パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

メーカーガン細胞説に異論・反論

ハンドルネーム「釘が整」氏がメーカーガン細胞説に異論・反論物申す。

以下本文

僕は常々思っているんですが…。

『メーカーが生き延びるために、ホールには機械をどんどん買わせ』といった言葉を聞くたびに、僕がパチンコで大負けした悔しさを脳内で反芻(はんすう)するたびに、「銃を突きつけられて『打て』と言われたわけではない。自分の意思でお金を入れたんだ」と思うようにしている事を思い出し、「ホールも脅されて買わされてる訳じゃないのに」と思うんです。

そりゃ大型連休前のビッグタイトルの台を入れられませんよ、と言われて、それを脅し、脅迫と同等と考えるホールの選定者の方もいらっしゃるんでしょうけど。

抱き合わせ販売と取られるような営業に付き合ったものの結果として、スマパチや牙狼やガンダムSEEDみたいな通路が出来ている光景を見ているとメーカーががん細胞というのには無理があるのではないか?と思うんです。

年長ユーザーの方々ならご存知でしょうが、メーカーの本拠地がある地域には大概『直営店』がありました。それらの多くが閉店しています。それが示すのは『メーカーですら今の営業形態では店舗経営は出来ない』と承知の上だからと思うんです。

それを承知の上で玉の戻しを1玉にするというホールに有利な条件をのみ、その変わり自社の利益のために台を買ってくれという条件を出すのではないかと思うんです。

メーカーもホールも自社の利益を出そうとしているだけ、と僕には見えるんです。

年々エンドユーザーは減っています。そしてこれからも減り続けます。

生き残りをかけたホールは常連さんが好きな台でも釘を締めます。常連さんが1円に逃げたら1円も締めます。

そうして常連さんを減らしながらも今日(こんにち)まで営業を続けてきたお店。ついに体力がなくなり新台も買えません。それ以前に営業も来ません。

ついに閉店を覚悟した時にきっとこう言うのでしょう。
「メーカーがガン細胞だった」と。

いや違いますよね。自分がガン細胞に侵されているなら、その時に手術(業界から退場し別な道を歩むとか)そのあとの大切な従業員や常連さんたちの生活を傷つけることはなかった。

僕が閉店する経営者の方に聞きたいのは…「あなたも銃を突きつけられて『営業を続けろ』と言われた訳じゃないんですよね?』

私の住む地域の業界のリーディングカンパニーというお店は、お盆休み前に行ったらこんなコーナーが出来ていました。

「戻し3玉」コーナー。
台上の「新台」とか札がさされるところにその文言が書かれているんです。

これを見た方なら〇〇県だ!とお気づきになるでしょうが、多分県内では1番の集客力を持つお店です。

私はこれを見て店長さんの思惑をずーっと考えているんです。

誰もしていないことをしたいだけの人なのか。(業界の未来を考えて)そこに座る人たちを見たいのか。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。