パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

大負けしない安心感が新基準機の持ち味か?

出玉規制が課せられ新基準機が市場に登場したのは去年の夏ごろからだが、新基準機への移行率は3月時点でパチンコ・スロット共に8.8%だという。出玉がショボい新基準機で業界は終わったなどと陰口を叩かれているが、それでも、スロットのリゼロ、パチンコのエヴァは奮闘している。リゼロの1万5000台増産は明るい材料だろう。

その一方で型式試験の適合率が相変わらず悪い。

3月の試験結果は、

パチンコ
結果書交付:96(適合:28、不適合:68)適合率29.2%
スロット
結果書交付:65(適合:15、不適合:50)適合率23.1%

要は新基準機として使えるタマ数が少なすぎるために、半年以上経っても新基準機への移行率が8.8%、と低迷しているわけだ。

「エヴァは稼働は好調ですが、お客様から『バカ勝ちできない』という声が挙がっていることに一抹の不安を覚えます。新基準機が増えるとそれだけ爆発する機械はなくなりましから、新基準機を打たなくなることが心配です」(都内ホール関係者)

この意見に対してスロット関係者はこう反論する。

「リゼロは大負けする気がしない。大勝はできないが、大負けもしないので遊ぶことができる。過去の機械は20万円勝つが10万円負ける。いまは勝ってもせいぜい5万円だが、負けても3万円。もはや20万円勝てるなんて思っているお客さんもいない。旧基準機は吸い込むだけ吸い込んで勝てない。今ウケる機械は底が浅くて当たりがすぐに見られる機械。軽いからリピーターになれる」と新基準機を擁護する。

あるホールがスロットのPB機を導入しているが、そのコーナーだけは高稼働を誇っている。

「一般的には設定1の出率は96%ぐらいですが、そのPB機はめちゃくちゃ甘い設計です。最低設定でも出率は100%を超えています。当然、等価営業では赤字になりますから等価営業ではありません。仮に5.5枚交換だとしても、交換差益が出ます。メーカーが等価では営業できない機械を作ればいい。店は営業差益で儲ける仕組みに戻すべきです」(スロット関係者)

ホールは現実的に現在いる出玉を求める客が不満が出てこのまま辞めることを危惧するのに対して、メーカーはおカネを使わずに遊べるようになることが先決だと主張する。

加えて、ホールが危惧するのは機械の性能が甘くなって売り上げが上がらなくなることだろう。
ユーザーからはこんな意見もよく聞かれる。

「娯楽の殿堂、一日のストレス解消にというが、全くストレス解消にならないのが今のパチンコ。こんな産業はなくなってしまえ!」

業界の進むべき道は決まっている。新基準機で遊べるようにすること。そんなことは百も承知していながら遊べる機械は設置したがらないところに問題がある。

客単価が下がるのなら、遊べることで客数を増やせばいい。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

潮目

業界の潮目が変わって久しい。

業界人は潮目の変化に鈍感であったが、最近はようやく敏感になってきたようだ。パチンコ日報では、約10年前から、営業1号さんや私が業界の問題点を書いていたが、業界ではまだまだイケると思っていた業界人に黙殺された。

ある一報が入った。
昔、書いた私の寄稿の通りに業界が進んでいると。いくつかの例を上げられたが、手前味噌になるが我ながら感心した。

私らは、業界寄りで定点観測をしてみたり、お客様目線で定点観測をしているので、中の人よりは業界を客観的に見ることが出来るポジションでもある。

加えて、私らも、培った人脈から様々な情報が入る。
営業1号さんは、業界関係者に広く深く人脈が拡がっている。
私は業界関係者の人脈は狭く浅くだが、行政関係者には深く関わりを持っている。だから行政関係についての予測は的確だと自負する。

