パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチ元会が「パチンコ業界のおもてなしを問う」無料セミナーを開催

パチンコを元気にする会は、来る2月26日(水)大阪市中央区のハートンホテル南船場で「大阪春の陣無料セミナー」を開催する。



「パチンコ業界のおもてなしを問う!」をテーマに、機械のプロによる機械のためのセミナー、マーケティングのプロによるマーケティングのセミナー、女性による女性のための女性セミナーの3つの分野に分かれ、全12講座が開かれる。



申し込みは、同会のサイトから申し込み用紙をダウンロードして、FAXにて。定員は120名。先着順。





講座内容は次の通り。



1.安心・安全は、顧客信頼の原点 

(株)スタッフコーポレーション



2.珠玉のパチスロ調整方法とは?~繁盛店はこうして支持される~ 

株式会社メイドインサービス 中馬寛之



3.TKC流「おもてなしゲージ」とは?打ち手が嫌がるゲージを作らない (有)T・K・C 代表取締役 高橋正人 オンヴォード 矢尾板智



4.総合パネリングゼミナー<設備品と人のクオリティ> 選抜講師陣による「業界トーク」

おもてなしラッキー7軍



5.消費増税の対応を問う 

(株)L・E・O代表取締役 高橋正人 (株)I.M.Tコンサルティング 市山優



6.業界人100人に聞きました+会場のお客様?人に聞きました。2014年を大予想! 

(株)STI代表 徳田幸修 (株)シーグリーン本部長 百瀬一成



7.統計・覆面調査から見える競合店の実態と、真実の自店対策 

(有)Qファクタ代表取締役 戎谷育雄 ST-LAB代表 宝代地峰晃



8.スマホのカチ~WEB活用で常連化へのシカケ~ 

(株)アーバンプロジェクト 白濱馨 (株)SANNシニアマネージャー 知光健太郎



9.聴く力は・・・魔法の力 

㈱チアーズ・チーフトレーナー ㈱カナエル・キャリアインストラクタ認定コーチ 小林玲子



10.おもてなしは・・・業績向上につながるか? 

情熱リーグ&SPARKS NETWORK(株)代表取締役社長 中村恵美 



11.きゃりーぱみゅぱみゅに学ぶセルフプロデュース法 

(株)PIF/TRAPEZISTE取締役 岸部里香



12.女性目線による、人と店舗のプロデュース 

アイキャンディ(株)代表取締役社長 福森加苗



消費税・介護休暇とパチンコ

消費税アップで直接影響を受けるのが小売業だ。



小売業では消費税が8%になった時、10%になった時のシミュレーションを行っている。



100円だったものが、108円、110円と上がって行く過程で、何が影響を受けるのか?



「例えば、1カ月に5万円の食費の家庭の場合、食費そのものはあまり切り詰めることはしません。一番影響を受けるのは衣料品です。入ってくる収入は変わらずに出て行くおカネが増えるわけですから、格段に売り上げが下がるのは衣料品になることを試算しています」(小売業関係者)



衣類は耐久性があるので、少しは我慢することになるだろうが、それでも新しい服が欲しいとなるとリサイクルショップが狙い目である。中には型落ちした新品の掘り出し物が格安で売られている。



次に家計費で抑えるところといえば、ケータイ代だ。20年以上前はケータイそのものがなかったが、ケータイが1人1台の時代になると家庭で2~3万円のケータイ代を払っているところはざらにある。



このケータイ代の犠牲になったのが、スキーなどおカネのかかるレジャー費ともいわれていた。



この辺は誰もが思いつくことだが、高齢化社会の影響を受け、膨らみ続ける医療や介護費用だ。



「親を介護施設に入れる費用がこれから増えてくるので、消費税問題とは別に家計費は削られ、小売業はますます打撃を受けます」(同)



