじめ、あらゆる「萌え」に対応可能(笑)



●趣味

もちろんパチンコ スロット。家では2ちゃんとニコ動をたしなむ程度に。



ネット系は、昔はただの「オタク」でしたが、今の若いコだと平均的かなと



●尊敬する人

初音ミクさん



マニアには絶大な人気があるボーカロイドソフトのキャラクター



以上



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

4円パチンコは無理じゃない

エイチエス企画の出口です。きょうは4円パチンコを諦めているホールさんを勇気付ける話をしたいと思います。



いうまでもなく、パチンコはギャンブルではありませんが、勝ち負けのある遊びです。



負けた悔しさ、勝った嬉しさがあるから皆さんはパチンコを打たれるのです。



そんなパチンコのユーザー心理に触れている問題があるのでご紹介します。



■条件

交換率40個交換

大当確率1/300

スタート6回/分

ベース30%

大当たり1回の出玉2000個

確変中ベース100%



●1人目のお客様

50分で単発大当たりそのまま遊技して50分後に3連チャン大当たりでヤメ



●2人目のお客様

50分で3連チャン大当たりそのまま遊技して50分後に単発大当たりでヤメ



●3人目のお客様

15分で3連チャン大当たりそのまま遊技して85分後に単発大当たりでヤメ



1人目のお客様は5000円負けていますが、20000円負けている状態から5000円負けまで取り返しているため、心理的には満足されているケースです。



一方、3人目のお客様は900円勝っていますが、1万円以上勝っていたのにと不満なケースです。



ユーザー心理ではその遊技過程における結果に左右されるので、負けているのに、満足したり、勝っているのに不満だったりと不思議な心理状況になってきます。



この心理状況を日々の営業の中でどう活かすか、ということです。



皆さんにお伺いしたいことは赤字を打ってますか?ということです。



私が携わったお店では450台の規模で、1日に1000万円の赤字を出したことがあります。700台のお店で1カ月に1億円の赤字を出したこともあります。



いわゆるバカ出しです。これが一番お客様にはインパクトがあります。



つまり、1台40万円の台を何十台も買うよりも、そのおカネをお客様への還元して下さい、ということです。



ただし、出せばいいというものではありません。お客様への還元の注意点を十分に考慮しなければなりません。



■誰に還元するのか?(常連様、一元様、プロ、ノリ打ち、ゴト師)



■どのタイミングで出す?(演出、日付特性)



連休中は取るのが当たり前という考えを捨てることです。 連休であっても一元様だけではなく常連様が多い日があるのことを理解しましょう。



■競合店の店休日は出すの?取るの?

 

1.取り続けて競合店からお客様が来なくなった店あります。



2.出してもそのお客様は競合店だけしか打たれている店もあります。



3.出した結果、競合店のお客様が自店の常連になったケースもあります。



では3の原因を考えたことありますか?



皆さんの出し方は、プロやノリ打ちを養ってないですか、ということです。



プロやノリ打ちを養わないためには、お客様の状況を正しく掴むデータ管理が必要です。



弊社の指標である持球率(客滞率でも可能)でノリ打ちのチェックができます。出玉共有は2人までというハウスルール必須となります。



さらに、S1,S2の差と時間当たりの打ちこみ数からプロの止め打ちをチェックすることもできます。



調整項目(スタート、ベース、T1O、T1Y、SA,BA)を事前設定してデータチェックすればゴト師のチェックもできます。



プロやノリ打ち、ゴト師を排除していくだけでも本当の常連客に還元することができるようになります。



イベントは打てなくなりましたが、お店が赤字を打つのは自由です。実際に月に1日赤字を100万円打つだけで、月間の利益が10%アップした店舗もあります。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。