お尻に火がつかないでいる時は、潮目が読めないのだろう。
潮目がハッキリしてきた今こそがお尻に火がついた時だ。

その潮目は、時として計算外の出来事から起きる。

カジノ法案前には、パチンコ業界の大半が、カジノはパチンコ業界に及ぼす影響はほとんどない、とのスタンスであった。

しかしどうだろうか、影響と言うよりモロに向かい風を受けている。これから先も向かい風は強くなるに違いない。

簡単に書くと、向かい風には前兆があるタイプと突然襲ってくるタイプがある。

ちょっと話はそれるが、今、話題のAKBグループのNGT騒動について書いてみる。

私の友人の子供がAKBグループに所属している。
友人は子供の夢のために、それを認めているが、前からこのような心配を漏らしていた。

それは、AKBの手法はキャバクラと同じ。
太客に貢がせて、売り上げを伸ばし、キャバ嬢がナンバー1になる。

AKBのタレントは、熱心なファンに投票券や握手券付きCDを買わせて、タレントの順位を上げる。

構図はキャバクラ商法と全く同じである。友人は娘にそのことは強く指摘している。娘もそれが分かっている。

大切な金を貢がせて、自分がのし上がる事を仕事と考えて割り切れるか。親から見ると、そんなグループに娘をおくのは嫌なのだ。

NGT騒動でAKB商法の潮目が変わったとも言えるが、潮目が変わる前兆はあった。

CD売り上げ重視の順位付けから、ネットなどからのダウンロードを含めた数値、つまりビルボード方式の集計を見ると、AKBの楽曲順位は落ちる。

一時期はアゲアゲだったが、今は潮目が変わったのだ。

最新のパチンコAKBを見るだけでも、その一端を覗ける。

脱退メンバーが画面に何人も出ている。つまり、在籍メンバーだけでは知名度が低いから保険で脱退メンバーを入れているのだろう。

潮目とは、絶好調の時は分からないもので、絶好調だと構造的な問題点は無視されるか見落とされる。

パチンコ業界の場合、潮目を読める点が多い。

1パチが出現した時、1パチに否定的な業界人は多かった。

1パチから4パチに引き上げるのは難しいと考えてられていた。しかし1パチの人気と共に、否定的な意見は鳴りを潜めた。

でも現実はどうだろうか?

あの時、4パチでお客様を下支えする方法を業界全体で考えて実行していたら?
爆裂機で大儲けしている時に、将来の規制を想像していたら?

この業界は、今しか見ないようにして、将来を予測しない傾向にある。
それが問題点だ。

この先、業界の潮目は、100%不利に流れていく。

①あの時に、三店方式を合法化しなかった事を後悔するだろう。

②爆裂機を出しすぎて、お客様をそれに慣らし、それで出玉規制を受けた後悔はあるのか?または、将来後悔する日がくるであろう。

③4パチが好調な時に将来のための苗を植えなかった事に後悔をするであろう。

④ホール専業、遊技機専業、から脱却出来なかった事に後悔をするであろう。

ペーパーレス社会になって、コピー機を主体としていた企業が窮地に立っている。

昨年こんな見出しが躍った。

リコーの危機、
8千人リストラでも巨額赤字、
複合機メーカービジネスモデル崩壊、
脱却策見えず!

リコーだけではない。
富士ゼロックスは2万人もリストラ。

ペーパーレス社会で世界的な有名企業だって窮地に立たされている。

潮目が変わったからだ。

潮目が変わってもそう簡単に立ち直れない。
新規事業だって簡単に軌道に乗らない。

世界的な企業でさえ、潮目の変化に苦しめられているのだから、パチンコ業界はもっと大変なことになるぞ!

富士ゼロックスの凋落は、世間的な潮目の変化以外に、内部的な問題もあった。ニュージーランドの子会社での不正。他にもあるが詳細は控える。

富士ゼロックスは、今年中に大規模な組織改革があるようだ。
果たしてそれだけで改善されるのか?
答えはノーであろう。

優秀な社員の退職が増えている。
それは富士ゼロックスの将来に不安を抱えている社員が多いからだ。
つまり内部の弱体化が起きている。
優秀な人材でバリバリやれる年齢の社員が少なくなったらどうなるかは明らかだ。

パチンコ業界も富士ゼロックスのように優秀な人材が逃げている。

アゲアゲだった会社や業界は、必ず潮目を読めないと躓く。

潮目がどんどん変化する時に何が必要なのか?