ある上場企業が社員の介護調査をしたところ、現在家庭で親を介護している人の割合が約7.6%だった。これが10年後には40%になるとの予測を出している。



男性社員にも育児休暇を認める企業が出てきているが、今後は介護休暇の時代に入ることは目に見えている。



親の介護に伴い、海外出張などの転勤を断るサラリーマンも増えてきている、という。



少子化により1人っ子同士が結婚した場合など、親の面倒を他の兄弟に頼むこともできない。親の介護のためにいずれ会社を辞めなければならないケースも出てくる。



介護休暇はどの企業も経験したことのない大きな問題になろうとしている。



そうなると、ますます削られるのは緊急を要しないレジャー・娯楽費ということになる。



「消費税負担や医療・介護費負担が増えれば、4円パチンコは過去の遺産になるのではないか。今のパチンコを支えている60代以上のお年寄りもいずれパチンコ店からいなくなる」(業界事情通)



ホールの顧客は介護予備軍が一番多い業種でもある。



このポイントをどう捉えるか。



目の付け所が違うホール企業の中には、すでに新たな事業として動き出しているところもある。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



自社サイトの店舗情報の内容充実が簡単に図れる

自社サイトは企業のいわば顔である。従ってホール規模の大小にかかわらず、自社サイトを持っているホール企業は少なくない。中にはピーワールドのことを自社のホームページというホールもあるが、これはご愛嬌。



自社サイトには会社概要や経営理念、社会貢献活動、リクルート、そして、店舗情報が盛り込まれているのだが、いずれのホール企業もこの店舗情報の内容があまりにも寂しい。

店舗名、住所、地図、営業時間、電話番号、台数、営業形態などの普遍的な基本情報だけで、自社サイトの店舗情報には、各店舗の機種構成まで反映されていない。



機種構成を掲載しようとすると、自社サイトにCMSを導入する必要があるが、コストがかかるなどの理由からポータルサイトにリンクで飛ぶようにしているケースが多い。



それに加え、自社サイト内に掲載した各店舗の機種構成まで更新する時間がないというのも大きな要因として考えられる。



複数のパチンコポータルサイトを一括更新する「Fast-Pass」に自社サイトの設置機種情報やお知らせ情報を簡単に更新できる機能が新たに加わった。



コンセプトも「パチンコ情報サイト一括更新システム」から「パチンコ情報サイト総合支援システム」へと変わった。



「今やたくさんのホール企業様が自社サイトを持たれていますが、店舗の情報になるとポータルサイトにリンクしているケースが数多く見受けられます。顧客接点の機会を増やすため[ポータルサイト]→[自社サイト]の流れは必須ですが、自社サイトを訪問してきたお客様が店舗名をクリックしたときにポータルサイトへ誘導するのではなく、自社サイト内で店舗情報を提供して頂きたいと思います。その課題をFast-Passの新機能が大きく解決できるものと自信を持っています」(CSP・波多野代表)



自社サイトで完結させることができれば、それに越したことはなかったが、それには膨大なコストと手間がかかるので、やりたくてもできなかったのが現状であろう。



使い方は、現場の管理者はFast-Passで店舗情報を更新するだけ。複数のポータルサイトと自社サイトの情報が一括更新されていく。



Fast-Passを利用することで、更新作業時間が大幅に短縮されるほか、更新漏れが解消され、宣伝効率もアップする。



実際にFast-Passを使って、今後は自社サイトにも力を入れていこうとしているのが広島の総合観光(マンモスグループ)だ。



Fast-Passの利用により、自社サイトの充実が簡単に図れるというわけだ。





現在、最長で2カ月間無料で利用できる。無料期間終了後は月額利用料は6000円となる。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。





機歴を持ち出して30台の売り上げがパー

年末のあいさつに来たメーカーの営業マンに経営幹部はこう言い放った。



「来年は買いません。1万台しか販売しない機械は最初から土俵に乗せません。買ってもいいのは海と北斗とガロぐらい。それ以外で必要なら中古機でもいい」



このホール企業のスタンスで言えば、1機種5000台しか販売しないメーカーは、入る隙間もないことになる。



去年のパチンコの新台販売はかろうじて200万台はキープしたようだが、今年は200万台を切ることが予想されている。2005年には年間400万台のパチンコ機が販売されたことを考えれば、この9年あまりで半減したことになる。



