これはパ・リーグTVが運営する公式YouTubeチャンネルで1年前に公開された時のタイトルで、すでに576万回再生されている。
この時の動画の内容は、日本ハム―阪神戦の4回が終了した時のジンギスカンダンスで 日本ハム公式チアリーダー「ファイターズガール」メンバーの山口伶奈さんが、踊っている時に、頭に付けていた耳を途中で“ポロリ”と落としてしまうも、カメラに向かって笑顔を絶やさず照れながらダンスを続ける場面だった。
この時の動画のタイトルを「ポロリ」としたところ、もしやオッパイがポロリかと思った助兵衛野郎どもがタイトルに惹かれて思わず見てしまったのだろうと思われる。
実際、コメントの中には「タイトル詐欺」という意見もあったように、まさにタイトルの妙である。
この「ポロリ」というタイトルの付け方に痛く共鳴したのが、ホールの2代目社長だった。
改めてこのYouTubeを社員に見せた後で、「思わずパチンコをやりたくなる言葉を考えろ」と課題を出した。これが成功すればホールのキャッチフレーズとしても使える。業界全体で共有すれば、ホールの活性化にもつながる、と考えたわけだ。
しかし、社員から妙案が出ることはなかった。
客がパチンコに対して何を求めているかを考えれば、答えも出てくる。
出玉であり、スタートがよく回ることだ。
これを元にすれば、こんな言葉が考えられる。
「ダダ漏れ」
「出っぱなし」
「暴走中」
「どうにも止まらない」
こんなことをやっていたら「射幸性を煽る」と、ぱちんこ広告協議会から叱られそうなのでこれぐらいにしておこう。
業界外ではあるが、キャッチコピーの妙で稼働率を上げている実例を紹介しておこう。

それがイオンモールなどに設置されているマッサージチェアなのだが、「無重力マッサージ」のコピーがまず目を引く。さらに「宇宙旅行」と付けば、ロケットに乗った時の無重力空間が味わえるのではないかと期待が湧いてくる。形もカプセル型で宇宙船をイメージさせる。

ホームページには次のように商品紹介がされている。
無重力マッサージは、宇宙飛行士が無重力状態の中で、ストレスなく自然に脱力できる楽な姿勢を再現します。
心臓より脚や太ももが高い位置にくることで血液循環をスムーズにし、筋肉の緊張、負担を和らげ、これまで体験したことのない最上級のリラックスをご提供致します。
で、無重力を感じるかと言えば否だ。
12分間300円という値段設定だが、これが結構、稼働している。リピーターも少なくない。キャッチコピーの勝利だ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。