パチンコ業界は過去の失敗かを精査する必要がある。

過去の失敗とは。
①4号機
②パチンコ爆裂機
③等価交換
④店舗内ATM
⑤組合内規制緩和
⑥3点方式合法化のタイミングを逃す
⑦抱き合わせ販売
⑧喫煙客重視で新規客を逃す
⑨他





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



ホールの全面禁煙化のテレビCMを狙う広告代理店

毎日見ないことはないハズキルーペのテレビCMだが、ハズキルーペがフジテレビからCMを引き上げることが話題になっている。

発端はフジテレビ側が代理店経由で「女性が尻で踏みつけるのはセクハラに当たるので、クレームが出た場合は素材を差し替える」とハズキルーペ側に申し出たこと。

これに対して、ハズキルーペの松村謙三会長は、フジテレビ側から申し出があり、フジテレビからCMを引き上げることは認めた上で「本当の理由は視聴率が悪いから」と述べている。

ハズキルーペは1万円ほどの商品に年間100億円も広告宣伝費をかけているが、その狙いはコピー商品を排除するためだ。

DIMEの取材で次のように答えている。

「不正競争防止法を適用するためには、著名性を獲得しないとダメです。CMを大量に打ったのは著名性を獲得するためでもあります。裁判官がハズキルーペを知らなければ、不正競争防止法で相手を叩くなど、無意味になります。裁判官がハズキルーペを知っていなければ、差し止め訴訟を打っても勝ち目はありません。裁判官が知っているほどの著名性が必要なのです。全国だれもが知っているインパクトのあるCMは、同時に裁判官の認知を得るためのCMでもあったのです」

テレビ局各局とも広告収入が落ち込む中で、ハズキルーペの広告を失うことは痛手である。

在京キー局関係者が広告事情を打ち明ける。

「ハズキルーペはかつての遊技機メーカーのような太いクライアントです。遊技機メーカーは新機種が出るたびに、黙っていても新作広告を出してくれた。今でも広告代理店は、上位の遊技機メーカーはおカネを持っていると思っているので、何とかおカネを引き出したいと企画を練っていますよ。新機種のCMでも、依存症で叩かれないCMを考えるのが広告代理店の役目です」

メーカーから広告を引き出す他に、今、広告代理店が狙っているのがホールだ。

「ホールが広告を打てるまたともないチャンスが来年4月からの全面禁煙化です。タバコの煙や臭いがダメなお客様にホールがクリーンになった、ということをアピールできるチャンスです。煙モクモクのイメージがなくなれば、パチンコを打ちたいと思う方も少なからずいるはずです。ホールの空気環境がきれいになったことをイメージ戦略の一環として打ち出すことを推してくるはずです」

全国で一斉に禁煙化になるので、ここは全日遊連あたりがテレビCMを打つのも一考だろう。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

依存症対策はパチンコ業界の救世主と捉えよう!

依存症を経験したハンドルネーム「元業界人」さんの建設的な意見に耳を傾けてみよう。

以下本文

私が借金してパチンコ打ち始めたのが大学生の頃でした。学生ローンから数万借りてたのが、あっという間に数十万へ。親の仕送り、バイト代、ほとんどパチンコに使ってました。

大学は中退。

よくある話ですけど。借金は親に肩代わりしてもらいましたが、そこから親には勘当状態。当時始めたマスコミの仕事は手取り12万ほど。その頃、消費者金融から借金をしてパチンコしてました。

結局、紆余曲折あってP業界に就職。当時は年収400から500万ほど。その当時でも借金は少しずつ増えている状況でした。

最大で3社から借りてましたかね。その後、わけあって実家へ戻ることになりました。その頃の年収は600万後半から800万弱。この時期に一気に借金を返すことができました。

そこからさらに数年。再度一人暮らしを始め、ようやく完済となりました。

消費者金融での借金は10年くらいありましたかね。完済した時期ももちろんパチンコしてました。貯金なんてなかったです。パチンコで勝つことが目的ではなく、パチンコをしていることでの安心感みたいなものが欲しかったんですかね。

病的な依存症というのは適度な距離感で対象に接することができないから病気なんです。

例えばアルコール依存症は、治療し退院しても、一滴でも飲んだらまた依存症に戻ってしまう可能性があります。だからこそ飲んではいけないんです。薬物依存にしても然り。

今日一日アルコールを飲まなかった、パチンコしなかった、薬物に手を出さなかった。その積み重ねも治療であり、一生完治することはないんです。

適度な距離を保てるならそれは依存症ではなく、単なる依存です。甘えという指摘もあります。たしかそうかもしれません。たとえば仕事や家庭の問題から何かしらの依存症になってしまう人たちは、自分自身で物事を解決せず、別のものへと逃げてしまっていますから。

だからといって甘えという言葉を当事者たちに投げつけるだけでは何も解決しないでしょう。病的な依存症の方々、それはかなり少数だとは思いますが、それが社会的問題になることもあります。

