ハンドルネーム「今日は雨だって」さんから中小企業が儲かるチラシの作り方に関する長文のコメントが寄せられた。
以下本文
はじめに
『チラシで商品が売れない』最近良く耳にする話しである。ところが新聞折込チラシは一週間で合計130枚以上も入る。
新聞折込会社に聞いてみたが減るどころか増えているそうである。
効果が無くてもチラシを作る。やはり中小企業の宣伝方法はチラシが主体だということだ。つまり売上が上がるかどうかは、チラシが鍵を握っているのである。
チラシで商品が売れなくなった最大の原因は、消費者の広告の見方が変わったことにある。
マーケティング担当者も印刷会社も、このことを理解していないから、効果のないチラシを作ってしまうのです。
日本で最初に、情報化社会と言われて40年以上経ちました。
今では情報氾濫社会になっています。その情報には広告がつきもので、今やありとあらゆる所に広告が氾濫しています。
広告には必ず新しいキャッチコピーやキャッチフレーズが考えられます。その文言は消費者にアピールするためにエスカレートして、今やオーバー表現が当たり前のようになっています。
広告の宣伝文句はウソだらけ
日常的にウソの広告が氾濫しているので、消費者は広告の誇大表現に驚かなくなったし、興味を惹かれなくなった。そして広告に対して懐疑的になり、うまい話しは信用しなくなった。
あなたは洗剤のコマーシャルを見て、本当に汚れたシャツが真っ白になると信じていますか?
信じているわけがない。誰でも白くなったのは見せかけで、新品のシャツが使われていることを知っている。
肩こりの膏薬で肩こりがたちまち治ると信じていますか?
これも肩こりが治るはずがなく、肩こりのひどい人はマッサージへ行くことが常識である。
これらの誰も信じていないウソの広告が氾濫している。
テレビで朝から夜まで堂々と放送されている。
同じく新聞にもウソの広告が溢れているのである。毎日のようにガンが治った書籍の広告があるが、年間数十万人の人がガンで亡くなっている。このようなウソが金を払えば新聞に堂々と掲載される。
このような状況では自分の知らない商品の広告を信じられないのである。
つまり、あなたの提供する商品が非常に優れていても信用されない。むしろ優れていた方が信用されない。
有名でない商品は優れていると認識されないからです。だから美しい商品写真も、テンポのいいキャッチフレーズも、洗練されたデザインも役に立たないのである。
現代人は理解する時間が無い
今の時代は情報過多になっている。
たとえば朝起きるとテレビのスイッチを入れる。電車では新聞を読み、車に乗るとラジオを聞く。
起きている間は常に情報が入る環境にある。ほとんどの情報は記憶に残ることが無く忘れられていく。
人は情報を見るだけが精一杯になっているので、考えることが面倒くさいのである。何かを理解して判断が必要なものは避けるようになっている。
難しいものは避けるので、簡単なものだけを選ぶ習慣がついている。当然チラシの内容を理解しようとして読む人はいないのです。
わかりにくいものは最初から見てもらえないのが普通です。チラシ作りのポイントは、ぱっと見てわかることです。
どんな人でも理解できるように作る必要がある。極端に言えば小学生でも理解できるように作ることである。
チラシは印刷屋にまかせてはいけない
印刷会社はデザインの良いチラシを作ることに専念してきた。それは企業の担当者が『デザインの仕上がりに満足するから』である。
つまり売れるかどうかについては責任が無いのです。最近はパソコンソフトの普及で、若い経験の少ないデザイナーが急増。見かけだけのデザインをしているチラシがますます増えている。
チラシを印刷するところはたくさんある。
大きい印刷会社から小さな町の印刷屋までいれると、飲食店の数と変わらないくらい多い。またビジネス街には新しいプリントショップがどんどん出来ている。
そして数が増えた分だけ価格競争が起き印刷代はかなり安くなっている。
あなたの会社では、印刷会社を決める判断基準はありますか。価格が安いだけで決めていませんか?
それは大きな間違いです。
チラシはマーケティングと直結している。
だからこそチラシは、会社のトップが責任を持って作らなければならない。担当者まかせにしては絶対にいけない。
ところがほとんどの企業はチラシ制作をマーケティング担当者にまかせている。そのマーケティング担当者は印刷業者にまかせている。これが売れないチラシを作ってしまう一番多いパターンである。
結論としてチラシを作るには、企業が自らの責任でマーケティングをもとにして企画を練り、チラシの内容を決定してから印刷会社に発注するべきである。
それ以外に成功する方法はありません。
あなたのポチっ♪が業界を変える
※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
中小企業が儲かるチラシの作り方とは
同じテーマの記事
- 間違いだらけのメーカーの生き残り作戦03月14日
- 駅前型小型パチンコ店の生き残り戦略03月14日
- 大阪IRの構造的失敗と、その先にあるオンラインカジノ解禁の可能性03月14日