パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

エンドユーザーの声を無視する業界の末路

ハンドルネーム「無人化で復活?するわけがない」氏が業界に喝を入れる。

以下本文

無人化したところで一時的な対症療法だろうな。

業界に集まるカネを結局は半強制でメーカーに吸い上げられて終わり。この業界の衰退はやはり既存遊技機メーカーの存在だよ。

意図的に長く使われないように遊技機作ってるんだから当然だ。長く使われると続編や新台を買ってもらえないからな
単純なカラクリだ。

良いモノなんて作れるはずがないし作る気も無いのがよくわかる。

他業種の製造メーカー業界で「ユーザーに嫌われるように」なんてコンセプトでモノを作ってるとこあるか?

エンドユーザーの意見無視でモノ作ってるとこあるか?
こういうこと。

この日報でも過去記事漁ればわかるが、どうしようもできないスペックや規制以外の部分。特に演出。

ここを指摘する物申すエントリーやコメントは多かった。

このエンドユーザーの意見をひたすら無視して作りたいもの作った結果が今。この数年十数年でそういうファンを相当数確実にこぼしてきた。

馬鹿にした演出。
ストレス負荷の内容。
こんな内容のエントリーは過去数知れず。

現在進行形で頭のおかしい演出は散見する始末。何も変わってない。

これらにより数十万人、下手したら百万単位かもしれない減少。逃した魚は大きいが、どうせ危機感も無いんだろう。

「パチンコ店は無人化することで間違いなく復活する業種の一つ」なんて大学生?の研究程度でわかるかっての。

しかもそれに同調して「学生に指摘されなくても無人化でホールの収益が回復することはオーナーが一番分かっている」
なんて言っちゃってるしさ。

一時的な収益は確かに回復するだろうね。ただコストカットして支出が浮いただけだろうけど、それが復活?

メーカーに吸い上げられるんだが?

もしかしたら無人化への投資で店潰れるかもだけどな。

どうせ、というか間違いなくその投資の負担も客の財布なんだし。

もう何やったってなるようにしかならん。近い未来に消える企業はもう決定してるだろうし、そのレールからは外れられん。

今までご苦労さん。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。