殺人事件だってありますから。最近では北海道での母親殺人とか。育児放棄といえば、3歳のやけどのこどもをラップでまいて放置してパチンコしてる親とか。

パチンコ業界は、依存症対策が業界を潰す「悪」と考えるのではなく、パチンコ業界を救う救世主と捉えるべきでしょう。パチンコが絡んだ事件も減り、依存症患者も減って、単なる依存のパチンカーが増える。

適度に遊べるパチンコって健全な娯楽そのものじゃないですかね。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



世界初!オーストラリアのカジノホテルでパチンコがデビュー

パチンコ業界企業で、海外でカジノの経営をしていたり、合弁で経営をしているケースがある。

メーカー系が大規模に展開している例は知られているが、ホール企業の直営カジノがあることは、一般には知られていない。

マルハンもその一つで、“マルハンカジノ”で検索すれば、すぐに出てくる。また中堅ホール企業のベガスベガスもベトナムで早くも2店舗目のカジノを運営している。

日本国内でカジノを開く場合、各種の納税割合が高いし、参入するにはハードルが高いので、必然的に海外展開を最初に考える企業が多い。

そんな中、今お騒がせなアパレル業界の社長がカジノに絡んでいる。

ツイッターで色々と世間の注目され、有名タレントと浮名を流し、数千億円の資産を持ち、若者から支持が高いあの社長。

実は極秘に壮大なプロジェクトを展開している情報をつかんだ。

香港で中国共産党の影響を取材した際に入ってきた情報である。予定を変更して急遽オーストラリアへ向かった。

キャセイパシフィックで香港からケアンズに向かうこと10時間と35分。

オーストラリアは日本と正反対の気候なので夏真っ盛りである。オーストラリアは観光で渡ったことはあるが、取材旅行は初めてである。

観光の時は、ニュージーランドからメルボルン、メルボルンからゴールドコーストへ行き、ヌーディストビーチで50年分のヌードを2日間で見たのが懐かしい。

失敗したのは、我が息子が日焼けしすぎてヒリヒリに。あれは大変であった。
おっと、話が逸れました。

アパレル業界の名物社長は、宇宙旅行などスケールが大きな夢を持つ反面、日本のホール企業2社、遊技機メーカー1社と共同出資で、ケアンズにカジノをオープンさせていた。

地元ケアンズのテレビでカジノにパチンコが設置されたことを紹介


ケアンズは初めての街であるが、今回は観光はナシ。宿を取ったのは、ホテルandカジノ・フラミンゴである。

アメリカ資本も入るフラミンゴのカジノスペースにパチンコが設置されたのは、今年3月22日。設置台数112台。全台封入式パチンコ台である。

日本でデビューする前にケアンズでお披露目されたのは訳がある。

日本では封入式パチンコの許可が下りないと言うよりも、既存のホールに封入式パチンコの必要性がない。
しかしメーカーは、封入式パチンコの開発に10億円単位で開発費を投じているので、投資の回収を海外のカジノに活路を見出そうとしている。

2026年には、日本でカジノがオープンする予定だが、遊技機メーカーは、日本のカジノにパチンコ機を導入させることを目論んでおり、今回のケアンズのパチンコ機導入はその布石でもある。

本当ならばラスベガスのカジノにパチンコ機を導入させたかったのだか、ラスベガスのカジノ委員会で公正な営業を担保出来ないと却下された経緯がある。

カジノフラミンゴに足を踏み入れると、入口すぐ正面には、スロットマシンが何台も並び壮観だ。

スロットマシンのジャングルを通り抜けると、バカラやポーカーやルーレットが約60もある。

ここでカードでひとゲームと思ったが、今回はオーストラリア初で世界のカジノ初のパチンココーナーの取材が先だと思い、カジノの奥へ進む。

しかしパチンココーナーが見当たらない。
ドリンクを配るバニーガール姿の白人女性に、パチンココーナーは何処か聞いてみた。

パチンココーナーは2階だと言う。

テレビポーカーの脇のエスカレーターで2階へ上がっていくと、あるある。
パチンココーナーがあるではないか。

そして小生が初めて見る封入式パチンコ機。

想像以上に金ピカだ。

そして驚いたのは、盤面に釘が一本も無いのだ! 釘が一本も無いのに、玉が盤面を縦横無尽に飛び跳ねる。玉の色は銀でなくカジノらしく金色だ。銀玉でなく金玉である。キンタマではなくて金色の玉。

釘の代わりにあるのは、透明な突起物であり、風車の代わりに小さな回転盤が回っている。

オーストラリア版封入式パチンコ機は、釘が一本も無い、しかしそれ以外は日本のパチンコと同じである。

客入りは6割くらい。
夜10時でこの入りならまあまあか?