メーカーがこれまで強気に出てこれたのは、文句をいいながらもホールが買ってしまうからだ。



しかし、パチンコ市場は年々悪化の一途をたどっている。文句をいいながら買っていたホールが、本当に買わなくなるのが折りしも消費税が増税される2014年。



このホール企業の場合は、今年は機械代を1~2割削減する方針だ。



SFロボットアニメをモチーフにした機械をグループで30台発注した。ところがメーカーが機歴を持ち出してきて、「半分しか入れられない」と強気な態度に出てきた。



それほど導入したい機械ではなかったことに加え、この先欲しい機械の発売めどもないことから、ホールは「じゃ、0でいいです」と応酬した。



予想外の行動にビビッタのがメーカーだった。



前言を撤回して「30台入れます」と態度を軟化してきたが、時すでに遅し。メーカーは1000万円以上の売り上げを捨ててしまった。



「稼働命」で飛ぶ鳥を落とす勢いで躍進してきたメーカーも、昨年はヒット機種に恵まれていない。



いつまでも売り手市場は続かないことが予想される。



で、このホールが、機械購入の一応の目安になるのが、メーカーの販売台数。それによってメーカーの力の入れようが分かる、というもの。1万台以下は新人教育のような機械と看做されてしまうようだ。



5~6万台以上が購入評価の対象になる。



「ガンダムは色々なメーカーから発売されていますが、私は否定的です。ガンダムファンですが、ガンダム自体がパチンコのコンテンツに向いていないと思う。刺々しさがない。版元がうるさいので、手を加えることもできない。非常に難しい」



ビッグタイトルだからという理由だけは機械を買わない、ということのようだ。



「頑張って売っていたが、ここ最近ヒット機種がない。この販社には煮え湯どころか、熱湯を飲まされてきた。たまに一撃の可能性を秘めた機械を出すので、その強迫観念がホールにはある」



新台導入の強迫観念からホールが解放された時、メーカーもようやく販売方法を変えてくるはずだ。



買い手より売り手のほうが強い歪な業界構造が解消されれば、機械代も下がるというもの。下がった機械代を還元することが、パチンコを辞めたユーザーが戻ってくる第一歩だ。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



今ならパチスロも新台入れ替えをほとんどしないでの営業が出来る

最近のパチスロの新台はほとんどが5号機からの焼き増しになってきています。



これからリリースされるパチスロの新台も、アナザーゴッドハーデス、ヱヴァンゲリヲン決意の刻、聖闘士星矢、モンスターハンター、モンキーターンなどが5号機からの焼き増しになり、5号機初登場はグラップラー刃牙、ンゴロポポスぐらいしかありません。



このラインナップを見て、個人的に打ちたいと思える新台がありません。



最近のパチンコの新台もほとんどが焼き増しになっていて、打ちたいと思える新台がなく、いよいよパチスロもパチンコのように代わり映えがなくなっています。



併設店ではパチスロをジャグラー中心にして新台をほとんど導入しない店舗がありますが、パチスロ専門店では新台入れ替えなしでの営業はなかなか難しいものがありました。



最近、5スロなどの低貸しの普及や斬新的なゲーム性、画期的なスペックの新台がないので、パチスロの新台の必要性をあまり感じなくなりました。



どの新台も名前と演出を替えただけの面がえのようにしか感じません。



今なら、パチスロ専門店でもほとんど新台入れ替えなしでの営業が出来ると思っています。



実際、うちのお店では今年に入ってから、新台入れ替えはバジリスク絆の1台だけですが、ほとんど稼働は変わっていません。



去年までは純増2,0枚から純増2,8枚にスペックアップしたことと、4号機のコンテンツの5号機初登場などがあったので、新台入れ替えの必要性を感じましたが、今はほとんど感じません。



ユーザーも新台に対する期待感が少なくなっていて、新台を導入しても、それほどお客様は増えませんし、逆に新台を導入しなくても、それほどお客様は減らなくなりました。



今後もよほどの斬新的なシステムや画期的なスペックが登場しない限りは、新台入れ替えをほとんどしないでの営業をしていこうと思っています。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。