今回報道されたホールについて語るつもりはありませんが、不正について、雑感を含め色々と書いてみます。
書くにあたり、先にお断りしておきますが、一般とズレている、とかの類のコメントは無しで。
色々とわかった上でかきなぐりますからね。
ホールの不正がこれだけネットで騒がれて、ヤフーニュースでも数本掲載され、全国紙のネットニュースにも出ちゃった今回のホール不祥事。
ここまで、出てしまいましたから、業界に警鐘を鳴らす意味を含めて書いて行こうと思います。
特に、全国のオーナーさんや本部長さんは神経を研ぎ澄ませて読んでください。
以前扶桑社にデスクを持つライターさんの紹介で、ある出版社の役職者が私に連絡をして来られました。
依頼内容はパチンコ業界について本を書きませんか?と。
会ってみて話したのですが、業界の為にはならないな、と当時は考えて執筆をお断りしました。
それから10余年、このニュースを聞いて、あの時に編集者へ話した内容の一部を書いてみたくなりました。
また昔やっていたホールの危機管理の話も少し書きたくなりました。
その前に、今回話題になっているホール店長のLINE絡みの不祥事。
一部ニュースではサクラと言う表現がされておりますが、これは少し間違った表現だと思います。適切な表現はサクラでは無くて「情報漏洩」ではないでしょうか。
ホールでサクラと言うと、そのホールの出玉が優秀だと見せかける為に、出るであろう台を、店側が雇った打ち子が遊技すると説明するのが、分かりやすい。
つまり今回の事件は、サクラと言う言葉は、適切ではなく、私利私欲が占める情報漏洩事件です。
時代が変わったのか? 証拠のLINE情報がネットに公開されたからなのか? ニュースとして拡散されて注目されてます。
実は業界人の本音を書くと、今回の情報漏洩事件は驚かない業界人が多いと思います。情報漏洩なんか昔からあることですから。
今回驚いた点は、LINE内容が公開された事と、LINEの内容があまりにも稚拙で、その方法も情報漏洩実行者が危機管理がゼロな内容だったから驚きました。こんなレベルの人間がホールの店長だなんて・・・大半の店長は良くも悪くも頭が切れるのですが 笑。
今回の情報漏洩事件は、LINE絡みで無ければ珍しいものではないのですね。ある男性誌の関係者は、ベッキーLINE流出事件並みに笑った、と言います。LINEが絡んで内容が馬鹿者的だから話題になってますが、それを除いた面だけ見れば事件漏洩事件なだけ。
この業界の不正の話は、昔から様々なケースがありました。
約25年前、10店舗以上を有する地元では優良なチェーン店であった実例です。不正基盤が17店から発見されました。これは明らかに異常事態です。
店長会議の中で、それが公表されたのですが、経営陣は、第三者による不正基盤の設置と断定して、各店長には店舗の防犯管理や機械管理の徹底を指示しました。
その後、CRビッキーチャンスでまた不正基盤を発見。その時点でも経営陣は、店長達を信じており、外部からの侵入に注意するように指示。
その後、ある基幹店で県警による突然立ち入り検査を受けました。結果は、店長による不正基盤設置で暴力団と共謀していたと言うことです。
結果を先に書くと、このホールの不正基盤設置は、会社内の運動クラブを軸にした連中の仕業でした。
その連中の中心人物の中には人事部長までいたのです。
つづく

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。