綾波が微笑むパチンコ機に座ってみた。

100オーストラリアドル紙幣を台左にある挿入口に入れると、台上部のデジタルメーターが100に上がった。

1メーターが1セントか。

1ドル約85円だから、100ドルで8500円だ。玉が一発打ち出されると1メーターづつクレジットが減って行く。

「うっ、、、なんだ?」

「えっ?」

玉の打ち出しスピードは、日本よりも早い。

100クレジット=100玉が約50秒で無くなった。つまりだ、この台は50秒で8500円も消費するのか?!

「おいおい、こんなのギャンブルだ!」と思ったが、ここはにカジノだ。

さすがカジノのパチンコは凄い金がかかる。

よくよく見ると、パチンコ機には、レート表示が書いてあった。
私が最初に触れたのは、ミドルレート台であった。

レートを見てみると、1玉=10セントからあり、最高レートで、1玉=10ドル。
最高レート台は、1玉850円。これは本当にギャンブルだ。

大当たりは、3つの数字が揃うと大当たりなのは、日本と同じだが、確率変動はないのだ。

確率変動がない代わりに、777で揃うと玉が777発出る。111で揃うと111発、000で揃うとジャックポットで10000発の出玉になる。

オーストラリア版海物語の1玉10セント=約8円50銭レートの台で遊技してみた。

遊技と言うよりもギャンブルしてみた。

900ドル使い当たり無し。
一体確率はどのくらいなのか?
1000ドル目でやっと111を引く。

突然大音響でオーストラリア連邦国歌が流れ出した。

その時初めて知ったのだが、000のジャックポットを引いたら、オーストラリアの国歌が流れるのだと言う。

探してみると、60代の太ったおじさんが000を引いているではないか。しかもレートは、最高レートの台だ。

1玉10ドル=約850円。
000を当てたのだから、
10000✖850=8500000円
850万円だ!

この時に思ったのは、
カジノにパチンコ機が導入されたら、「パチンコは宝くじより夢がある!」と。

翌日カジノフラミンゴのパチンコ統括マネージャーと取材の約束があるので、その晩は興奮しながらベッドへ。

カジノフラミンゴパチンコ統括マネージャーのアブデスラハム・ヨハンソン氏から話を聞いた。ヨハンソン氏は、モロッコ人の母親とスウェーデン人の父親から生まれた移民だそうだ。

早速聞いてみたことがある。


「何故パチンコを導入したのか?」

ヨハンソン氏
「我が社の役員に日本のアパレル関連企業の取締役の発案です。共同出資者には、日本のパチンコ業界企業が多いですから。本来ならば、マレーシアの空港で暗殺された方も役員でした」


「えっ?まさか!」

ヨハンソン氏
「彼はパチンコの大ファンで、日本に行った時は必ずパチンコをするくらいでした。彼が海外でビジネス展開をするにあたり、将来パチンコを世界に拡げたいと願っていたんです」


(言葉が出ませんでした)

ヨハンソン氏
「彼が生きていたらと思うと残念でなりません。彼の夢は、母国がミサイルや核を作るよりも、母国でパチンコ台を作り世界に輸出することが夢だったのです」

要約するとこうなる。

日本のアパレル関連企業の社長を中心に、ケアンズのカジノに出資する計画が実行された。

出資企業の中に北系の社長がいた。窓口として暗殺された金氏が入っていた。

金氏が暗殺された後も、この投資は続行された。
このような経緯から、出資企業の詳細は今まで伏せられていた。

私が帰国後、真っ先にあのアパレル関連企業の有名社長に取材を申し入れたのは言うまでもない。

続報は後日。

韓国の統合型リゾート(IR)「パラダイスシティ」の新CMには、女優の広末涼子を起用している。その対抗としてケアンズのカジノのイメージキャラクターには、アパレル関連企業の有名社長の、あの彼女を採用するのか気になる所でもある。

つづく




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。