パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

総付けは誰に何をしたいの?

イベントが出来ない今、直近で言うとバレンタインデーやホワイトデーなど総付け景品で集客を図り他店との違いを見せたい店舗が多々ある。



ただ、本質を見失っているケースに出会う・・・。



ロット(数量)が多いし200個もいらない180個しかいらない!



後は、景品屋で何とかしてくれ、必要分しかいらない! 無駄に購入するつもりはない等。



総付け景品でわざわざ自分のホールを支持してくださる足を運んでくださるお客様に還元し集客を行う意味目的を見失い、挙句の果てには他店のマネやあそこがやるなら私たちもと言わんばかりだ。



独自性の物事や考えが無くなっている気がする。



少し前みたいに、玉やメダルが出ていた出せた時代ならお客様は、心のない所を感じても勝負(賭け事の中身)で納得できていたが、今の時代のように出ない出せない時代は、すべてが伝わる気がして仕方ない。



ホールスタッフの行動や気持ちが表れてしまうと思う。



また、話を戻すがその買う側と売る側の立場は、あったにせよ無理強いしてくるホールに行こうとも思わないし、また、他人からおすすめホールは?と聞かれて遊戯することを進めようとも思わない。



また、この業界を辞めた時にそのようなホールが家の近くだとしても行こうと思わない。



ただ、何もかもが悪いと言っているのではないが、おれがおれがの我(が)ではなく、おかげおかげの下(げ)で謙虚に正しく一人一人が考え相手の事を思いやらねば、この業界が一向に良くならない気がする・・・・。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。